学校の様子

学校の様子

振り返り・受講証交付

学年主任が振り返りを行いました。

代表の児童が発表しましたが、自分が体験した感想にとどまらず、不自由な方たちの立場に立って考えることができているのに感心しました。

「車椅子に乗っている人は、今日体験したように怖い思いをしていることもあると気付きました。もし、車椅子に乗っている人に会ったら、お手伝いをしたいです。」

「お手伝いできることはありますか?」

この言葉をかけられるといいですね。

自分のできることをやっていきたいという強い気もちを感じました。

 

4年生代表に受講証が授与されました。

その他にも、記念の品をいただきました。

今日の貴重な体験を今後に活かしてほしいと思います。

関係のみなさん、今日一日本当にありがとうございました。

バリアフリー教室 クイズ

三島市福祉応援大使お笑い福祉士のめんぼーくんが、バリアフリークイズをしてくださいました。

絵を見て感じたこと、考えたことを発表します。

みんな色々なことに気付き、思いやりのない人に怒っていました。

積極的に自分の思ったことを発表し、考えの深さに驚きました。

バリアフリー教室 車椅子体験

体育館内に設置された、せまい道・曲がっている道・段差等を二人一組で体験します。

「動きますよ。」「向きを変えますよ。」等、車椅子を動かす際は声を掛けることが大切だそうです。

また動かす前に、両足がしっかりフットサポートに乗せられているか、ブレーキはどうか等の確認も重要です。

スピードの出し過ぎや、いきなり向きを変えると乗っている人は恐怖を感じたり、最悪車椅子から落ちてしまうこともあります。

4年生みんな、やさしい声掛けと、繊細な運転をしていました。

思いやりの心がにじみ出ているのに感心しました。

バリアフリー教室 講話&体験

盲人部長さんから、目が見えないことについて、白杖について、そして盲導犬について講話をしていただきました。

・スマートフォンの音声で時刻を確認していること。

・白い杖を使って歩いている際、点字ブロックに障害物があると大変困ること。

・音声付きの信号は聞き分けているが、そうでないと分からないので信号が変わったら声を掛けてほしいこと。

・盲導犬には地図が分からないので、自分が行き先を確認しておかなくてはならないこと。

・盲導犬は左に沿って進むように訓練されているので、左側通行であること。

など、貴重なお話をたくさん聞くことができました。

 

また、盲導犬を連れている人に接する際のお願いがありました。

①犬に声を掛けないで、人に声を掛けてほしい。

②犬に食べ物や飲み物をあげないでほしい。

③犬に触らないでほしい。(特にハーネスを付けている時)

④犬をじーっと見つめないでほしい。

盲導犬はハーネスを付けている間は、お仕事中のため、簡単に触ったり、声を掛けたりしてはいけないことがよく分かりました。

 

 

講話の後は、グループやクラスごとに体験&クイズです。

低床バス(ノンステップバス)乗降体験です。

バスのしくみや機能を説明していただき、2人組で車椅子に乗った人をバスに乗せます。

バスにはスロープが付いていますが、傾斜があると車椅子の操作がとても難しく大変です。

みんな慎重に車椅子を押したり、引いたりしていました。

バリアフリー教室 オープニング

4年生が体育館に集まり、バリアフリー教室が開始となりました。

 

始めに、国土交通省中部運輸局静岡運輸支局の支局長さんから御挨拶がありました。

 

次に、今日のバリアフリー教室に御協力いただくみなさんの御紹介がありました。

*国土交通省中部運輸局交通政策部

*三島市計画まちづくり部都市計画課

*三島市社会福祉部障がい福祉課

*三島市福祉応援大使お笑い福祉士

*三島市社会福祉協議会

*三島市身体障害者福祉会 会長・盲人部長

*(株)東海バス沼津営業所

以上、20名以上のみなさんに来ていただきました。

 

ハードなハードル 6年

晴天の空の下、6年生がハードルの授業を行っていました。

飛び越える時、ハードルとハードルの間の歩数の取り方等、リズムとテクニックが必要です。

6年生は、軽快にハードルを飛び越えていました。

本気ちゃん読み聞かせ

本気ちゃん読み聞かせの日です。

みなさん素敵な本を選んで持って来てくださいました。

「どちらの本がいいですか?」

と、子供たちに選ばせてくださる場面もありました。

150周年記念で制作した絵本「わたしほんきちゃん」も、読み聞かせしてくださいました。

「聞く態度がすばらしい!!」

とほめていただきました。

本気ちゃんのみなさん、今日も素敵な時間をありがとうございました。

「本の木」のイチョウカードにも御記入いただきありがとうございます。

葉が少しずつ増えてとてもうれしいです。

 

************************************** 

6年修学旅行のスローガンです。

来月の本番に向けて、様々な取り組みをしています。

 

5年自然教室のスローガンです。

いよいよ来週が自然教室本番です。

晴れることを祈っています。

委員会活動&写真撮影

久しぶりの委員会です。

各委員会で集まり、1学期の反省をしていました。

その合間に、6年生は卒業アルバム用の写真撮影です。

カメラマンさんが、学年主任と一緒に教室を回りました。

笑顔の瞬間を撮影するため「歯を見せて~。」とカメラマンさんが声を掛けます。

「はい!」模型の歯も見せ、笑顔も見せていました。

 

放送委員会です。

新しくなった放送機器の前に並びます。

カメラマンさんの指示に従って、最高の配置に整えていました。

算数がんばる3年生

3年生算数の授業です。

「2けた×1けた・23×3」の計算に挑戦していました。

算数は特に積み重ねが大切です。

1年生→2年生→そして3年生。

たし算・ひき算・九九はどの学年になっても使います。

わからないところをそのままにせず、担任に聞いたり、復習をしたりして、わかるまで取り組んでほしいです。

いざ、大場川へ

理科「流れるのはたらき」の学習で、実験をし、その結果をまとめ考察してきました。

今日は実際に大場川へ足を運び、流れる水のはたらきを観察しました。

タブレットを持参したので記録を残します。

河川敷の様子もよく見ていました。

学校へ戻り、まとめを行います。

百聞は一見にしかず・・・みんな積極的に活動していました。

2年生 学習中

2年生の教室です。

算数の問題を次々解いて、担任に見せていました。

間違った問題は、すぐに直していました。

 

こちらのクラスは国語です。

手を挙げる子が多くて驚きました。

手の挙げ方も指先までピンと伸ばしてすばらしいです。

意欲的に学ぶ2年生、キラキラしています。

お楽しみタイム

6年生が本気の木の前に集合しています。

代表者が挨拶を始めました。

水鉄砲合戦が始まりました。

相手の水をかわす姿が恰好いいです。

ねらいを定めて噴射していました。

畑の手入れ

2年生が畑に集合しました。

畑の草を抜いたり、シャベルで土を掘ったりして、次の植物を植えるために手入れをしていました。

作業をすると暑いので、水分をとりながらがんばっていました。