学校の様子

学校の様子

元気いっぱい授業開始

 

みんな意欲的に学習したり、新しい目標を考えたりしていました。

 

昨年作った作品が教室の後ろから見守っています。

 

音楽室で歌・鍵盤ハーモニカ・リコーダーの復習をした後、初貨物列車をしました。

みんな元気いっぱいジャンケンをして、大はしゃぎでした。

 

元気に登校

「おはようございます!」

「明けましておめでとうございます。」

「今年もよろしくお願いします。」

明るい笑顔でしっかり挨拶をしながら、みんな元気に登校して来ました。

静かだった校舎に、子供たちの声が響き、一気に活気づきました。

「書き初めやったよ~。」

「おもちたくさん食べました。」

「お手伝いをいっぱいして大変だった。」

報告したいことが山ほどあるようです。

友達とも話がはずみ、笑顔いっぱいでした。

 

感謝の心

今年も1/2・3と箱根駅伝が開催されました。

地震が起きたこともあり、1日夕方から開催が危ぶまれる声が聞こえていましたが、2日の朝8:00、号砲と共に23校の代表が一斉にスタートしました。

 これまでの大会では、前年大会でシード権を獲得した上位10校と、予選会を通過した10校、関東学生連合を加えた合計21チームが出場していました。しかし、第100回箱根駅伝では、出場枠が例年より3枠多い23枠に拡大し、第99回大会でシード権を獲得している10校と、今年10月に行われた予選会の上位13校が本戦への出場権を獲得しました。

(今回は、本大会へ出場できなかった大学から、選手を選抜する関東学生連合の編成はありませんでした。)

往路を戦い抜いた監督や選手から、

「大会を開催できるかどうかも分からない中、また多くの被災者がいる中で、箱根駅伝ができることに感謝したい。」といったコメントを聞きました。

非常時の中でも、自分達がこれまで練習してきた成果を発揮する場が与えられたことに対する感謝。被災した方々への思いやり。感謝の心と、相手の立場に立った発言だと感じました。

その他のスポーツでも、高校サッカーでは、被災して応援に来られないチームを応援する取り組みが報じられました。ゴミ袋を裏返して着用したり、対戦相手がメガホンを貸し出したりと胸が熱くなる対応に感動しました。

武士の時代に「敵に塩を送る」という故事が生まれたと言われていますが、応援団が来ることのできないチームに対しての思いやり、心遣い、本当にすばらしいです。

思ったことを言葉にして伝える。行動にうつす。できるようでなかなかできないことです。

東小の子供たちも「相手の立場に立つ」「やってみよう~目標に向かってチャレンジ~」を更に意識してほしいです。

 

明日から授業再開です

校舎の間や、運動場から見上げる空が美しいです。

 

明日、東っ子のみなさんが元気に登校するのを待っています。

気を付けて登校して来てください。

「明けましておめでとう。今年もよろしくね。」

と、お友達と挨拶できるとすてきですね。

スクールガードさんや、地域の方にも自分から挨拶できますか。

 

持ち物の確認をして、忘れ物がないようにしましょう。

特に「上ばき」は、しっかり確認してください。

 

高学年図書室前の子どもカレンダーです。

2024年の1・2・3月についても書かれています。

 

保健委員会が作成したポスターです。

トイレはとても大切なところです。

みんなで使うので、一人一人が気を付けてきれいに使いましょう。

環境のためにも、清掃センターの焼却炉を守るためにも、紙ごみはミックス古紙として集め、リサイクルに回しましょう。

小さなことでも、心掛けて続けることで大きな力になります。

閉庁期間はブログもお休みしていましたが、冬休みの間もたくさんの方に見ていただき、うれしい限りです。

今年も学校の様子をお知らせしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。  

2024年がスタートしました。

東っ子のみなさん、保護者の皆様、スクールガードの皆様、地域の皆様、東小を応援してくださる皆様、お元気でお過ごしでしょうか。

穏やかな新年を迎えることができ喜んでおります。

 

<今年の干支>

2024年は甲辰(きのえたつ)です。 陰陽五行説によると「甲」は草木の成長を表す意味があり、植物が成長するようにどんどん勢いを増して増えていくという意味があります。 そのため2024年辰年は、昨年まで努力してきたことが実を結んで成就する年になるでしょう。

干支は十干と十二支の組み合わせからできています。十干は五つの陽干と五つの陰干から成ります。同じように、十二支もまた陰陽があります。

陽干と陽支、陰干と陰支がそれぞれ組み合わさって、干支は全部で60種類。
60歳を還暦というのは、60年で干支が一回り巡ってくるという意味があるからです。

                              ~インターネットより~

 

 

今日の御来光です。

 

無事に新年を迎えほっとしたのも束の間、1月1日夕方に緊急地震速報が鳴り響き、ぐらぐらと体に揺れを感じました。

すぐに情報を確認したところ、震源地の様子、地震の被害の状況に驚きました。

亡くなられた方、被災された方々を思うと胸が痛みます。

また、羽田空港でも大事故が起こり、亡くなられた方や怪我をされた方、そして命が危険な状況にあった方が大勢いました。

新しい年が始まったばかりで、どうして・・・と悲しい気もちになりました。

今、できることは少ないですが、地震がおさまり、1日でも早く安心して生活ができる日が来ることをお祈りいたします。

 

冬休み3日目

薄日が差す日となりました。

校庭東側の樹木は、葉がすっかり落ち、日が枝から透けています。

 

金木犀は、葉が青々としています。

木犀は、「常緑小高木樹」だそうで、一年中緑の葉がついています。

 

1年生の植木鉢です。

チューリップの球根から芽が出始めました。

ビオラの葉もたくさん付いています。

 

1年生が作成した素敵な絵です。

動物や人は、画用紙で作って貼っているので、立体感があります。

猫の背中に乗って、みんな楽しそうです。

 

こちらは水中でしょうか。

魚と一緒のようです。

人物の表情が豊かで、見ていると元気をもらいます。

 

北校舎の「本の木」です。

葉がたくさん増えてうれしいです。

一人一人が書いたおすすめの本、どれも興味深いです。

 

リーバーで確認したところ、大きく体調を崩している人はいないようです。

ただ、不調ありの人、御家族が体調を崩している等も見られましたので、みなさんどうぞお大事にしてください。

 

今年もあと3日となりました。

保護者の皆様、スクールガードの皆様、地域の皆様、そして応援してくださるすべての皆様に心より感謝申し上げます。

今年も、東小の教育活動に御理解・御協力いただき、本当にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。

冬休み2日目

東っ子のみなさん、今日はどんなことをして過ごしていますか。

宿題をやったり、お手伝いをしたり忙しいかもしれませんね。

 

今日は今のところ風もなく、穏やかです。

校舎から見える清掃センターの煙が、ほとんど真っすぐに上がっています。

 

新幹線が通りました。

乗車率は何%でしょうか。

 

校舎南側から見上げた空です。

水面に薄く張った氷のようにも見えます。

 

富士山です。

今日もよく見えてきれいです。

 

菜の花が成長し、黄色い花が次々咲いています。

とても可愛い花です。 

 

柏の葉が紅葉し、今はほとんど茶色に変わりました。

舞い落ちている葉もありますが、新芽が出るまで葉がたくさん残っています。

 

水仙が咲き始めました。

水仙には、花言葉の由来となった神話があるそうです。

検索してみるとおもしろいと思います。

冬休みに入りました

子供たちがいない校舎はとても静かで淋しいです。

冬休みが始まりましたが、どんなことをして過ごしていますか。

 

園芸委員会で育てているパンジーが大きな花を咲かせ始めました。

 

花壇のノースポールも太陽の方を向いて咲いています。

 

なかよしの畑のキャベツです。

結球し始めました。

 

春の七草の一つ、ホトケノザです。

春は確実に近付いています。

体育館フロア改修工事終了しました

1週間の改修工事を終え、体育館の床がぴかぴかに生まれ変わりました。

職員でチェックしたささくれや、床板の欠けていた部分もきれいになっています。

体育館の使用は可能ですが、ラインテープやビニールテープは絶対に使用しないでください。

床板の破損の原因になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

明日から冬休みに入ります。

おかげさまで心配されたインフルエンザも落ち着き、欠席者が少ない状況です。

保護者の皆様、体調管理をはじめ、東小の教育活動に御理解・御協力いただきありがとうございました。

10日間の冬休みですが、充実したお休みにしてください。

リーバーはできるだけ御入力ください。

冬休み中は、「休日」となります。

 どうぞよろしくお願いいたします。

スクールガードの皆様、猛暑の日も寒波到来の日も、子供たちを見守っていただき本当にありがとうございます。

おかげさまで、無事冬休みを迎えることができます。

心より感謝申し上げます。

 

地域の皆様、今年も大変お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

お楽しみ会 と 大そうじ

 自分達で作った爆弾を、「にんげんっていいな」の曲に合わせて回していました。

みんな自分のところで曲が止まってほしくないので、真剣に爆弾を回しています。

時々恐怖を感じているような表情も見られました。

見ているだけでも緊張が走ります。

 爆弾が自分のところで止まってしまった子が、これまたお手製のくじを引いていました。

罰ゲームは「ものまね」です。

ミッキーマウスのものまねを披露し、とても上手だったので拍手がおきました。

 

こちらは、大そうじ中です。

今年の汚れは今年のうちにきれいにしておきたいです。

みんなで力を合わせそうじをしたので、新年を気持ちよく迎えられると思います。

くつ箱、昇降口もそうじしていました。

 **********************************

1年生教室前の掲示です。

4月からたくさんの思い出ができました。

 

責任感と奉仕の心

各学年ペアで2回落ち葉拾いが設定されていました。

雨が降った日に割り振られていた5年生が、今年最後の落ち葉拾いを行いました。

みんな仲良く、落ち葉を集めて拾っていました。

「雨でできなかったから終わり。」ではなく、別日に取り組んでくれたことに感心しました。

5年生ありがとう!

強風で落ち葉が吹き飛んでしまい、近隣の皆様にも御迷惑をおかけしていることと思います。

申し訳ありません。

学校でもできるだけ落ち葉掃き・拾いに取り組んで参りますので、御容赦ください。

校長先生のお話

校長先生が、「相手の立場に立った一年でしたか。」と、全校児童に投げ掛けました。

重点目標を「相手の立場に立つ」にした理由は、相手の立場に立って考えられる人は、幸せへのきっぷを手にした人だからだそうです。

困っている人がいる→助け合う→仲良くなる→仲良くなった友達との生活は楽しい→幸せ

そして、助けた人が困っている時、前に助けてもらった人が助けようとします。

好循環しか生まれません。

東小は「笑顔があふれるみんなが幸せな学校」になります。

みんな各教室でうなずきながらしっかりと聞いていました。

 今日の帰りの挨拶は、「良いお年をお迎えください。」です。

そうお話された後、子供たちにも「みなさん、良いお年をおむかえください。」と、声を掛けてくださいました。

インフルエンザに気を付け、ルールを守って10日間の冬休みを過ごしてほしいです。

冬休み前 全校集会 表彰式

最初に、様々な分野で活躍した人や代表者を表彰しました。

理科研究・環境衛生週間啓発標語・花壇コンクール・地域コミュニティ応募作品等々、東っ子達のがんばりが認められ、たくさんの賞状が届きました。

校長先生から賞状を受け取る態度もすばらしかったです。

花壇コンクールの表彰は、前期の園芸委員会委員長が賞状を受け取りました。

校長室はもちろん、各教室からも拍手が聞こえました。

職員研修

児童下校後に、職員研修を行いました。

グループに分かれ、授業を更に改善していくにはどうしたらいいかを話し合いました。

その後、各グループごとに発表をして、お互いの考えを聞き合いました。

おせち料理の意味を知っていますか?

通級教室が新年のムードでいっぱいです。

「お正月クイズ」「おせち料理の意味」が掲示され、とても興味深いです。

写真のおせち料理も美味しそうで、見ているだけでわくわくします。

日本の文化のよさや、受け継がれてきた風習などについて学んでみるのもいいですね。

冬休みは、一年の終わりと、新しい年の始まりという大きな節目となります。

お手伝いをたくさんしたり、新年は、「かるた・百人一首・書き初め・すごろく・羽つき」等々、お正月の遊びを楽しんだりしてください。

今日は「冬至」です。

冬至とは、北半球において太陽の位置が1年で最も低くなり、日照時間が最も短くなる日です。

また、カボチャを食べたり、ゆず湯に入ったりすると風邪を引かずに元気に年を越せるとも言われています。

他にも諸説ありますので、ぜひ調べてみてください。

 

警察の仕事を学ぼう

3年生の教室に、三島警察署から警察官の方が講師として来てくださいました。

警察のお仕事について説明を聞き、警察官が使う物を実際に見せていただきました。

警棒を持つのに、緊張している子がいました。

警察手帳や手錠も見ることができました。

みんな真剣にメモをとっていました。

お忙しい中、御来校いただきありがとうございました。

高学年の授業

5年生社会です。

「情報を生かす産業」について学んでいました。

電子マネーやスマートフォンの登場で、わたしたちの生活は大きく変わって来ています。

5年生は積極的に手を挙げていました。

 

となりのクラスは国語です。

担任の話を聞いて、じっくりと考えているところでした。

自分の考えをもち、他の人の意見もよく聞いて、更に自分の考えを深めたり、色々な意見をうまく取り入れてもっとよい考えにしていくのも大切な学習です。

5年生はこれからどんな成長をしていくのか楽しみです。

 

6年生は「漢字ダウト!!」をやっていました。

タブレットや漢字ドリル、そしてプリントを使って、友達と確認し合っていました。

とにかく動きがすごいです。

どんなルールなのか、今度聞いてみたいです。

なかよしのみんなは 大忙し

なかよしの教室をのぞくと、色々なことをやっていました。

☆ハンドベルの練習

☆のりを使っての作業

☆おりがみ制作

分担して準備をしているようです。

何か楽しいことが待っているようです。

みんながんばってください。

ミュージックフェスティバル プログラム発表

東っ子が楽しみにしているミュージックフェスティバルが開催されることになりました。

応募者が多いため、なんと3日間行います。

職員室前にプログラムが貼り出され、子供たちが次々に出番を確認するためにやって来ました。

当日が本当に楽しみです。

出演者のみなさん、最高のパフォーマンスを見せてください!

注)個人名は消してあります。