校長ブログ

豊野中宝さがし

4/18 全国学力・学習状況調査

今日は全国学力学習状況調査の実施日です。

その目的は…

「義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況
を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における
児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。さらに、そのような取組を通じ
て、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。」とあります。

学校としてはこの調査を経て、教育指導や学習状況の改善を図ります。

またこれらの問題、課題を解決することが、これからの「子どもたちにとって身につけるべき力」

となります。

数学は記述回答が多いのが印象です。

英語は技能、領域(聴く、書く、読む、話す(発表、やりとり) 別に

時間を分け、行われたのが特徴的です。

全国の中学3年生が受けましたが、本校生徒たちも最後までよくあきらめず、がんばっていました。

 

真剣な受検態度でしたが休み時間はこんなにリラックス…です。

メリハリが大事です…。

校長先生、この人たち今日、誕生日なんですよ。

はい、この中に二人、今日誕生日の人がいました。

どの人でしょう。

試験はもちろん真剣です。

新1年生は新しい英語のワークを係が運んでいます。

1年生もよくあいさつしてくれます。

学生ボランティアと事務のサポートさんが、ホームページの掲示物を貼ってくれました。

まだ、昨年度のものですが、そのうちにリニューアルされます。

乞うご期待ください。

0

4/17 今日の豊野中~体育授業、音楽その他

昨日の不順な天候から本日は気持ちの良い朝となりました。

 

朝の黒板メッセージです。

1年生と2年生の合同体育の授業です。

2年生が先輩として1年生に集団走、準備体操、声出しのやり方を教えています。

さすが先輩。1年間やってきた財産は大きいですね。

とても良い顔で立派に教えていました。

前から倒立が難しい人は・・・こうやって下からね・・・持ち上げると上手くいくよ。

1年生はじめての音楽授業です。

先生の専門はね、パーカッションと言ってドラムとか打楽器です。

といって実演して見せていました。

終了後はたくさんの拍手がおこりました。

0

4/14 1年生テストと避難訓練

朝の登校時の様子。

立哨する先生と校務員さん。

校務員さんも毎朝正門に立ってくれています。

朝の黒板

学級目標(スローガン)の候補ワード

好きな教科は?○○が好きな人。手上げて。

1年生にとって初めての診断テスト、

目的は小学校での学びが、

どれくらい身に付いているか。

いきなりで精神的にもきつかったかもしれませんが、

「出来た」ところはさらに確実に再確認して自分の力にしてください。

「出来なかった」ところは、課題の発見ができたということ。

大切なことです。

これから皆さんの努力と先生方の努力で解決していきましょう。

3学年の学年集会はクイズレクレーション。

 

避難訓練の様子。

緊急時を想定してみんなよく走っています。

集団行動が大変よくできています。

0

4/13 発育測定その他

13日は全学年の発育測定や各学年集会、新入生の部活動見学が行われました。

 朝の様子。朝の会で発表しています。

黒板には連絡や担任の思いのこもったメッセージが書かれています。

学年集会で学年の先生方から自己紹介とメッセージ。

発育測定の様子。

 

発育測定と同時並行で保健室にて活動する保健委員。

ご苦労さま。

ボランティア部の見学に来ていた1年生。

先輩の楽しそうに活動する姿を見て「入りたい」と言っている生徒が数名いました。

 

こちらは美術部。

窓越しに中庭の1年生に向かってアピールしています。

ナイス!

0

4/10 入学式 おめでとうございます

大変暖かく好天に恵まれた昨日、

春日部市立豊野中学校第47回入学式が行われました。

各担任より新入生170名の呼名がされ、

新入生一人一人が堂々とした立派な態度でしっかりとと返事し、礼と着席も立派に行いました。

「新入生代表の言葉」では頑張りたいこと「1点目は教科ごとに先生が変わる授業を大切にして勉強を頑張りたい。2点目は豊野中で盛んだと言われる部活動をがんばりたい」と大変立派に話してくれました。

生徒会代表生徒が「新入生歓迎の言葉」の中で『心配しないでください。皆さんの後ろには楽しくて優しい先輩たち、そして正しく導いてくれる先生方がいます』との言葉がありました。

式辞の中で私の方からは、「豊野中学校経営方針と教育目標」「SDGsの理念である『誰ひとり取り残さない』ということ」「多様性を認め共生していくこと」について話しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

4/10 新2,3年生始業式

今日から新学期が始まりました。

今日から心機一転新しいスタートです。

学級の仲間、担任の先生、良い出会いが出来たでしょうか。

良いスタートが出来たでしょうか。

 

0

4/7 準備登校

新2,3年生が準備登校ということで、新学期の準備、入学式の準備

で登校しました。

そして新学級の発表も本日行われました。

生徒の気になるのは何といってもクラス編成です。

新2年生も3年生も発表時間を9:15とし、

自分のクラスを確認した瞬間に教室、廊下に一斉に歓声が沸き上がりました。

新しい担任の先生、新しいクラスメート、新たな出会いです。

一人一人、心の中は様々だと思いますが、ほとんどの生徒が、

満足そうな様子だったのでひと安心です。

また、そうでなかったとしても、マイナスの印象をプラスに変えていくことも大切です。

この一年間、よろしくお願いします。

次週月曜日の始業式、入学式の準備を入念に心を込めて行ってくれました。

生徒も先生もみんなありがとうございます。

タブレットの点検、整理を行ってくれています。

机の移動が始まりました。

今年、「私のクラスだからよろしくね」と言われ、

ビックリする新2年生。実際この先生は新1年生担任の先生でした。

クラス発表のタイミングを確認する新2年生の先生たち。

 

 

 

0

令和5年度スタートしました 今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます

あいさつ

校長 齊藤 哲

 

 あらためまして、こんにちは。

 着任4年目となり令和5年度を迎えました校長の齊藤 哲です。

 今年度もひき続きどうぞよろしくお願いいたします。

 さて、令和4年度まで本校までが御活躍いただいた10名のスタッフが新天地に転任等され、新たに10名のスタッフをお迎えし令和5年度がスタートしました。

  

  豊野中学校は、昭和52年4月1日に開校し、今年で47年目を迎える歴史と伝統のある学校です。令和5年度は、生徒数456名、16学級でスタートしました。本校は、元気ではつらつとした生徒の多い、部活動が盛んな活躍が光る学校です。

 学校教育目標 「夢創造」

 学校経営方針 生徒も先生(職員)も、家庭も地域も

               生き生き充実ウェルビーイング!

         ~夢創造する一生懸命がカッコイイ学校~

4つの合い言葉 「温かいあいさつ 真剣な授業 心ある歌声 美しい学校」

を大切にして具体的な実践に結びつけ、「夢創造」の具現化を目指し、生徒も教職員も、家庭も地域も生き生きとした学校を地域と共に創造します。
今年度も、生徒の活躍が楽しみです。

0

3/31 皆様、本当にお世話になりました お別れの会 離任式

本日31日をもって令和4年度が終了となりました。

本日は職員・先生方の「お別れの会」

と多くの卒業生と新2,3年生が参加してくれた「離任式」

を行いました。

新聞等でお世話になった先生が豊野中を離れるのを知ってか、

授業日ではないのですが、本当に多くの生徒が来てくれました。

女子テニス部

野球部はペッパーミルポーズで。

離任する教頭先生を囲んで学校運営協議会の方々とチューリップ畑で。

生徒のみんなと教頭先生がチューリップを植えて咲かせてくれました。

職員玄関で最後のお別れです

 

0