大沼中ブログ

大沼中学校ブログ

9/29 学校の様子

9月29日火曜日です。学校の様子を紹介します。

1年生理科です。「カタクチイワシのからだのつくり」について学んでいます。

3年生理科です。「運動エネルギーの大きさ」について学んでいます。

2階渡り廊下です。2年生美術「ビジョンボードを作ろう」が掲示されています。

1年生英語です。表現の幅が広がってきました。

1年生数学です。方程式を学んでいます。

分からない箇所にふせんを貼っている3年生生徒がいました。がんばれ!

リブロララガーデン春日部店で本の紹介

リブロララガーデン春日部店様のご協力をいただき、本校生徒が作成した「本の紹介」を写真のように展示していただいております。展示は9月末まで。お近くまでお越しの際はお立ち寄りください。

7/31 学校の様子

7月31日金曜日、1学期終業式です。体育館に全員が集まることはできないため、代表生徒や先生方が放送室から話し、生徒は各教室で聞く形で終業式を行いました。

あめふり

あめ あめ ふれ ふれ かあさんが

じゃのめで おむかえ うれしいな

ピッチピッチ チャプチャプ ランランラン

 

私は、雨が降ってお迎えをしてもらった記憶はない。

 

教員になって間もない頃、当時の学校長からある生徒のこんな話を聞いた。

突然の雨。迎えを頼もうと母親に電話を入れた。

「自分で忘れたのだから、迎えに行かないよ。」

母親へ憤りをぶつけたい気持ちで、玄関を勢いよく開けると、そこには数枚のタオルと

「おかえり、お風呂沸いているよ。」いつもの明るい母の声。

 

ゆったりと湯船につかる名前もしらない生徒の顔が浮かんだ気がした。

そして、愛情には様々な形があると改めて思った。

1学年 中村 昌子

6/15 学校の様子

6月15日月曜日です。先週までの分散登校を終え、通常授業を始めました。クラスの係や委員会決めの話し合いなどを行いました。気温、湿度が高くなってきています。水筒を毎日用意しましょう。