大沼中ブログ

大沼中学校ブログ

12/8 学校の様子

12月8日火曜日です。給食の様子を紹介します。

3年生の教室前廊下に、美術の授業で制作したコースターが展示されています。

 

 

12/5 学校の様子

12月5日土曜日です。1・2時間目に1年生の学年体育祭を予定していましたが、雨天のため今日の実施は見合わせ、来週に延期することとしました。写真は1年1組、3組、4組、5組、1時間目学活の様子です。

12/5 学校の様子

12月5日土曜日です。1・2時間目に1年生の学年体育祭を予定していましたが、雨天のため今日の実施は見合わせ、来週に延期することとしました。写真は1年2組、1時間目合唱練習の様子です。

12/2 学校の様子

12月2日水曜日です。3年生の力を見せてもらいました。学年主任の先生のお話しに目が潤みました。

11/30 学校の様子

11月30日月曜日です。学校の様子を紹介します。

 

 

11/9 美術部の活躍

フラワーヒル様(特別養護老人ホーム)のご協力をいただき、本校美術部生徒の作品が館内に掲示されています。「生徒さんの作品から元気をもらえます。ありがとうございます。」とのお言葉を施設長様から頂戴しました。

11/7 埼玉県駅伝競走大会

11月7日土曜日、熊谷陸上競技場において埼玉県駅伝競走大会が行われ、大沼中学校の男子チームが春日部市の代表として出場しました。各市町の予選会を勝ち上がってきた44チームがしのぎを削るなか、大沼中は25位と健闘しました。選手の皆さん、応援して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。 

11/6 剣道部 新人戦報告

11月4日と5日、県立武道館において新人体育大会(剣道)が行われ、女子は団体戦優勝、個人戦では優勝及び第3位、男子は団体戦ベスト8、個人戦ベスト8という見事な成績をおさめました。子どもたちの指導にかかわって下さった多くの先生方、保護者の皆様に感謝を申し上げます。

10/31 学校の様子

10月31日土曜日です。一ノ割の地域の方々にバレーボールコート付近の草取りを、生徒と共に行っていただきました。地域の方々にお手伝いいただく校庭の草取りは今日で4回目、おかげさまでとてもきれいになりました。誠にありがとうございます。ご多用の中、今日も駆けつけて下さった石川市長さんからは、「大きな目標を持ってがんばってください。」と生徒に応援のお言葉をいただきました。いつもありがとうございます。

10/30 生徒会役員任命式

今朝は生徒会役員任命式を行いました。放送室の様子を紹介します。旧生徒会本部役員の皆さん、大変ごくろうさまでした。45代目となる新しい本部役員には、これまでの伝統を引き継ぎつつ、自分たちなりの考えや工夫をもって取り組んでほしいと思います。

10/21 草取り3日目

10月21日水曜日です。今日も一ノ割の地域の方々に、校庭の草取りを行っていただきました。皆様のお力添えに深く感謝を申し上げます。おかげさまでトラックやバレーボールコート周辺がとてもきれいになりました。

10/20 市内駅伝大会

10月20日火曜日です。今日は飯沼中学校を会場に市内駅伝大会が行われました。結果は女子は第3位!男子は優勝!両チームとも練習の成果を存分に発揮することができました。

10/15 校庭の草取り

おとといの10月13日に引き続いて、今日の午前中も地域の方々にお世話になりました。おかげさまで校庭のトラック周辺がとてもきれいになりました。ありがとうございます。

10/13 校庭の草取り

10月13日火曜日です。今日は一ノ割の地域の方々にお集りいただき、校庭の草取りをお願いしました。石川市長さんも応援に駆けつけて下さいました。皆様に大変お世話になり、ありがとうございました。 

 

新人戦の様子

9月末から運動部の新人戦が行われています。感染症対策を行いながらも、生徒は一生懸命にプレーしています。

10/1 学校の様子

10月1日木曜日です。学校の様子を紹介します。

1年生保健体育です。レペティション・トレーニングに取り組んでいます。

3年生音楽です。「若人の歌」について、先生のアドバイスを受けています。

2年生美術です。欄間(らんま)の制作に取り組んでいます。

3年生社会です。今日の目標は「持続可能な社会に向けて考えを深める」です。

3年生理科です。位置エネルギーと運動エネルギーの関係について学んでいます。

1年生国語です。1分間スピーチの発表会を行っています。

1年生理科です。状態変化について学んでいます。