内牧小学校 校長室の窓から
家庭科の調理実習
6年生の家庭科で、ジャガイモを使った調理実習の学習があります。でも今は、新型コロナウイルス感染症予防のため実施できません。そこで、家庭でジャガイモの皮むきを実践し、タブレットで録画してグループごとに見合うという実践を行いました。
友達の実習を見るだけでなく、自分の実習も振り返ることができ、とても有意義な学習ができました。
それでも一日でも早く、学校で安心して調理実習ができる日を待ち望んでいます。
音楽の学習
今日はリモートによる音楽の授業を実施しました。
音楽室と家庭をつなぐ授業です。家庭では鍵盤ハーモニカを練習できるので、実践してみました。
上手になりました
今年度から始まった3年生の習字。初めの頃は準備や片づけに時間がかかったり、墨をこぼしてしまったり。
今では準備片付けが手際よくなり、筆の使い方も上達してきました。学習の成果が少し見えてきました。
春はもうそこまで
正門わきの梅の木に花が咲きました。
今日は冷たい北風が吹いていましたが、桃色の花が咲き誇り、気持ちが温かくなります。
春はすぐそこまで来ているのでしょう。
学校保健委員会
今年度の学校保健委員会は、ICTサポートによる『情報モラル』について学習しました。
図書室からのリモート学習で、各教室で資料やビデオを見ながら『情報』との付き合い方について考えました。
その後、各クラスでSNSとの上手なかかわり方について話し合いました。
正しい知識を持って、SNSとは関わてほしいと願っています。
充実した学校保健委員会でした。
この本、おすすめします
5年生が国語の学習で、2年生に本の紹介をする準備をしています。
相手や目的を明確にして推薦する文章を書く、ことをねらいとした学習です。
2年生対象なので、漢字はどうするか、内容は興味のあるものか、など考えながら本を選び、まとめていました。
これをきっかけに、2年生の読書の幅が広がるといいですね、
薬物乱用防止教室
6年生が埼玉県警察本部生活安全部少年課「あおぞら」の方々による『薬物乱用防止教室』に参加しました。
本来ならば体育館で実施する予定でしたが、図書室から各教室へリモートで行いました。
薬の正しい飲み方や酒・たばこの危険性、禁止薬物の怖さなどを実感できました。
子供達は、「薬物を使うことなく、正しい生活をして長生きしたい」や「禁止薬物のパッケージがかわいかったので、気づかずに使ってしまうかも」「怖い」などの感想をもちました。
禁止薬物とは関わらない生活をしてほしいです。
大雪が心配されましたが‥‥
昨晩の天気予報では、大雪になるかもしれないと心配されましたが、今朝は雨模様でした。
通学路も歩道が滑る箇所もなく、内牧っ子も安全に登校できました。
それでも校舎の北側では、昨日降った雪が残っていました。
自学ノート
内牧小学校では、自主学習に取り組んでいます。自学ノートが一冊終了すると、校長に提出することになっています。
1年生も3学期から取り組み始めました。1年生もとても丁寧に自主学習に取り組んでいます。
太陽光発電
6年生の理科で、電流の働きについて学習しています。
太陽電池を使って、自動車を走らせました。
電池の角度で車のスピードが変わるので、工夫しながら実験しています。