豊野小学校ブログ

豊野小学校ブログ

火曜日の朝

 朝は特に影が長くなります。

 屋上のスピーカーからペールギュント「朝」の曲が流れます。

 晴れの日が続いているので、毎日野菜に水やりをしています。

1年生 給食の時間

 今日の給食です。

 1年生の教室にやってきました。

 ハヤシライスには、ラッキーにんじんが入っています。

 ラッキーくまさん?

 おいしくいただきました。

6年生 体育

 4時間目、こんな青空が広がっていました。

 6年生がソフトボールのゲームをしていました。

 打ちました。

 風もない絶好のコンディションで、ベースボール型ゲームを楽しむことができました。

月曜日の朝

 いよいよ12月になりました。

 プールサイドはきれいな状態が保たれています。

 月曜日は荷物が多めです。

 冬休みまでの登校日数は、あと17日です。

6年生 音楽

 クラス全員での合奏です。

 演奏する曲は「千本桜」です。

 全員合奏の難しさと楽しさを感じながら練習します。

 ちょうど1週間後には、中学校の一日入学が予定されています。

1年生 図工

 空き箱の工作は、もうすぐ完成です。

 空き箱の準備など、ご協力ありがとうございました。

3年生 理科

 これから実験が始まります。

 風車に風を当てるようです。

 おもりは何のために使うのでしょう。

 風の力でおもりを持ち上げるようです。

 送風開始。役割分担をして実験します。

 風の強さと持ち上げられるおもりの重さとの関係を調べました。

金曜日の朝

 11月最後の登校日です。

 気温の低い日が多くなってきました。

 太陽高度も下がっています。

 元気に教室へ向かいます。

6年生 書きぞめ練習

 小学校最後の書きぞめ展に向けた練習です。

 さすが6年生。

 みんな上手ですね。

3年生 国語

 「すがたをかえる大豆」という説明文を読んでいます。

 8つの段落の構成を考えます。

 「また」「さらに」「このように」といった言葉に着目しながら全体を捉えていきました。

4年生 図工

 図工室からトンカチの音が聞こえてきました。

 のこぎりで木を切っている子もいます。

 切った木を組み合わせて形にしていきます。

 釘打ちのコツがつかめてきました。

豊野小アーカイブス167

 開校100周年を迎えた昭和48年度、今から51年前の豊野小学校です。

 まだ木造校舎が残っていました。

 校庭の東側、元気山がある方は昭和42年に拡張されました。

 かつては田んぼが広がっていました。

 音楽室には全員分のオルガンがありました。

 市内陸上大会では優勝していました。

給食の時間 4年生

 食べる前からおいしさが伝わってきます。

 フレンチトースト。

 ホワイトシチュー。

 いただきます。

2年生 音楽

 これから「打楽器パーティー」が始まります。

 演奏する打楽器は、クラベス、トライアングル、小だいこ、ウッドブロック、すず、タンブリン、カスタネット。

 ただし、すべてエア打楽器です。

 だんだん調子が出てきました。

 エア打楽器演奏、大成功です!

 

6年生 算数

 2校時の6年生の教室です。

 算数で比例の学習をしていました。

 Xやyを使った式も出てきます。

 来週には中学校の一日入学があります。

 中学につながる大切な学習内容ですね。

4年生 車いす体験

 11月27日(火)の5・6校時に、社会福祉協議会の皆さんをお招きして4年生が車いす体験を行いました。

 車いすのしくみを教えていただいた後、実際に乗ったり押したりしてみました。

 慎重に車いすを動かします。

 スロープや段差への対処のしかたも体験を通して学ぶことができました。

みんなの元気ヤーマン

 3年生が作った新聞の中に、元気ヤーマンのイラストが使われていました。

 鉛筆と色鉛筆で描かれた、たくさんの元気ヤーマンを紹介します。

 いろいろなバージョンがあります。

 開校150周年を記念して昨年度誕生した元気ヤーマン。

 なぜかみんなが描いてみたくなる人気のキャラクターです。

5年生 理科

 電池を使った実験です。

 検流計を使って電流を測ります。

 電池の数やつなぎ方を変えて比べていきます。

アルファーズ元気キャラバン

 昨年度に引き続き「アルファーズ元気キャラバン」あいさつ運動を実施しました。

 アルファーズからは横塚選手が来てくださいました。

 あいさつ運動には代表委員が参加。横塚選手からサインもいただきました。

今週のヒラメ

 毎週月曜日はたくさんの児童が集まります。

 水質を保つための作業があるからです。

 元気に泳いでいます。

 見た目にも大きくなってきたのがわかります。

1年生 算数

 黒板にたくさんのカードが貼ってあります。

 何をしているのでしょう。

 みんな机の上にカードを並べて考えています。

 ひき算の差が同じものを集めていたのですね。

1年生 体育

 体育館でなわとびの練習をしていました。

 あや跳びに挑戦。

 できました!

月曜日の朝

 11月も最終週です。

 低い気温にも慣れてきました。

 いちょうの葉は、ほとんど散ってしまいました。

 空には白い月が見えました。

 早いもので、冬休みまであと一ヶ月となりました。

3年生 春日部市役所2

 エレベーターで上の階に移動しました。

 窓からは市内を一望できます。

 ここでサプライズ。市長室に入れることになりました。

 市長さんは不在でしたが、写真を撮らせていただきました。

 今年、初めて市役所を社会科見学のコースに組み入れました。

 3年生の子どもたちにとって、貴重な学びの機会となりました。

3年生 春日部市役所1

 これから、新しくなった市役所を見学します。

 しんちゃんとひまわりが迎えてくれました。

 ここは「ひだまりホール」です。

 1階の入り口付近です。

 運よく議場も見学することができました。

 新しいので何もかもがきれいです。

 もうすぐ、この場所で議会が行われます。

3年生 春日部市消防本部

 通信指令室の前でご説明いただいた後、いろいろな消防車両を見学しました。

 最後に放水の様子を見せていただきました。

 見学中には、たまたま本当の出動場面にも遭遇しました。

3年生 さいたま春日部市場

 11月22日(金)、3年生が社会科見学でさいたま春日部市場にやってきました。

 早朝はたくさんの人が出入りしている卸売場ですが、午前10時頃はちょうど静かな時間帯でした。

 いろいろな野菜や果物が山積みされています。

 ここは部屋ごと冷蔵庫です。

 この後、たくさんの質問にも回答していただきました。

春日部工業高校バレー部来校

 11月22日(金)、クラブの活動の時間に春日部工業高校バレー部の皆さんが今年もバレーボールを教えてくれました。

 基本的な動きの練習の後、ゲームにも参加してくれました。

1年生 音楽

 「さがしてみよう ならしてみよう」という曲に合わせて打楽器を演奏します。

 いろいろな打楽器で、リズムに合わせて音を出しました。

4年生 手話体験

 先週の点字体験に続き、今日は手話体験をしました。

 手の動きに集中します。

 「聞こえない」とはどういうことか、生活の中での不便なことは何かなどを教えていただきました。

 この動きを身振りで表すにはどうすればいいでしょう。

 いろいろなコミュニケーションの方法についても知ることができました。

6年生 俳句教室

 今回の俳句教室は、クロームブックを使った初めての試みです。

 全員の句を見比べて投票します。

 最後に、豊野俳句会の先生に講評をいただきました。

5年生 算数

 どのウサギ小屋が最も混んでいるでしょう。

 小屋の面積が違うときの比べ方を考えます。

 5年生の算数の中でも難しい内容です。

豊野小アーカイブス166

 昭和45年度、今から54年前の先生方です。

 授業の様子です。

 机が小さかったようです。

 教科書も今のようにA4サイズではなく、B5やA5サイズの小さなものでした。

4年生 算数

 図のような平行四辺形をかくにはどうすればいいでしょう。

 まず、底辺となる4㎝の直線を引きます。

 次は分度器で角度を測ります。

 コンパスも分度器も、慣れるまでには練習が必要です。

 上手に使いこなせるようになると便利な道具です。

5年生 ヒラメから学ぶいのちの授業

 今日は、養殖の種類について教えていただきました。

 完全養殖は難しいのだそうです。

 社会科で学習する栽培漁業についても詳しく解説していただきました。

水曜日の朝

 寒い朝になりました。

 気温は6℃を下回りました。

 冬が近づいています。

 何をやっているのでしょう。

 赤い羽根募金でした。

 代表委員の児童が各教室を回ってくれました。

食育の日献立

 今日は食育の日献立です。

 埼玉県の郷土料理「東松山やきとり丼」です。

 東松山のやきとりは、とりではなく豚肉を使います。

 軽く塩焼きしたものを10種類以上の香辛料をブレンドしたピリ辛のみそだれで食べるのが一般的です。

 今日の給食でも、ぶた肉、野菜をいため、みそや豆板醤などの調味料で味をつけて作りました。

 食欲旺盛な5年生。よく食べてぐんぐん成長しています。

6年生 体育

 6年生がソフトボールの試合をしていました。

 きれいなバッティングフォームです。

 チームで協力してベースボール型ゲームを楽しみました。

3年生 書きぞめ練習

 最初にしっかりと場を整えます。

 準備完了。

 「み」の次は「ど」の文字です。

 「みどし」の三文字が書けました。

2年生 算数

 かけ算九九の学習が続いています。

 今日は7の段です。

 2年生が持っているのは、かけ算九九カードです。

 友だちと問題を出し合います。

 読んだり書いたり、カードを使ったりしながらかけ算九九をマスターしていきます。

4年生 道徳

 道徳の時間、自分の考えをノートに書いています。

 クラスの友達のいろいろな意見を見比べます。

 最後に全体で話し合いました。

給食の紅っ子パン

 今日の給食の紅っ子パンは、令和を記念して作られた豊野小学校のオリジナルパンです。

 パンの生地に春日部市の赤沼でとれた赤米をねりこんであります。

 11月は彩の国ふるさと学校給食月間といって、地域でとれた食材を地域で食べる「地産地消」を心がける期間です。

 紅っ子パンの味はどうでしょう。

 表情を見ればわかりますね。

 明日の給食では埼玉県の郷土料理が出ます。

 楽しみにしていてください。

豊野小アーカイブス165

 40年ほど前と思われる中庭の写真です。

 職員室前の百葉箱です。

 廃品回収。電話ボックスやカール(スナック菓子)の段ボールなど、昭和50年代の風景が写っています。

業間休みの外遊び

 2年生がドッジボールをしていました。

 ボールを投げるのも上手になってきました。

 短い時間ですが、思い切り動き回ることによって、心身ともにリフレッシュできます。

5年生 学級活動

 学級会で季節のイベントについて話し合いました。

 みんなで意見を出し合います。

 進行役にはそれぞれの役割があります。

 楽しいイベントができるといいですね。

月曜日の朝

 木の葉の色が赤みを増しています。

 この掲示物は、一枚一枚の葉から制作されています。

今週のヒラメ

 業間休みになりました。

 ヒラメにえさをやる時間です。

 水の入れ替えも行います。

 記録簿の記入もあります。

 みんなの作業の息が合ってきました。

1年生 図工

 空き箱を使った工作です。

 ボンドやセロテープで組み合わせていきます。

 何ができ上がるか楽しみですね。

1年生 算数

 「14-8」の計算は、どうすればよいでしょう。

 4から8はひけないので、ブロックを使って考えます。

 できたようですね。

 具体的な操作を通して思考を深めます。

5年生 図工

 図工室には電動糸のこぎりの音が響いていました。

 切り抜いた板は紙やすりで磨きます。

 そして組み立てていきます。