豊野小学校ブログ
1年生 音楽
鍵盤ハーモニカの練習です。
指づかいに気をつけてドレミ、ミレドと繰り返します。
だんだん速くなります。
入学してからもうすぐ半年。いろいろなことができるようになってきました。
1年生 図書室
1年生が図書室の本を借りに来ました。
2回目なので慣れてきたところです。
本は黄色いバッグに入れて教室に持ち帰ります。
第3回学校運営協議会
本日の協議会では授業参観等は行わず、2時間に渡り2つのテーマ(学力向上、今後のPTA組織のあり方)を中心に協議しました。9名の委員の皆様から、それぞれのご経験を踏まえた貴重なご意見をいただきました。
全校除草
8時30分。風は全くありません。
気温が上がる前に、全校児童で校庭の除草作業を行いました。
1年生は初めての草むしりです。
かなり広範囲に草が生えています。
来週に2回目の除草作業を行う予定です。
豊野中ボランティア部の皆さん
豊野中ボランティア部の皆さんが、あげパンフレーバーマッチで集まったペットボトルキャップの回収に来てくれました。
リヤカーで豊野中まで運んでもらいます。
こんなにたくさん運べるでしょうか。
さすが中学生。上手に運んでくれました。
毎年恒例になった、小中連携ペットボトルキャップ回収活動です。
豊野小アーカイブス146
今から40年ほど前、豊野小にはたくさんの児童が在籍していました。
持久走大会のスタートのシーン。この人数では10位以内に入るもの大変です。
運動会の棒引き。1本の棒を何人でとり合っているのでしょう。
そしてプール。限られたスペースでの準備運動です。
何をやってもにぎやかで、競争の激しい時代でした。
運動会のスローガン
代表委員が大きな文字を書いています。
これは運動会のスローガンです。
運動会当日に掲示します。
今年度の豊野小の運動会は、10月5日の土曜日です。
昼休みの図書室
今週は暑い日が続き、昼休みの外遊びができない日が続きました。
金曜日は短い昼休みですが、今日も図書室は盛況です。
たくさんの本が貸し出されました。
9月中旬だというのに午後の気温は34℃。
読書の秋はいつやってくるのでしょう。
3年生 外国語活動
アルファベットについて学習しています。
教科書の絵の中に隠れているアルファベットを探します。
発見できたようです。
こんなところにもアルファベットがありました。
金曜日の朝
暑い日が続いた9月第2週も最終日になりました。
今日も朝から気温は30℃に達しています。
明日からは3連休です。
4年生 社会科見学
行田浄水場を見学しました。
行田市は、埼玉県内でも特に暑いところです。
お弁当はバスの中でいただきました。
午後は利根大堰の見学です。
暑い一日でしたが、充実した社会科見学になりました。
1年生 国語
「うみのかくれぼ」という文章を読んでいます。
今日は「もくずしょい」のかくれんぼについて読み取ります。
4月にはひらがなの練習をしていた1年生。今では簡単な説明文が読めるようになりました。。
3年生 音楽
リコーダーの旋律を確認します。
「とどけよう このゆめを」という曲です。
ソ、ラ、シの3音を主旋律に合わせて演奏します。
次は、歌とリコーダーを合わせてみます。
表現力豊かな3年生。
音楽の楽しさを味わっています。
4年生 社会科見学へ
これからバスに乗り込みます。
最初に行田浄水場を見学します。
次に古代蓮の里で昼食をとります。行田タワーがあるところです。
午後は利根大堰を見学します。
いってらっしゃい!
豊野小アーカイブス145
昭和59年度、今から40年前の七夕集会です。
当時は豆まき集会やひな祭り集会なども行われていました。
この年の児童数は986名。現在の3倍以上です。
当時はいわゆる「密」状態は珍しくありませんでした。
体育座りの膝は鋭角に曲がっていました。
2年生 給食の時間
2年生の教室にやってきました。
鶏のからあげです。
いただきます。
みんな、なかなか鶏のからあげを食べようとしません。
お楽しみは最後までとっておくのだそうです。
3年生 道徳
「なかよしポスト」というお話を読んで話し合っています。
クラスになかよしポストがあったら・・・。
自分の考えをノートに書き進めていました。
4年生 図工
何を描いているのでしょう。
「ヘチマランドへようこそ!」 これは前の4年生たちの作品です。
ヘチマをモチーフに人物などをかき加えていきます。
6年生 算数
三角形や四角形の作図をしています。
使用するのは分度器と定規。
そしてコンパスです。
道具を使い分けて、拡大図や縮図の作図を行います。
豊野小アーカイブス144
昭和39年度、今から60年前の運動会です。
玉入れ。
障害物競走。
楽しそうな競技ですね。
これは何という競技でしょう。
ご存知の方は教えてください。
にじいろタイム(図書室)
今日の昼休みは気温が上がったため、外遊びはできなくなってしまいました。
その分、図書室にはたくさんの児童がやってきました。
図書委員さんは休む間もありません。
2学期は、どんな本に出会えるか楽しみですね。
5年生 理科
顕微鏡で何を見ているのでしょう。
黄色い粉のようです。
ヘチマの花粉でした。
6年生 社会科
6年生の歴史学習は鎌倉時代まで進んでいます。
武士のくらしについては、社会科資料集の見開きページの絵などで確認していきます。
火曜日の朝
手を上げて横断歩道を渡ります。
火曜日は荷物が少なめです。
まだまだ暑い日が続きそうです。
豊野小アーカイブス143
本日、令和6年度修学旅行(鎌倉・箱根方面)の説明会がありました。
宿泊する熱海のホテル内の様子です。
さて、今回ご紹介するのは平成元年度、今から35年前の修学旅行です。
見学地は福島方面でした。
会津若松城。
猪苗代湖。
夕食後は赤べこの絵付け体験でした。
4年生 体育
何のゲームをしているのでしょう。
4年生がやっていたのはキャッチバレーボールです。
レシーブではなく、両手でボールをキャッチします。
ボールを回し、3回までに相手コートに返球します。
ルールに慣れるまでに、少し時間がかかりそうです。
5年生 書写
4時間目。5年生の教室から見える景色(北側)です。
今日は「成長」という字を書いています。
「成」も「長」も書き順が難しい字です。
一画目をどこから書くか迷ってしまう方もいるかもしれません。
書写の時間は、正しい書き順を確認する場でもあります。
月曜日の朝
朝の気温は26℃。
日中は今日も30℃を超えるようです。
掲示物が新しくなりました。
9月第2週の始まりです。
豊野小アーカイブス142
昭和49年度、今からちょうど50年前の運動会です。
片足を出して首を傾ける動作。ダンスの定番でした。
徒競走は50年前も変わりません。
保護者玉入れ。
時代は昭和40年代から50年代へ。
当時のファッションがわかる貴重な写真です。
あげパンフレーバーマッチ 結果発表
お昼の放送であげパンフレーバーマッチの最終順位が発表されました。
第5位、3.0キログラム(集まったペットボトルキャップの重さ)でシュガーです。
第4位、7.4㎏でキャラメルです。
第3位、9.2㎏できなこです。
第2位、9.5㎏でココアです。きなこと接戦でした。
そして第1位は12.1㎏で黒糖でした。
最終日で大逆転です。
9月30日の給食では、黒糖とココアの2色あげパンが出ます。
楽しみにしていてください!
給食の時間(4年生)
今週から始まった2学期の給食。
第1週の最後の献立はカレーライスです。
ちょっとスパイシーなカレーです。
暑い日にはぴったりですね。
俳句教室(3年生)
豊野俳句会の方をお招きして、俳句教室を開催いました。
俳句づくりの約束を教えていただいた後、それぞれが秋の俳句づくりに挑戦しました。
できあがったら添削していただきます。
3年生にとっては、季語の選択が難しいようです。
アドバイスしていただいたことをもとに完成した句を、短冊に清書しました。
1年生 国語
2時間目の1年生の教室です。
「やくそく」というお話を読んでいます。
あおむしの会話でお話が展開していきます。
今までにはなかった、長い文章を読んでいます。
5年生 算数
今までの学習をもとにして、多角形の角の大きさの和を求めます。
自分で解決することができたようです。
あげパンフレーバーマッチ最終日2
続々と子どもたちが集まってきます。
熾烈な2位争い。2位と3位の逆転があるかもしれません。
こんなにもたくさんのキャップ集めにご協力いただき、ありがとうございました。
集めたペットボトルキャップは、後日、豊野中学校のボランティア部の皆さんがリヤカーで取りに来てくれます。
あげパンフレーバーマッチ最終日1
途中経過が気になります。
これが昨日までの順位です。
何に投票するか迷っているようです。
みんな真剣に中間結果を見つめていました。
木曜日の朝
どこまでも青い空が広がっています。
朝は過ごしやすくなってきましたが、これから気温が上がるようです。
昼休みには、青空の下で「青空タイム」の外遊びができそうです。
豊野小アーカイブス141
昭和61年度、今から38年前には南校舎前に藤棚がありました。
その年の運動会。校舎の外壁は今の方がきれいですね。
男子の体育着は白い短パンでした。
当時は徒競走と障害走の両方を行う学校が多かったようです。
この時代は、昼食をはさんで午後までいろいろなことをやっていました。
1年生 体育
踏切板を使ってジャンプします。
到達したラインによって獲得したポイントを競います。
だんだんコツがつかめてきました。
タイミングを合わせて遠くまで跳べるようになりました。
3年生 50m走
3年生が50m走のタイムを計測しました。
2年生のときより速く走れたでしょうか。
4年生 書写
2時間目の4年生の教室です。
今日は「麦」という字を書いています。
右はらいと左はらいを繰り返し練習します。
あげパンフレーバーマッチ(3日目)
9月4日、水曜日の朝です。
あげパンフレーバーマッチも3日目です。
「黒糖」と「きなこ」の2位争いから目が離せません。
明日はいよいよ最終日です。
豊野小アーカイブス140
昭和45年度、今から54年前の運動会です。
昭和から平成の前期までは、何度も入場行進の練習をしたものです。
この頃の子どもたちは跳躍力がありました。
障害物競走。梯子の間をくぐります。
日の丸の旗を両手に持って遊戯。男子の姿は見当たりません。
木造校舎の前で玉入れ。
玉の数が多いのか子どもの数が多いのかわかりませんね。
2学期最初の外遊び
雨や暑さの影響で、2学期が始まってからずっと校舎内で過ごしていました。
昼休み、ようやく外遊びができる条件が整いました。
休み時間の子どもたちの表情は輝いています。
先生の草とりのお手伝いをする子もいました。
業間休みの図書室(避難訓練)
今日も2年生が図書室に来ています。
火曜日は、図書館支援員さんが待ってくれています。
その時、避難訓練(地震を想定)の放送が入りました。
休み時間は近くに先生がいるとはかぎりません。
自分たちで判断してテーブルの下に身を隠しました。
こちらは自分たちの教室です。
どの教室も、放送に素早く反応して行動することができました。
3年生 算数
2時間目の3年生の教室です。
あまりのあるわり算を学んでいます。
全員が授業に集中しています。
2学期が始まってまだ4日目ですが、すっかり学習のリズムを取り戻しています。
あげパンフレーバーマッチ(2日目)
昨日までの順位です。ココアがリードしています。
どこに投票するか迷っています。
黒糖とキャラメルが追い上げてきました。
昼休みの図書室
午後1時。日時計の影がくっきりと時を刻みます。
気温は34℃。
校庭はすっかり乾いているのですが、暑さ指数が基準値を超えたため外遊びは中止です。
こちらは図書室です。
たくさんの児童が本を借りに来ていました。
図書委員さんは1日目から大活躍です。
2学期給食開始
1年生の教室にやってきました。
配膳も上手にできるようになってきましたね。
当番以外の子は、静かに待っています。
いただきます。
しっかり食べて、午後もがんばります。
6年生 図工
図工室には電動糸のこぎりの音が響いていました。
12歳の力を駆使して、ボードから何かを生み出します。
6年生になると、道具の扱いにも慣れています。
教室の後方には、夏休みの作品が展示してありました。