豊野小学校ブログ

豊野小学校ブログ

豊野小アーカイブス96

 平成9年度、今から27年前の入学式です。

 合併前の旧春日部市の市旗が掲げられています。

 当時はまだパソコンが普及していない時代。メッセージカードではなく祝電が主流でした。

 来賓控室となっていた校長室。

 テーブルには、しっかり人数分の灰皿が置かれていました。

1年生 下校

 入学して3週間、学校での生活にも慣れてきました。

 足取りもしっかりしてきました。

 ここまで毎日よくがんばりました。

 連休でゆっくり体を休めてください。

防犯教室「あおぞら」

 埼玉県警察本部少年課非行防止指導班「あおぞら」の皆さんをお招きしました。

 不審者対応のしかたや心構えなどを教えていただきました。

 連休中も安全に気をつけて過ごしましょう。

1年生 学校たんけん

 1年生が生活科の学校たんけんで校長室にやってきました。

 初めて入る校長室に興味津々です。

 質問です。豊野小には校長先生が何人いらしたでしょう。

 36人もいらっしゃいました。

 豊野小学校は151歳と聞いて、みんな驚いていました。

金曜日の朝

 4月26日の金曜日。

 新学期が始まってから3週間が経ちました。

 いよいよ明日からゴールデンウィークです。

1年生を迎える会

 6年生とともに1年生の入場です。

 花のアーチの担当は4年生です。

 6年生は、すっかり最高学年らしくなってきました。

 体育館に1年生から6年生までがそろうのは、これが初めてです。

 2年生からあさがおの種のプレゼントです。

 みんなで校歌を歌います。

 校歌の伴奏の作曲者は、あの古関裕而さんです。

 ♪ 我ら 豊野 我ら 豊野小学生 ♩

 上級生が、心をこめて1年生を迎えてくれました。

 4月とは思えない気温で半袖の服の子も目立ちます。

 心もあたたまる、すばらしい会になりました。

1年生 学校めぐり

 ここは2年生の教室です。

 2階渡り通路には「夢文庫」という読書コーナーがあります。

 窓の外は、こんなにいい天気です。

 次は図書室に入ってみましょう。

 先生が「三びきのやぎとがらがらどん」を紹介してくれました。

 これはノルウェーのお話だったのですね。

 次は「かいけつゾロリ」の本棚です。

 みんな図書室の本の多さに驚いていました。

4年生 図工

 先週練習した技法を使って作品を作ります。

 転がしたビー玉が作品を生み出します。

 いろいろな技法に挑戦してみました。

 自分でも予想できないユニークな作品が完成しました。 

木曜日の朝

 ドウダンツツジが朝日を受けて輝いています。

 青、白、緑の色彩が鮮やかな朝です。

 アゲハチョウが飛んできました。

 今日は暑くなりそうです。

昼休みの図書室

 今日は雨で外遊びができなかったこともあり、図書室は大盛況でした。

 カウンターの図書委員さんは大忙しです。

 バーコードで貸出の手続きを済ませます。

 今年の豊野小の合言葉は「読書・自主学習・外遊び」です。

 すでに実行していてすばらしいです。

1年生 国語

 今日は「つ」と「く」の文字を習いました。

 先生と空書きをします。

 さあ、ドリルに書き込んでみましょう。

 4分割した線を基準に字を整えます。

 初めて書く「つ」と「く」。一見簡単なようで、バランスをとるのが難しい字です。

埼玉県学力・学習状況調査

1~3校時に、埼玉県学力・学習状況調査を実施しました。

 対象は、4・5・6年生の児童です。

 今年度から、国語、算数のテストも質問紙もクロームブックで回答しました。

 この方式はCBT(Computer Based Testing)と呼ばれています。

 みんな集中して端末を操作していました。

3年生 音楽

 今日は階名について学習しています。

 楽譜を見ながら「ドレミファソラシド」を確認しました。

 この後、音符やト音記号の書き方も練習していきます。

水曜日の朝

 雨の水曜日です。

 カラフルな傘が昇降口に吸い込まれていきます。

 1年生が傘をたたむのを6年生が手伝ってくれました。

 今日は校舎内で一日を過ごします。

豊野小アーカイブス95

 セピア色に変色した写真は、昭和42年度か43年度に撮影されたものです。

 今から55年ほど前の子どもたちと担任の先生、そして校長先生です。

 先生たちの集合写真。この頃は、まだほとんどの家庭が白黒テレビの時代でした。

新しい屋外時計

 新しい屋外時計を設置しました。

 これはPTAのベルマークで購入していただいたものです。

 これで校庭でも時刻を確認することができます。

にじいろタイム

 今年度から始まった火曜日昼休みの「にじいろタイム」です。

 木曜日の「青空タイム」は、全員が校庭で遊ぶ時間ですが、「にじいろ」タイムは自分がやりたいことを選んで活動する時間です。

 その選択肢の一つが図書室での読書です。

 新しい図書委員さんが大活躍です。

 こちらは音楽室です。

 ピアノなど、楽器の演奏を楽しんでいます。

 もちろん外遊びもOKです。

 毎週火曜日の「にじいろタイム」。来週も楽しみですね。

火曜日の朝

 まだ咲き続けている桜の花がありました。

 3年生が、今日の交通安全教室で使用する自転車を持ってきてくれました。

3年生 音楽

 いろいろな音符について確認しました。

 次は「茶つみ」の曲に合わせて手を動かします。

 ♪ なつも ちかづく はちじゅうはちや!!

 次はペアでやってみます。

 ♪ のにも やまにも わかばがしげる!!

 ♪ あれにみえるは ちゃつみじゃないか!!

 ♪ あかねだすきに すげのかさ!!

 両手を合わせて曲が終わりました。

1年生 算数

 黒板には「4」と「5」の字が見えます。

 教科書のたぬきの絵の上にブロックを置いていきます。

 このような具体的な操作を通して、数のしくみを学んでいきます。

6年生 家庭科

 シートを見せ合いながら話し合っています。

 自分自身の生活時間のマネジメントについてです。

 ほかの人と比べてみると、自分の生活の特徴がわかります。

 睡眠も含めて24時間をどう過ごすか、よく考えていきましょう。

月曜日の朝

 桜の花は、ほとんど散ってしまいました。

 雨に濡れた花もいいですね。

 今日は傘をさしての登校です。

 傘をたたんで一日が始まります。

豊野小アーカイブス94

 令和4年度4月。今から2年前の生活科学校たんけん(1年生)の様子です。

 当時はまだマスクの着用が義務づけられていました。

 小学校生活はマスクとともに始まりました。

 あれから2年が過ぎ、今ではみんな3年生になっています。

委員会活動スタート

 今年度の委員会活動がスタートしました。

 給食委員会。

 環境委員会。

 図書委員会

 運動委員会。

 保健委員会。

 園芸委員会。

 放送委員会。

 そして代表委員会。

 5・6年生の児童が、豊野小学校のためにがんばります。

避難訓練

 震度5弱の地震による火災の発生を想定した訓練を行いました。

 今回の訓練の主な目的は、避難ルートの確認です。

 それぞれの避難口から児童が集まってきました。

 呼名をして人数を確認します。

 2日前にも高知県や愛媛県を中心に大きな地震がありました。

 日頃から防災意識を高めておくことが大切です。

金曜日の朝

 強い風が桜の枝を揺らします。

 次々と花びらが散っていきます。

 桜は散り、緑の季節へと移っていきます。

 3つの昇降口から、それぞれの教室へと向かいます。

豊野小アーカイブス93

 50年ほど前の林間学校、出発式でしょうか。

 右奥には石碑が写っています。

 バックには木造校舎があります。おしゃれな麦わら帽子ですね。

 見学地は特定できません。

 お昼の時間。今はあまり見かけなくなったやかんが置かれています。

青空タイム

 今年度最初の青空タイムです。

 青空は広がりませんでしたが、全校児童が校庭に出てきました。

 教室は空っぽです。

 木曜日の青空タイムでは、いつもより15分間長く遊ぶことができます。

 豊野小の新しい合言葉は「読書・自主学習・外遊び」です。

 昼休みの間、子どもたちの元気な声が校庭に響き渡っていました。

4年生 図工

 絵の具を使ったいろいろな表現の技法を試しています。

 スパッタリング。

 ストローで吹いてみます。

 ローラーも試してみました。

1年生 算数セット

 今日は算数セットを使って学習します。

 チョウとチューリップの数を数えます。

 教科書の絵の上にブロックを置きます。

 次にブロックを並べてみます。

 これでチョウとチューリップの数がわかりました。

木曜日の朝

 今年の桜は長く咲き続けています。

 木曜日。そろそろ一週間の疲れがたまってくるころです。

 今日は6年生の全国学力・学習状況調査があります。

豊野小アーカイブス92

 昭和43年5月10日。今から56年前の5・6年生の遠足です。

 筑波山の登山でした。

 変色したセピア色の写真が時代を感じさせます。

授業参観・懇談会

 天気予報がいい方にはずれて青空が広がりました。

 今日は2・3年生の授業参観と1・2・3年生の学級懇談会を行いました。

新しいクラスでの授業の様子をご覧いただきました。

離任式のうた

 2年生が「離任式の歌」の練習をしていました。

 「離任式の歌」は、離任式のときに春日部市周辺の学校で歌われている定番ソングです。

 ♬ まぶたを閉じれば先生と過ごした いくつもの思い出が浮かんできます ♩

 なぜか子どもたちは、この歌が大好きです。

47都道府県の名称と位置(5年生)

 4年生のときに学習した、47都道府県の名称と位置についての復習テストです。

 北海道から東北地方あたりまでは、みんな覚えているようです。

 近畿地方や中国地方あたりから難しくなってきます。

 学習指導要領では、小学校卒業までに、我が国の47都道府県や世界の主な大陸と海洋の名称と位置を確実に覚えることになっています。

水曜日の朝

 天気予報では雨の確率が高かったのですが・・・。

 登校時には太陽が顔を出しました。

 2階の窓に、小さく2年生の顔が見えます。

 今日は、午後に1~3年生の授業参観・懇談会があります。

はりきり いちねんせい

 4時間目の1年生の教室です。

 道徳の授業をしていました。

 みんな「はりきりいちねんせい」になれるといいですね。

6年生 社会科

 日本国憲法についての内容です。

 最高学年らしく、しっかりした学習態度です。

 今日は大切なことを学習しました。

3年生 書写

 小学校最初の書写(毛筆)の授業です。

 最初は正しい姿勢や筆の持ち方の確認です。

 みんな真剣です。

 お手本や硯の位置なども、一つ一つ確認していきました。

4年生 理科

 植物の観察です。

 気温は23℃、昨日より少し低くなっています。

 クロームブックで八重桜を撮影しました。

 自分の目でじっくりと観察します。

 気づいたことは忘れないようにメモしました。

火曜日の朝

 

 桜は毎日違った表情を見せてくれます。

 新しい通学班での登校にも慣れてきたようです。

昼休みの自然観察

 昼休みには気温が26℃を超えました。

 自然豊かな豊野小学校の校庭。

 いろいろな発見があります。

 色とりどりのチューリップも花開いています。

1年生 初めての完全給食

 先週までは、牛乳とパンのみのミニ給食でした。

 今日から2年生以上と同じ完全な給食です。

 いただきます。

 これから6年間、給食を食べて大きくなります。

4年生 算数

 4時間目の4年生の教室です。

 大きな数の位について学んでいます。

 1208000000000 読み方が難しいですね。

 位取り表を使いながら確実に理解していきます。

月曜日の朝

 先週は始業式と入学式がありました。

 今日から4月の第二週目です。

 新しい下駄箱の位置にも慣れてきました。

 こちらは石碑近くの八重桜です。

 まだまだ桜のある景観を楽しむことができそうです。

豊野小アーカイブス91

 昭和45年1月28日、豊野小体育館の落成式が行われました。

 今から54年前のことでした。

 54年間に渡り、この体育館の中で体育の授業や入学式、卒業式などが行われています。

カレーライス

 4年生になると、配膳もスムーズです。

 人気メニューのカレーライスです。

 いただきます。

 新しい教室で食べる初めてのカレーです。

発育測定

 2年生が発育測定をしました。

 昨年度入学してから、身長がどんどん伸びています。

 アニメキャラクターの身長です。

 ちなみに、ワカメちゃんの身長は133㎝らしいです。

給食の時間(3年生)

 お昼の放送です。

 放送委員の児童が今日の献立を読み上げてくれます。

 3年生の教室にやってきました。

 3年生になり、配膳の時間や食べる時間が短縮されてきました。

 おかわりもして、丈夫な体をつくります。

1年生 下校の様子

 1年生は、一度校庭に集合してから下校します。

 「さようなら」のあいさつです。

 クレヨンしんちゃんのランドセルカバーが輝いています。

 正門を出て、コースごとに下校します。

3時間目の教室

 2年生は初めての学級会で係ぎめを行いました。

 最後に振り返りをしているところです。

 となりの教室は、新しい漢字の練習中でした。

 先生に字形をチェックしてもらいました。

 6年生の教室では、新出漢字の書き順を確認していました。

 色分けで、書き順がよくわかります。

 どの学年も、日々新しいことを学んでいます。

木曜日の朝

 まだまだ桜は花盛りです。

 チューリップが咲く中、1年生が昇降口へ向かいます。

 上ばきに履き替えて、学校生活が始まります。

豊野小アーカイブス90

 昭和47年6月27日、今から52年前に体育館の起工式が行われました。

 起工式は、建設工事が始まる際に行われる式典で、工事の安全や円滑な進行を祈願する大切な行事です。

 鍬入れは、起工式のハイライトです。

 昨日入学式を行った体育館。建設中の貴重な写真です。

 

写真撮影

 桜の花が散る前に、教室掲示用の写真を撮影しました。

 クラス写真も順番に撮影しました。

新しい漢字

 4年生の教室。漢字ドリルで新しい漢字を学習しています。

 「飛」の字の書き順は特に難しいですね。

 5年生の教室でも書き順を確認していました。

 5年生では193字を学習します。

 こちらは3年生の教室です。

 3年生は200字を学習します。

 それぞれの学年で、少しずつ書ける漢字を増やしていきます。

水曜日の朝

 新1年生が加わった通学班で登校します。

 班長さんが1年生を昇降口まで送ってくれます。

 昨日入学式を終えた1年生。今日から教室での生活が始まります。

休み時間の図書室

 図書室に2年生がやってきました。

 図書館支援員さんとの再会です。

 1年間でたくさんの本が読めるといいですね。

タブレット大移動

 新5年生が続々とやってきます。

 タブレットパソコン(クロームブック)を、新しい教室へ一斉に移動しました。

 これでクロームブック使用の準備が整いました。

2年生 算数

 2年生の教室では算数の授業が始まっていました。

 今日は、1年生で学習した計算の復習です。

 2年生ではどんな計算を習うのか楽しみですね。

豊野小学校 生活のきまり

 3年生の教室では、学校生活のきまりについて確認していました。

 窓の外では雨風が強まっています。

 進級して、ちょっとお兄さん、お姉さんになった4年生です。

火曜日の朝

 雨が降り続いています。

 チューリップが風を受けて傾いています。

 ブロッコリーと大根の花が咲いています。

 今日の授業は午前中のみ。午後には入学式を行います。

初日から外遊び

 満開の桜の下で記念撮影。

 休み時間は外遊びです。

 チューリップの花も咲き誇っています。

 元気山へ初登頂。

 昨日まで静かだった校庭が華やかになりました。

初めての地図帳

 3年生には地図帳が配付されました。

 地図帳は卒業するまで4年間使い続けます。

 早速ページをめくってみました。

 小学生の地図帳には、大人が読んでも興味深い内容があふれています。

 おうちの方も、ぜひご覧になってください。

新しい教科書

 新しい教科書を先生から受け取ります。

 足取り軽く教室まで運びます。

 1年間使用する大切な教科書です。

 新しい教科書を手にする瞬間、誰もがわくわくしてきます。

1学期始業式

 静かに式の始まりを待っていました。

 転入された先生の紹介です。

 児童代表の言葉。

 校歌斉唱です。

 式が終わり、新しい担任の先生と教室へ向かいました。

令和6年度 初日の朝

 登校時には雨が上がっていました。

 始業式に桜が満開になるのは久しぶりです。

 今日から新しいクラスになります。

 希望に満ちた新学期が始まりました。

もうすぐ新学期

 来週の月曜日から1学期が始まります。

 笑顔で元気なあいさつを待っています。

豊野小アーカイブス89

 令和3年度の始業式です。

 コロナ禍で、全員がマスクをして間隔を広くとっていました。

 令和4年度の始業式。

 そして、令和5年度の始業式。

 マスク生活が長く続いた3年間でした。

4月5日(金)の桜

 午前10時。気温は10℃以下です。

 とうとうつぼみが開き始めました。

 今年度は、桜の花とともに入学式の写真が撮れそうです。

豊野小アーカイブス88

 今から40年前頃の職員室前の様子です。

 このときに植えられた木は、すでになくなっています。

 校庭のタイヤが埋められたのも、この頃でした。

豊野小アーカイブス87

 平成11年度、今から24年前の教室です。

 テレビはまだ薄型ではなく、耐震補強のベルトで固定されていました。

 パソコン室のデスクトップパソコンも、こんなに巨大でした。

 黄色いバケツから白いバケツへの移行は、ミレニアム前後だったことが判明しました。

午後の桜

 午後3時半。観察を続けてきたつぼみはまだ開いていません。

 その間に、隣の桜の花が咲き始めました。

 こちらは職員玄関前の桜です。

 ようやく咲き始めたのですが、明日の午後には天気が崩れてくるようです。

豊野小アーカイブス86

 昭和52年度、今から46年前は教職員の数も増える一方でした。

 秋季大運動会。

 当時の熱気が写真から伝わってきます。

 それにしても、校庭の人の密度が高いですね。

もうすぐ開花

 午後3時半。継続観察中の桜のつぼみはまだ開いていないのですが・・・。

 近くにあるつぼみは、今まさに開こうとしています。

4月1日(月)の朝

 昨晩の雨が残っています。

 桜のつぼみは、黄緑色の部分が増えてきました。

1年間ありがとうございました。

 3月29日(金)の午後2時。

 雨が上がり、気温がぐんぐん上がってきました。

 本日をもちまして、令和5年度の教育活動はすべて終了します。

 4月1日からは、令和6年度の教育活動がスタートします。

 次年度もよろしくお願いします。

豊野小アーカイブス85

 昭和41年、今から58年前の先生たちです。

 昭和46年、53年前の先生たちです。

 昭和48年、51年前の先生たちです。

 写真のバックが鉄筋校舎に変わっています。

 先生の人数も急増していることから、この頃に児童数が一気に増えたことがわかります。

春休み3日目の朝

 豊野小の正門近くにはバス停があります。

 1年生のチューリップの花が咲き始めました。

 今日は雨に濡れています。

 つぼみの先が、ほんのりピンク色になってきました。

豊野小アーカイブス84

 平成11年度、今から24年前の卒業式の日の写真です。

 当時は卒業式の前に、下級生との「お別れ式」をやっていました。

 4年生以下の児童も、朝だけ登校していたようです。

 花のアーチは、今でも学校行事の必須アイテムであり続けています。

春休み2日目の朝

 今日は曇り空です。

 定点観察中の桜のつぼみです。

 全体がふっくらとしてきました。

春休み初日の朝

 昨日までの雨が上がり、真っ青な空が広がりました。

 静かな校庭です。

 今日から校内の主役は植物です。

 桜のつぼみの先が緑がかってきました。

豊野小アーカイブス83

 平成5年度、今から30年前に開校120周年記念式典が行われました。

 平成25年度、今から10年前に開校140周年記念式典が行われました。

 そして令和5年度、開校150周年記念式典を行いました。

 これからも、豊野小学校をよろしくお願いします。

3学期終了

 下校の時刻になっても雨は降り続いていました。

 今日で令和5年度の教育活動はすべて終了です。

 明日から12日間のお休みになります。

 来年度、4月8日の始業式の日に元気に会いましょう。

春休みのしおり

 机の上には春休みのしおりがあります。

 休みの過ごし方について、先生からお話がありました。

 春休みのめあてを記入しました。

 ふろそうじ、くつならべ、はしならべ、がんばってください。

 充実した春休みになるといいですね。

最終日の朝

 3学期の最終登校日。1年生が元気に登校してきました。

 この1年間、いろいろなことがありました。

 そして、大きく成長しました。

 4月からは2年生です。

豊野小アーカイブス82

 令和5年3月23日。1年前は、すでに正門の桜が開花していました。

 そして、令和5年3月24日。

 昨年度は、3月24日が修了式でした。

 今年度は、桜が咲く前に春休みになりそうです。

5年生 大そうじ

 廊下の床を徹底的に磨き上げます。

 今日から最高学年となった5年生。

 いよいよ4月から6年生です。

 学級目標の掲示物をはがして、この教室とも明日でお別れです。

オリジナルクラスかるた

 4年生の教室で、かるた大会が行われていました。

 自分たちで作った、クラスのオリジナルかるたです。

 かるたを楽しみながら、この1年間のできごとを振り返りました。

4年生で習った漢字

 無言で鉛筆を走らせています。

 何を書いているのでしょう。

 4年生で習ったすべての漢字(202字)のチェックです。

 忘れてしまった漢字は春休み中にしっかり復習して、進級に備えましょう。

6年生の教室

 6年生の教室のある東校舎2階です。

 教室は静寂に包まれています。

 改めて、ご卒業おめでとうございます。

 それぞれの未来へ羽ばたいてください。

月曜日の朝

 気温は高めで春らしさを感じる雨です。

 6年生が卒業し、今日から5年生以下の通学班になりました。

 桜が咲くのは春休みになってからになりそうです。

令和5年度卒業式

 卒業式の日も天気に恵まれました。

 卒業式後の巣立ち式です。

 ご卒業、おめでとうございます。

 このアーチをくぐり終わると、豊野小ともお別れです。

豊野小アーカイブス81

 平成3年3月25日。今から33年前の卒業式です。

 退場時の5年生の演奏は、リコーダーに加え、鉄琴やオルガンも使っていました。

 ステージに上がるときには、正面の階段も使用していました。

 春日部市旗は合併前のものです。

 当時の卒業式では、中学校の制服を着ていました。

明日は卒業式

 会場の準備が整いました。

 演台カバーは開校150周年の記念品です。

 明日はいい天気になりそうです。

最後の卒業式練習

 いよいよ明日は卒業式です。

 5年生も立派な態度で練習に参加しています。

 呼びかけで自分たちの思いを伝えます。

 練習後、下級生とお別れの会をしました。

 6年生を送る会、卒業生とのお別れの会が終わり、あとは卒業式のみです。