武里小Diary

武里小Diary

子ども達の様子から

 登校から2日目、子ども達の気持ちは大分ほぐれたようですが、少し疲れている子も見受けられます。夜は早めに休むようにしてください。

今日の子ども達の様子です。

1年生は、朝顔に追肥をしました。

その他の学年では、まず前の学年の学習からスタートしています。

学校再開初日が終了しました!

 本日は、学校再開にあたり、保護者の皆様には様々にご配慮いただき、有難うございました。

特に午後の登校につきましては、PTA執行部の皆さんをはじめ、たくさんの保護者の皆様に登下校の見守りをしていただいたことに、感謝申し上げます。

子ども達は久しぶりの登校にやや緊張気味でしたが、今週はまず登校に慣れることを主眼にゆるやかに取り組んでいきたいと思います。

 明日からもまた、ご協力をお願いいたします。

皆さんが登校するのを楽しみにしています!

武里小学校児童の皆さんへ

 長い長い臨時休業でした。来週6月1日(月)からは、何とか学校が再開できそうです。

 再開されても、まだしばらくは今までのような学習は難しいことでしょう。でも、今元気でいることに感謝して、今できることに精一杯取り組んでほしいと先生方は願っています。

 月曜日からは分散登校となります。特に午後登校するときは、交通事故に気を付けてください。ソーシャルディスタンスを保つため、席替えをしています。少し迷うかもしれませんが、自分の座席を見つけてください。

 皆さんが元気に登校するのを、楽しみにしています。

 

 

 

 

6月1日の連絡と持ち物について

武里小学校保護者 様

 

日頃より、大変お世話になっております。また新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業におきましては、多大なるご協力とご理解をいただき厚く御礼申し上げます。教職員一同、お子様の登校を心待ちにしております。学校再開に際し、当日の連絡と持ち物について添付ファイルにてお知らせいたします。

 

武里小学校

6月1日の連絡と持ち物について.pdf

ICT環境に関する調査結果

 先日は急なお願いにも関わらず調査にご協力いただき、有難うございました。調査結果をPDFにまとめましたので、ご覧いただければと思います。

 なお、調査結果につきましては春日部市教育委員会に情報提供すると共に、今後の教育活動に役立ててまいります。大変有難うございました。

ICT環境等に関する調査.pdf

6・7くみのみなさんへのメッセージです。

6,7くみのみなさんへ

 

みなさん、げんきにすごしていますか。

とてもざんねんですが、学校(がっこう)はもうしばらくおやすみです。

いえでけんこうとあんぜんにきをつけてすごしてください。

先生(せんせい)たちからのおねがいです。(パート2)

①   まいにち、体(たい)おんをはかりましょう。

②   手(て)あらい・うがいをしっかりしましょう。

③   なんでもよくたべて、しっかりねましょう。

④   いえでできる、うんどうをしましょう。

⑤   よていひょうをみながら、じかんをきめて学(がく)しゅうしましょう。

 

はやく、みんなといっしょにべんきょうやうんどうがしたいです。

はたけに、やさいのなえをうえておきますね。

6月(がつ)、げんきにあいましょう。

 

                         6,7くみたんにん

                           吉澤・中村・吉泉

6年生のみなさんへのメッセージです

6年生のみなさんへ

 

みなさん元気に過ごしていますか。

学校が再開するまであと少しですね!

今しかできないことに積極的に取り組みましょう!

豆苗栽培?筋肉体操?漫画制作?

毎日工夫次第!でも第一は健康です!

元気があれば何でもできる!

次に学校で会えることを楽しみにしています。

 

6年担任 平井 渋谷

 

学校再開について

 5月22日に実施された埼玉県知事の会見を受け、春日部市教育委員会の「学校教育活動の再開について」のお知らせが届きました。併せて、本校からのお知らせ、一時預かりについて掲載します。引き続き感染防止に留意されお過ごしいただくと共に、学校生活がスムーズに送れるようご家庭でもご指導をお願いいたします。

臨時休業の終了と学校教育活動の再開について(お知らせ).pdf

学校再開に向けた本校の対応について.pdf

一時預かり申請書(6月12日まで).pdf

臨時休業中のストレス等からくるメンタルヘルスについて

埼玉県教育委員会が作成した

「新型コロナウイルス感染症による臨時休業に係る子供のメンタルヘルスについて」

を載せさせていただきます。休校が続いている中で、お子様にも保護者の皆様にも多大なストレスが加わっていることと思います。こちらの資料が少しでも役立てば幸いです。

①子供のメンタルヘルス対応として.pdf

②保護者のみなさんへ.pdf

③幼稚園・小学生のみなさんへ.pdf

④中学生・高校生のみなさんへ.pdf