武里小Diary

武里小Diary

PTA運営委員会

PTA運営員会が開かれました。

会計報告、各学年・各部専門委員会の活動報告と予定、

令和6年度事業報告書についてなど説明・報告がありました。

 

足元の悪い中、学校のためにありがとうございました。

短歌・俳句に親しもう

4年生では、短歌・俳句に親しむ授業を行いました。

短歌・俳句を声に出して読み、

言葉の調子や響きを楽しみ、作品の風景を想像することが目的です。

 

今日は、初任者の先生を指導している 木村 純 先生がゲストティーチャーです。

短歌・俳句には、「楽しい」「悲しい」「うれしい」「苦しい」などの感情を直接

書き込むことはないんだよ、との説明がありました。

短歌・俳句から景色を想像することを楽しみました。

また、高浜虚子が書いた本物の掛け軸もあり、子どもたちは興味津々でした。

掛け軸には、「秋日和 子規の母君 来ましけり」と書いてあります。

 

子どもたちからは、「楽しかった」「短歌・俳句のことがよく分かった」などの感想がありました。

校内研修

学校では、教員の研修日を設けています。

20日(水)の午後は、1月に行う算数の研究授業について

先生方で意見を出し合いました。

 

今までの研修の成果を生かして、

いかに児童主体の対話的で深い学びになるかを考えています。

ひし形の面積はどうやって求めるの?

5年生では、さまざまな図形の面積を求める方法を学んでいます。

ひし形。どうやって求めましょうか?

子どもたちは、今まで学んだ方法を使って考えていました。

一部を移動させて、

長方形にする、平行四辺形にする、三角形にする、などです。

いろんな考えをだして、学びが深まっていました。

「対角線 と 対角線を かけて、2で割ればいい」ということに気づいていました。

 

パンジーを植えました

緑と花の運動の一つとして春日部市の公園緑地課より、

パンジーを70鉢いただきました。

早速学校の花壇に植えました。

花は心を癒してくれますね!

 

 

流れる水のはたらき

5年生では、「流れる水のはたらきき」を学習しています。

今日は、復習をしました。

「侵食」「運搬」「堆積」という働きがあります。

川は、土地を削り、削った石や土を運び、そして、運んでだ

石や土を積もらせます。

また、「川と災害」についても学習しています。

春日部市も川に囲まれた土地です。

洪水から身を守る方法を学ぶことも重要ですね。

 

おいしくできました!

6年生で調理実習を行いました。

今回は「おかず」づくりが目的です。

今日は、ハンバーグ、ジャーマンポテト、オムレツ、、、など

それぞれのグループで計画したものを作りました。

 

友達と協力して、できました。

自分たちで作った食事は最高ですね!

今日もいっぱい取れました!

2年1組がさつまいもほりをしました。

今日も、昨日の2組に続いて大量です。

天気も良くて、さいまいもほり日和でした。

子どもたちは、大歓声。

「先生!大きいよ!」「ぬけない!」

どんな味なのか、とても気になります。。。

市内音楽会へ!

6年1組の児童が6年2組の児童に見送られて、

11時30分頃、市内音楽会へ出発しました。

春日部市民文化会館大ホールで行います。

「何度でも」(DREAMS COME TRUE)を今まで一生懸命練習してきました。

きっと、素晴らしい歌声を披露してくれるでしょう。

 

学校から応援しています。

5年社会科の学習

5年生では工業の学習で自動車工業について学んでいます。

今日の授業は、自動車の課題についてふれ、

その課題を解決するための自動車が開発されていることを学びました。

その上で、未来の自動車について子供たちがそれぞれ考えました。

全校朝会

本日、全校朝会を実施しました。

校長先生より、以下の話がありました。

①自分の言っている言葉を大事に、相手に正しく伝えるようにしましょう。

②1つ1つの行動を考えることが大切です。

 

次に、生活目標についての話をしました。

今月は、「進んで体を鍛えよう。」です。

持久走記録会もあります。目標をもって取り組んでください。

 

そして、表彰を行いました。

①夏休み読書マラソンの表彰です。

 7人が表彰されました。代表として、2名が表彰されました。

②発明創意工夫展の表彰です。

 6年生2名が優良賞として表彰されました。

 「周りをよごさない筆あらい機」「ぺったん」(手を使わないシップ貼り機)を発明しました。

 みなさん、とても良く頑張りました。

 

最後に、明日6年1組が市内音楽会に出場します。

全校児童の前で歌いました。

曲名は、「何度でも」(DREAMS COME TRUE)です。

とても美しい声で気持ちのこもった素敵な歌声でした。

明日が楽しみです。

 

 

 

 

 

計算のきまり

4年生では、計算のきまりを考える学習をしています。

( )を使うなどして、「速く、簡単に、正確に」計算できるようにします。

37+98+2は、どうすればより速く計算できるでしょうか?

98+2を先に計算すれば、速くできますね。

 

給食試食会

給食試食会を行いました。

はじめに、本校の栄養士から給食室での工夫について話をさせていただきました。

そして、試食会を行いました。

今日のメニューは、

「ごはん、牛乳、豚肉のアップルソース焼き、青菜のごま醤油和え、さといものそぼろ煮」でした。

今後も、安心安全で、おいしい給食の提供に努めてまいります。

参加された保護者の皆様、PTAの担当の皆様ありがとうございました。

 

1年生何を作って変身しようかな?

1年生の図工では、「つくってへんしん」をいう題材をやっています。
画用紙を使って、変身します。

帽子?洋服????

使うものは、

はさみ、テープ、のり、輪ゴム、

いろ紙、折り紙 スズランテープ

などです。

さて、どんな変身になるのかな?

 

6年生修学旅行出発しました。

いよいよ待ちに待った修学旅行です。

先ほど出発しました。

 

この修学旅行に向けて今まで計画を進めてきました。

今回の修学旅行では、

「鶴ヶ城」「班別体験学習」「飯盛山」「武家屋敷」

「赤べこ色塗り体験」「桧原湖・五色沼ハイキング」など

多くのところを見学したり、体験したりします。

 

楽しんで、たくさん学んできてほしいと思います。

 

 

書写の学習です!

4年生では、「らん」という字を書いています。

平仮名は曲線があり、漢字と違った難しさがあります。

今回は、「折れ」の筆使いについて学習しました。

 

まもなく、書き初めの練習に入ります。

さらに頑張りましょう!

ご飯を炊きました!

5年生の家庭科の調理実習で、ご飯炊きをしました。

ご飯の炊き方を学習し、みんなで協力して炊くことができました。

味をかみしめながら食べました。

とてもおいしくできたようです。

そして、かたずけも頑張りました。

生活の中でもぜひ、生かしてほしいです。

 

3年生 理科

3年生は、風の力の学習をしています。

今日は風車を作っていました。

どうすれば風車が回るか、子供たちは考えていました。

「ふうっと風を口で送る子」「走って風を作る子」

「その場でくるくる回って風を作る子」

「窓から風車を出し風を捕まえようとする子」

それぞれが考えていました。

4年生図工

「彫ると出てくる不思議な板」という単元で

彫刻刀を使って版画を作る学習をしています。

集中して、思い思いに作品を作っています。

さて、どんな作品に仕上がるか楽しみです。