南桜井小学校ブログ

2020年7月の記事一覧

巻き尺を使って・・・

 3年生が長さの単位を学習しています。今日の授業では、3人ひと組になって巻き尺を使った計測を行っていました。巻き尺は、直線的な物差しではないので、バケツの周りや図工室の大きな机1周分を図ったり、教室の縦や横の長さを図ったりと、楽しそうに活動していました。

朝顔の世話

 1年生が育てている朝顔。日々の世話の状態が、かなり生育に影響しているようです。水やりを忘れ、何度も、しおれたり、枯れそうになったりしていた朝顔は、あまり生長していません。写真の児童の朝顔やその左となりの朝顔は、とてもよく育っています。やはり、手をかけた分だけ生長します。何かに似ていますね。

傘たたみも一苦労

 今朝も、雨の中の登校でした。1年生は、長靴を履いてきた子が多くいました。合羽を着てきた子も数人いました。さしてきた傘をまとめるのに一苦労。家での練習も必要かもしれません。我が子のたたみ方、見たことありますか?

道徳の授業

 4年2組で道徳の研究授業が行われました。「お母さんのせい求書」という教材を使って行いました。2組は、お手伝いをやっている子が多く、いつも進んでやっている子も半数以上いました。中には、いやいややっているという子も。正直ですね。でも、今日の授業を受けて考えが変わった子もいるようです。

授業の最後で、「自分の生活を振り返り、これから、どのように家族とかかわっていきますか?」という担任からの問いかけに、それぞれの考えをワークシートに黙々と記入していました。一例を紹介します。

Aさん:お金をもとめたり、「いや!!」と言うのではなく、家族のために、たくさんお手伝いをして家族をよろこばせたい!!!

Bさん:わたしは、家族の一員としてお姉ちゃんや友達を困らせないためにも、ちゃんとお手伝いをする。あと、自分のことは自分でやって、自分で決めることも大事!家族やみんなを困らせない。

ラインズeライブラリー

 4年生がパソコン室でラインズeライブラリーの使い方を学習していました。万が一、再度学校閉鎖になったときのために使い方の手順を復習しました。中には、6単元ほど休校中に学習していた子もいました。

 家庭で使うときは、家の人の許可を得ることや長時間やらないこと等、SEの先生から注意をしていただきました。