南桜井小学校ブログ

カテゴリ:GIGAスクール

ナップザックづくり始まる

 6年生は、家庭科でナップザックをつくります。今日は、ひととおりの説明を受けた後、実際にキルティング布を出して、チャコペンで印をつける作業から開始しました。2人に1台、Chromebookが置いてあり、分からなくなったら、教材についてきた取説のQRコードを読み込めば、その作業段階の解説が動画で見ることができるようになっているとのこと。進化してます!

防災学習

 4年生が社会科の授業で「防災」について学習しています。

「災害の時に役に立つグッズ」について調べている班は、実際に新聞紙でスリッパや手袋をつくってみたそうです。

身近にある「イオンモール」の防災施設について調べている班は、明日、Zoomを介してイオンモールの方と交流します。明日は、どんな質問をするのかな?

月末の振り返り

 毎月、月の終わり頃に、1か月の学校生活を振り返ってのアンケートをとっています。今までは、紙のアンケートで、担任が集計し、生徒指導主任が学校全体のまとめを行い、生徒指導部会という会議に使用していました。今月からは、Chromebookのグーグルフォームを使ってのアンケートとなりました。子どもたちは、当てはまるものを選んでチェックし送信。集計は自動で行われます。

こんな使い方もあったのか!

 5年生が家庭科室でミシンの学習をしていました。どのテーブルにもChromebookが1台ずつ置いてありました。動画か何かを見ているの?と聞いてみると、「違います。先生の説明を見ています。」との返事。辺りを見回すと、担任の先生がChromebookを手に、代表となる班の布やミシンの針などを大きく映し出していました。当然、同じ映像が各班に配信されています。それを見せながら、ミシンの使い方の留意点を説明していました。「こんな使い方もあるのか!」と感心してしまいました。百聞は一見にしかずですね。

いざ、実践。先ほどの留意点に注意しながら、ミシンを動かし始めました。

 

正式交流開始!

 今日からオーストラリアのパームビュー小学校との交流が正式に始まりました。今日は、6年1,2組がリモート交流を体験しました。

 まず、相手の学校の児童が、数人、自己紹介を兼ねて問題を出してくれました。南小っ子たちは、おおよそ何を言っているのか理解しているようで、すぐに答えがでてきました。それをみんなで声を合わせて発声。画面に映る先生が○のジェスチャ。

 こちらも、相手校に質問を投げかけ、答えてもらいました。

 今後は、45分間のうち5~10程度をリモート交流に充てて交流を継続していきます。

 本校の体育着を見て、南小の制服か?と聞かれたので、「体育着」とこたえると、相手校の制服を説明してくれました。とてもカラフルで素敵な制服でした。