幸松笑楽好ブログ
7月9日(金)終業式まで、あと8日!!
◆5年生は、大画面の映像に釘付けです。
社会科で、山形県庄内平野の米作りについて学びます。
農家の皆さんが、どのような工夫や努力をしているか追究します。
◆雨が強くなってきたので、途中でプールから上がってきた3年生。
写真ではよく見えないけど、結構な降り方です。さあ、早く出よう!!
◆5年生の理科では、台風の進路、被害などについて、気象庁などのページから調べています。
みんなで教え合い、クラス全体のPCの使い方がぐんぐん上達ですね。
◆ひまわり学級では、自然の多い絵を描いています。色々な虫がたくさんです。
たんぽぽ学級の教室内では、色々な活動が始まったようです。
◆5年生の家庭科は、フェルトを使った小物入れなどを作り、名前を刺しゅうしています。
「この文字、しっかりと読めなそうなんです。」 「そんなことないよ、大丈夫!!」
◆6年生の社会科は、聖武天皇と奈良の大仏が登場です。
大仏ととなりの子の顔の大きさを比較して、大仏の大きさを実感しています。
◆こちらの6年生も、大仏を取り上げて学習しています。
聖武天皇は、国ごとに国分寺を建て、その中心であるお寺(東大寺)に大仏を造ったんだね。
この教室は3階ですので、大仏の目が窓から見えるくらいの高さでしょうか。
◆総合的な学習の時間に、幸松小学校の子どもの人数を調べにやってきています。
学校沿革誌、卒業生名簿などの貴重な資料から、疑問が解決したようです。
続いて、2年生がホームページを見せてほしいとやって来ています。どうぞ!!
6年生は、昼休みに私との秘密会議で集合してきています。
そこへ1年生が1人、お話ししたいそうです。
いや、いや、あと5人。
ろう下の写真の中の、自分や兄弟、友達を教えてくれます。
◆ミュージックルーム(音楽室)では、4年生が「こきりこ節」を鑑賞中!!
日本の文化を味わいます。 「でででこでん。」
楽器の音色、メロディー、演奏者の人数や立ち位置など、様々な視点で感じたことを記述です。
◆4年生の理科では、夏の昆虫などの生き物について興味・関心を高めています。
幸松地区で見られる昆虫について話し合っていきます。
これから夏真っ盛りになると、昆虫の観察ができるね。
どうやら、ツバメのヒナが4羽ほどいるようです。大きな口を開けています。
<3年生の総合的な学習の時間より>
子どもたちと一緒に、学校沿革誌、卒業生台帳などの資料を見ました。
第1問:第1回卒業式は、いつ行われたでしょうか?
第2問:そのときの卒業生は何人でしょうか?
第3問:昨年度までで卒業生は合計何人でしょうか?