幸松笑楽好ブログ
11月1日(火)4年生の社会科見学です②
◆初雁公園でお昼です。
朝が早かったので、美味しいですね。
11月1日(火)4年生の社会科見学です①
◆川越市立博物館に到着です。
幸松小学校の代表にふさわしい見学態度。
さすが4年生!!
素敵な博物館で、素晴らしい学習態度の4年生!
立派ですね。
10月31日(月)子どもたちが、次々と校長室へ
◆10月の最終日となり、校長室前に展示していた「自由研究・夏!」の作品を返却です。
どの学年の研究も、レベルの高さを感じます。
<6年生>
6年生は、各学級3人ずつが代表として選出です。
「卒業研究」でも、よい研究をしてくださいね。
<5年生>
5年生は、各学級2名ずつが代表として選出です。
すでに6年生レベルの研究に近づいていますよ。
<4年生>
4年生は、各学級2名ずつが代表として選出です。
研究の内容も、まとめ方も、とても素晴らしい。
<3年生>
3年生も、各学級2名の代表選出です。
今年から始まった理科や総合の学習をフルに生かしていますね。
<2年生>
2年生も、自由研究にチャレンジです。
低学年で「問い」を追究するとは、これから楽しみです。
<1年生>
実は、1年生も自由研究に初チャレンジしています。
6年生まで、毎年楽しみにしていますよ。
身の回りから「問い」を見出し、追究する研究者の皆さん、
これからも、さらに研究を深めたり、広げたりしてくださいね。
◆「自主学習ノート」を1冊終えた3年生の表彰です。
1冊目が終わる児童が、どんどん増えてきていますね。
◆最後は、「校長室の小さな美術館(11月~12月)」に作品を提供しにきた6年生!!
きらきら光るオブジェを飾らせていただくね。ありがとう!!
各学年のページに、作品などの詳細をアップしています。
ぜひ、そちらもご覧ください。
次の2つの方法で、作品にたどり着けますので、参考までにお知らせします。
◆方法①:「ホーム」-「学校概要(一番下の赤文字)」-「各学年のページ」 を開く。
◆方法②:「ホーム」-「新着」ー 例)「【4年】校長室の小さな美術館(7~10月)」
「【1年】自由研究 夏」 をクリックする。
10月27日(木)今日から読書週間です。
◆「手の中に水蒸気はあった?」 「はい、ありました。」
4年生の理科は、空気の中にある水蒸気について学んでいるよ。
4年生は、来週、川越市へ社会科見学だね。
◆2年生は、絵の具を垂らした下絵に、マジックやクレヨンで色々なものを描いているよ。
「校長先生、大きな恐竜みたいにできました。」 「ほんとだね。きれいな色で描いたね。」
◆6年生は、宮沢賢治作「やまなし」を読んで、「問い」を共有しているよ。
みんなで、考えを交流し合っていますね。
全員の考えが一度に見られる機能を使って、大画面で共有です。
◆となりの6年生も、国語「やまなし」の初発の感想を書いていますよ。
私が6年生のときも、「クラムボンが一体何なのか?」不思議な話でした。
◆こちらの2年生も、小さな芸術家になって絵を描いていますよ。
「先生、こんな感じにできてきました。」 「色がとても明るくていいね。」
◆3年生の総合的な学習の時間は、春日部の自慢したいこと話し合っているよ。
春日部かるたや、社会科の学習を振り返り、自慢したいことを考えるね。
3年生も、再来週の7日(月)に社会科見学です!!
◆2年生の国語は、漢字を使った短文づくりに挑戦中だよ。
読んだり、書いたりできる漢字がどんどん増えてきているね。
しっかりと覚えて使っていこう。
◆6年生の総合的な学習の時間は、修学旅行の鎌倉散策の計画を立てているよ。
そして、ホテル内の部屋ごとに集まって、役割分担などを楽しそうに進めているね。
いよいよ、11月10日に出発です。
今日から、読書週間が始まります。
10月27日(木)~11月9日(水)の2週間です。
読書の秋とも言います。
たくさんの本を読み、自分を高めていきましょう。
様々な種類の本に触れるように心がけていけるといいですね。
10月26日(水)教育実習生の研究授業の日です
◆本校では、共栄大学の教育実習生(2名)を受け入れています。
4週間の実習のまとめとして、研究授業に臨みます。
それぞれの学級の子どもたちも、やる気満々ですよ。
まずは、1年3組。
黒板のブロックを動かして説明する友だちをじーっと見つめる子どもたち。
「4を3と1に分けて、7と3をたすと10だから・・・」
学級全体で、計算の仕方を確かめているね。
◆続いて、5年3組へ。
こちらは、カンジー博士の漢字の学習がスタート!!
同音の漢字を当てはめて、文章を完成させようとしているよ。
「百科じてんの『じ』は、『辞』ではなく、『事』なのかあ、初めて知った。」
小グループで、問題を解き合いをしているよ。
大学の先生も巻き込んで、一緒に考えているね。
◆昼休み、「校長室の小さな美術館(7~10月)」の表彰です。
まずは、4年1組の5人。
続いて、4年2組の5人。 とても素敵な作品をありがとう!!
続いて、1年1組の3人はポーズも決めています。
最後は、1年2組の3人。「ずっと展示させてもらい、ありがとね。」
学校ホームページの「各学年ページ」に、教科を問わず、児童が表現した作品などをアップし始めています。
今日、表彰した4・1年生の作品も、大きく見られます。
ぜひ、ご覧ください。
次の2つの方法で、作品にたどり着けますので、参考までにお知らせします。
◆方法①:「ホーム」-「学校概要(一番下の赤文字)」-「各学年のページ」 を開く。
◆方法②:「ホーム」-「新着」ー 例)「【4年】校長室の小さな美術館(7~10月)」
「【1年】自由研究 夏」 をクリックする。
10月21日(金)明日は、運動会です!!
◆1年生は、教育実習生の先生と算数「1けたどうしのたし算」の学習を行っているよ。
サクランボ計算で、10よりも大きくなる答えを簡単に考えようとしているね。
◆5年生は、アイロンやミシンを使って、エプロンを完成させようとしているよ。
見通しをもって進めていき、もうすぐ完成ですね。
「できたあ。」 「二人とも、ミシンでの縫い方がいいね。」
◆「校長先生、ぼくの椅子に座ってるね。」 「ありがとう!!」
1年生の図工では、絵の具をいろいろなローラーにつけて、絵を描いているね。
「次の時間は、運動会の練習なんだよ。見に来てね。」 「最後の練習がんばってね。」
◆「ひまわり学級」は、プログラミングに挑戦中ですよ。
パソコンの操作が上達していて、どんどん進めていけてビックリ!!
◆2年生の二人が、校長室の小さな美術館などを見に来ています。
◆さあ、最後に1年生の徒競走が始まりますよ。
ゴールまで全力で走りぬけていきましょう!!
スタートの合図であるピストルの音に慣れ、走りだ出せるようになったね。
1~5年生が帰宅した後、6年生が明日の準備をしました。
6年生の力は、とても素晴らしいです。
明日は、天気もとてもよさそうです。
これまでの授業や練習の成果を発揮して、素敵な運動会にしていきましょうね。
一人一人に期待していますよ。
10月20日(木)運動会の2日前です!!
◆4年生は、国語の授業に気合が入っていますよ!!
「どうして、ハチマキをしているの?」 「ハチマキにしっかりと慣れるためなんです。」
◆2年生の図工では、水彩絵の具をうまく使い、画用紙を動かしながらのアートですよ。
うっかりすると、絵の具が画用紙から垂れてしまいそうだね。
◆1年生の算数は、ブロックを使って計算をしているよ。
今日は、教育実習生の先生との授業だね。
◆校庭では、5年生が表現の最終的な仕上げを行っているよ。
手足をピッとまっすぐに伸ばしていて、素晴らしい!
フィナーレは、朝礼台前に3クラスのカラーごとに集合だね。
◆3年生の理科は、「音の伝わり方」を糸電話で実験中!!
人数を増やしていっても、音が伝わるかな?
◆2年生の算数は、「〇人乗りのジェットコースターが〇台だと、全部で何人乗れるかな?」
かけ算の問題づくりをし、その問題を解こうとしているんだね。
◆となりの2年生は、絵の具を使ったアートに挑戦中だよ。
いつも以上に水分を多くした絵の具を、画用紙の上に垂らして画用紙を傾けていますね。
◆5年生の英語では、「What time ・・・?」
色々なことを何時にしているか、会話をやり取りしようとしているね。
◆6年生の教室へ来てみると、子どもたちは校庭で表現の最終仕上げをやっているよ。
3階の教室からだと、全体の動きがよく見えて、さすが6年生だなって思いますね。
最高学年の大きな体に加えて、青いフラッグを大きく振り回し、とてもダイナミック!!
明日は、運動会の前日となります。
1~5年生は、給食終了後に下校し、体調と準備を整えましょう。
6年生は、5時間目に運動会の前日準備を行います。
運動会では、6年生が様々な力を発揮する舞台です。
頼むよ、6年生!!
10月19日(水)運動会の3日前です!!
◆4年生の「ソーラン節」は、表現がダイナミックになり、質が高まってきているよ。
明日は、校庭へ出て様々なフォーメーションをしっかりと確認できるといいね。
◆1年生の算数は、水のかさを比べようとしているよ。
入学して半年が経ち、すっかりと学習習慣が身に付いていて、素晴らしいね。
◆「たんぽぽ学級」は、東部動物公園への校外学習を振り返り、絵日記に表現しているよ。
自分が見たお気に入りの動物や、友だちとの楽しい時間を思い出しているね。
◆3年生の総合的な学習の時間では、PCのローマ字入力をマスターしようと張り切っているよ。
調べたことから「幸松小かるた」を作り、今度はローマ字入力で説明しようとしているね。
◆音楽室から、4年生のリコーダーのきれいな音色が聞こえてきているよ。
リコーダーは、この曲の主旋律を演奏するのではないんだね。
◆2年生も、東部動物公園への校外学習を振り返り、絵日記に表現しているよ。
PCで検索し、どのような動物がいて、その特徴はどうだったのか思い出しているね。
◆理科室では、6年生が「水の力と地層のでき方」を実験で調べているよ。
どろ水をそのままにしておくと、ビーカーの下に泥でできた地層が見えてきたね。
◆5年生の算数は、3つの分数の大きさを比べる方法を考え、確かめようよしているよ。
「2つの分数は、通分すれば分かるけど・・・」 「3つだからどうしようかな?」
◆となりの5年生も、算数で分数の大きさを考えているよ。
「なるほど。3つの分母の数の最小公倍数を考えればいいんだね。」
◆こちらの5年生は、通分の仕方をみんなで学び合っているよ。
分かったことを友だちと共有するのは、素晴らしいことだね。
担任の先生や教育実習生とも、一緒に学びます。
◆6年生の総合的な学習の時間は、修学旅行に向けての学習がスタート!!
鎌倉・小田原の地図を見ながら、歴史の学習を思い出して進めているね。
◆4年生社会科のでは、川越市の街並みについて調べ、もうすぐ社会科見学に行くんだよ。
「春日部市と比ると、建物が特徴的だね。」 「観光客が多いなあ。」
◆3年生は、トンカチを使って、板にくぎを打っているよ。
あっ、板にはお気に入りの絵が描かれていて、ビー玉を転がすんだね。
◆6年生は、ナップザックと手さげを比べて、それぞれのよさを話し合っているよ。
それぞれの目的に合わせて、ひもや縫い方など、違いがありそうだね。
「手さげは、幼稚園のころから使っていて使いやすいです。」
◆2年生は、アーノルド・ノーベル「お手紙」の音読を練習中だよ。
黒板には、今日のめあて、音読で気を付けること等が書かれ、やることがよく分かりますね。
◆5年生のイングリッシュタイムは、「What time ~~?」
「日曜日に、あなたは何時に寝ていますか?」 「夜の9時です。」
◆6年生3クラスで、算数を進めているよ。
各教室では、先生と息がぴったりと合い、楽しく、充実した学習が進められているね。
「表」を活用し、数字の変化の規則性に注目して、「比例」を学びます!!
◆2年生は、鍵盤ハーモニカでの演奏を繰り返しているよ。
どんどん上達していくことが実感できているね。
◆1年生の国語は、お互いの書いた文章を読み合い、感想を書いているよ。
「しらせたいな、みせたいな」を市内外の先生方にご覧いただいた代表のクラスの1つ!
さあ、運動会の3日前です。
練習や準備も、ラストスパート!!
今朝は、雨の影響で水たまりがたくさんあります。
運動会を成功させようと、多くの幸松っ子たちが校庭へ出てきます。
一生懸命にスポンジで水を取り、昼休みには外で活動できるように。
このあと、午後は、予定通りの練習と高学年の係打合せなどを行います。
子どもたちも先生たちもみんなが、張り切っています!!
1・2年生、たんひま学級の校外学習(その4)
◆お昼の時間は、一番の楽しみですね。
◆お弁当を食べて、2年生がスタート!
◆汽車に乗る前の1年生が見送ります。
◆汽車に1年生、たんひま学級が乗り込みます。
◆2年生が乗り込んだ汽車の中
◆東武動物公園駅から電車に乗車するところ
「とても楽しかったあ。」
という声を聞いて、よかったねと思います。
素敵な校外学習になったね。
月曜日、また元気に登校しましょう!
1・2年生、たんひま学級の校外学習(その3)
◆さる山に1年生が到着です
たんひま学級のみんなは、ガチョウの広場へ
さあ、お昼ごはんですよ。