保健室からのおしらせ

保健室からのおしらせ

7月4日 1学期保健委員会の活動

 

 

保健委員会では、1学期に様々な活動を行いました。

 

★歯に関する掲示物の作成

自分たちで歯について調べ、イラストを加えながら作成しました。

 

★歯に関するクイズの放送

クイズの他にも保健委員会からの一言アドバイスを伝えました。

 

 

 

そして、現在は、夏休みの歯みがきカレンダーのイラストを作成中です。

 

どのような歯みがきカレンダーが完成するのか、お楽しみに!

 

 

 

6月30日 ほけんだより 7月号

6月29日(水)に、ほけんだより7月号を配付しました。7月号.pdf

 

梅雨がおわり、毎日40度近い気温の日が続いています。

外だけでなく、校内でも熱中症予防をしなければいけないくらいの暑さです。

生活習慣を整えて、水分補給をしっかりしながら、元気に楽しい学校生活を送りましょう。

6月20日 4年生歯みがき大会

 

 

6月の保健目標が『歯を大切にしよう』ということで、4年生で歯みがき大会を実施しました。

 

 

 

歯みがき大会とは、小学生の歯と口に対する健康意識を育むことを目的に、一般社団法人日本学校歯科医会やライオン株式会社等が主催し、文部科学省などの後援を受けて開催している歯科保健教育です。

本校では、毎年4年生を対象に実施しています。

今年度は、感染予防の為実習は行いませんでしたが、大会ドリルを使用して各クラスで開催しました。

 

 

 

DVDを鑑賞しながら、とても集中して話を聞いています。

 

 

 

 

 

 

ペアワークでは積極的に自分の考えを相手に伝え、相手の意見をしっかり聞くことができていました。

 

 

 

 

 

詳しい内容は本日4年生に配付した、ほけんだよりをご確認ください。4年生臨時号.pdf

 

この機会に、ご家庭でも歯ぐきの観察や正しい歯みがきについて実践し、家族ぐるみでセルフケアに取り組んでいただきたいと思います。歯をみがいて自分もみがく、生涯にわたって健康な歯と口を保っていきましょう!

 

 

 

6月15日 歯と口の健康に関するポスター・標語コンクール

 

上沖小学校では、歯と口の健康を考える月である6月に歯と口の大切さを考えられるようなポスターや標語を募集し、校内に掲示する取組を行っています。

 

今年度もたくさんの児童が応募をしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

たくさんのすてきな作品の応募、ありがとうございます。

 

また、令和4年度の上沖小の代表標語は、

1~3年生の部

むしばから まもるヒーロー はみがきまん

4~6年生の部

歯みがきで 守っていくよ 明日の私

 

です。この標語やポスターのように健口(けんこう)でいられるように生活できるといいですね。

 

 

6月7日 保健委員会の活動

 

 

 保健委員会では、毎日、上沖小学校のみなさんを元気にするために様々な活動を行っています。

 

水道の石けん補充や、水質検査、掲示物の作成等しています。

 

 

 

また今月は、6月の保健目標である「歯を大切にしよう」について、掲示物を作成しています。完成が楽しみですね。

 

 

そして、昨日の全校朝会では、保健委員会の代表児童から歯の大切さについて絵本を読み聞かせて発表を行いました。

 

 

これからも上沖小学校のみなさんが健康で元気に生活するため、様々な活動を通して健康や安全について伝えていきたいと思います。

 

 

6月3日 ほけんだより 6月号

 

 昨日、ほけんだより6月号を配付しました。6月号.pdf

 

 6月に入り、だんだんとじめじめ暑い日が増えてきました。

熱中症に気をつけなければいけない季節になってきましたね。

6月は季節の変わり目であったり、少しずつ溜まった疲れがでてくる時期です。

睡眠・栄養・運動の生活習慣を整えて元気に夏を迎える準備をしましょう!

 

 

 

4月11日 ほけんだより 4月号

 

 入学・進級、おめでとうございます。

 新しい生活への期待と不安でドキドキしていることと思います。慌てず、ひとりひとり自分のペースで新しい環境になれて、元気に学校生活を送りましょう。

 

 ほけんだより4月号を配付しました。ぜひご覧ください。4月号.pdf

 

3月24日(木) 保健委員会 手洗い実験

 

 3月の保健委員会では、毎日の仕事の時間を使って手洗い実験をしました。

 

今回の手洗い実験では汚れの代わりに、ライトに当てると白く光るクリームを使いました。

汚れ(クリーム)が残っていないとライトを当てても手は綺麗なままですが、汚れが残っていると、白く光ります。

 

実験の手順

① クリームを両手にまんべんなくなじませる

 

② 手を洗う

 

③ ブラックライトに当てる

 

 

 

今回は、

①水で5秒間洗う 

②水で30秒間洗う 

③石けんで5秒間洗う 

④石けんで30秒間洗う 

4つのグループに分けて実験をしました。

 

 

結果は…

 

 

①水で5秒間洗う

 

 

 

両手の手首から爪まで全体的に汚れが残っていました。

水でサッと流しただけでは汚れが落ちていないことが分かりました。

 

②水で30秒間洗う

 

 

 

全体的に少し色は薄くなりましたが、手のひらは全体、指先や指の間にも汚れが残っていました。

水で長い時間をかけても汚れは落としきれませんでした。

 

③石けんで5秒間洗う

 

 

 

 

石けんでこすった部分は汚れが落ちましたが、親指や指先、手のひらの側面など汚れが残っていました。

石けんを使っても、短時間でサッと洗っただけでは汚れが落ちていませんでした。

 

④石けんで30秒間洗う

 

 

 

指と指の間、親指の付け根に少し汚れが残っていますが、全体的に汚れが落ちています。

 

 

 

実験から、手を綺麗に洗うには石けんを使って30秒以上洗うことが大切だとわかりました。また、洗い残しやすい場所は、手首、関節、指と指の間、親指の付け根でした。

 

寒いから、面倒くさいからといって手をサッと濡らしただけでは汚れは落ちていません。

また、洗ったら終わりではなく、『最後に清潔なタオルやハンカチで拭く』までが手洗いです。

 

保健委員が作成した実験の詳しい様子や結果は保健室前に掲示しています。

 

 

 

もうすぐ春休み、この機会にもう一度自分の手洗いを振り返ってみましょう!

 

 

 

 

 

2月14日(月) 保健委員会 けがマップ

 1月の保健委員会では、校庭や校舎内の‟どこで・どのような”怪我が起こるかを考え、「けがマップ」を作成しました。

 

 けがなく、安全に生活してほしいという保健委員さんたちの願いが込められています。

12月3日(金) 元気な体をつくろう

 今月の生活目標は、「元気な体をつくろう」です。

全校朝会では、元気な体を花にたとえ、きれいな花を咲かせるための4枚の花びらを紹介しました。

 

 「バランスのよい食事」、「無理なく続けられる運動」、「早寝早起き」、「笑顔」に心がけて12月を過ごしましょう。

 また、手洗いは元気な体をパワーアップさせる肥料です。こまめな手洗いも忘れずに続けていきましょう。

 ぜひ、ご家庭でも日々の生活習慣を見直す機会としてください。

11月30日(火) 4年生保健学習

 

4年生の11月の保健体育では、担任と養護教諭が「思春期の体の変化」について授業をしました。

 

大人に近づくにつれて現れる体の変化についてどのクラスも真剣に話を聞いていました。

 

 

 

茶化したり、恥ずかしがったりせず、周りの友達と意見を交換しながら積極的に取り組んでいました。

授業の中では、体の変化だけでなく、心の変化についても学びました。

 

 

4年生という時期は体も心も大人へと変化していく思春期の入口です。体も心もすくすくと育っています。

自分自身の体や心の変化を肯定的に捉え、大人になることに期待や希望をもって生活してほしいと思います。

 

授業の様子について、4年生にほけんだより臨時号を配付しました。4年生 臨時号.pdf

是非、授業の内容をお子様と一緒に振り返り、体や心の変化について話す機会を作ってみてください。

 

 

 

11月26日(金) 1年生 「歯の王さまを守ろう!」

 

11月8日はいい歯の語呂合わせで、「いい歯の日」とされています。

歯や口の健康を守るため、上沖小学校でも1年生を対象として11月に歯科保健指導を行いました。

 

1年生は、はじめての大人の歯が生えはじめる時期です。1番初めに生えてくる大人の歯、「第一大臼歯」の話をとても真剣に聞いていました。

 

 

 

大人の歯を守るためには毎日の歯みがきが大切だということを学びました。「か・み・お・き」のキーワードを使って正しい歯みがきの方法を確認しました。

 

 

 

自分の毎日の歯みがきの様子を思い出しながら集中して話を聞いていました。

 

 

ご家庭でも取り組めるよう、ほけんだより臨時号を配付しました。1年生臨時号.pdf

いつまでも「健口(けんこう)」でいられるよう、今回学んだことをこれからも実践してほしいと思います。

11月4日(木) ほけんだより11月号

 ほけんだより11月号を配付しました。 11月号

11月には、11(いい)にちなんで「いい 〇〇の日」がたくさんあります。あらためて生活を見直してみるのもよし、オリジナル記念日を作るのもよし、自分なりに「いい 〇〇」について考えてみましょう。

10月15日(金) 明日は運動会!

 明日はいよいよ運動会です。季節外れの暑さの中、毎日の練習よくがんばっていましたね。今日は早く寝て、体調を整えてください。明日は朝ごはんをしっかり食べて、力をつけましょう。

 

 

明日は練習の成果を存分に発揮できますように。保健室の窓からみなさんの活躍を応援しています。

 

 

 

 

9月1日(水)健康積立カード

 本日より、「健康積立カード」を一週間実施します。この期間で学校モードの生活習慣に戻しましょう。分散登校中ですが、自宅学習日の場合も、登校日と同じリズムで生活できるように心がけてください。

 

 カードには、各項目のチェックリストが掲載されていますので、ご家庭でのご協力よろしくお願いします。

7月20日(火) 夏休みほけんだより

 ほけんだより 夏休み号&はみがきカレンダー を配付しました。

カレンダーの絵は、保健委員の手作りです。一人一人が夏をイメージして作成しました。1日3回歯をみがく習慣をつけましょう。

 

 

 病気や事故なく、すてきな夏休みを過ごしてください。元気な子供たちと2学期にまた会えるのを楽しみにしています。

7月16日(金) 7月の保健目標

 7月の保健目標は、「熱中症を予防しよう」です。

1学期最終の保健委員会では、動画で熱中症について学びました。

 

 視聴後は、各班で担当を決めて主な症状や予防方法などをまとめました。完成した掲示物は保健室前に掲示しています。

 

 放送でも熱中症予防を呼びかけました。原稿も保健委員の手作りです。

 

 これからが夏本番!暑い日でも子供たちは勉強や運動を一生懸命がんばっています。ご家庭でも引き続き、水筒や涼しい服装のご用意をよろしくお願いします。

ほけんだより 学校保健委員会号

 

 ほけんだより 学校保健委員会号を配付しました。学校保健委員会.pdf

 学校保健委員会とは、児童の健康管理及び健康増進について話し合い、学校の保健課題に関する研究と実践を推進することを目的とした委員会です。今年度は、感染症拡大防止のため、紙面上で実施します。児童の健康増進及び体力向上のために、ぜひご一読ください。

 

 

ほけんだより 7月号

 

 ほけんだより7月号を配付しました。7月号.pdf

 

 7月の保健目標は「熱中症を予防しよう」です。

まだ梅雨はあけず、じめじめとした日が続いていますが、梅雨があければ夏本番。さらに暑い日が続きます。

雨の日でも、部屋の中にいても、熱中症には十分注意をして今月も元気に過ごしましょう。

 

6月29日(火) 全国小学生歯みがき大会

 先日、4年生を対象に「全国小学生歯みがき大会」を実施しました。これは、歯と口に対する健康意識を育むことを目的に、ライオン株式会社等が主催している歯科保健教育です。

 大会ドリルと上沖オリジナルほけんだよりを使用して、歯肉炎と正しい歯みがきについて学習します。

歯みがき大会 ほけんだより

 

 大会ドリルには宿題も掲載されているので、現在4年生は一週間の実践にチャレンジ中です。

6月23日(水) 歯科ポスター&標語コンクール

 6月初旬に募集した「歯・口の健康に関する図画ポスター&標語コンクール」において、たくさんの児童がすてきな作品を作ってくれました。

すべてのポスターと学校代表者の標語は、校内に掲示されています。

 

参加者は、保健室から賞状が授与されました。

 

今後も、上沖小学校では歯と口の健康を考える機会を大切にしていきます。引き続き、ご家庭での歯みがき実践もよろしくお願いします。

6月18日(金) 6月の保健目標

 6月の保健目標は、「歯を大切にしよう」です。保健委員会では、歯について知ってもらうために「いい歯ぴかぴか〇×クイズ」を作成しました。

完成したクイズを出し合いました。全問正解できたかな?

クイズは保健室前に掲示されています。

放送でも歯の大切さを伝えました。

 

ほけんだより 6月号

 ほけんだより6月号を配付しました。

歯科健診の様子、熱中症予防の取り組み、教育実習生からのメッセージなど、今月も旬な話題が盛りだくさんです。ぜひご覧いただき、ご家庭でも正しい歯みがきの実践をお願いします。

 

 

ほけんだより 6月号

ほけんだより 5月号

 

 本日、ほけんだより5月号を配付しました。 5月号.pdf

 新しい学年、クラスになり、約一カ月がたちました。新しい生活には慣れてきましたか?

最近、教室では、机に近すぎる姿勢をとっている人や背中が丸くなっている人を見かけることがあります。

3つのステップでよい姿勢にチェンジできると良いですね。

 

ほけんだより 3月号

 

ほけんだより3月号を配付しました。

3月号.pdf

今月は、「1年間の振り返り」「耳の健康」「給食時の歯みがきスタイル」「心の健康」について掲載しています。

ぜひ、お読みください。

 

ほけんだより 1年生特別号

 上沖小学校では、1年生を対象に歯科保健指導を行っていますが、今年度は感染症拡大防止のため、実践は行わずに紙面での学習としました。1年生を対象にほけんだよりを配付しましたので、ぜひご家庭でも正しい歯みがきを実践し、家族ぐるみでセルフケアに取り組んでください。

 

 

ほけんだより 1年生 歯科保健指導

ほけんだより 1月号

 

あけましておめでとうございます。2021年、新たな一年が始まりました。今年も皆さんが体も心も健康に過ごせるように願っています。

本日、ほけんだより1月号を配布しました。

1月号.pdf

感染症にかからないようにするため、人に移さないようにするため、一人一人が元気な体をつくることが大切です。

いつか、「あの時大変だったよね」「たくさんがんばったね」と話せる日がくることを信じて、あと少し一緒にがんばりましょう!

 

ほけんだより 12月号

 12月のほけんだよりを配付しました。

 今月の保健目標は「きれいに手を洗おう」です。保健委員会で実施した手洗い実験について紹介しています。どのようなところに汚れが残っていたのか、どのように洗えばよいのか、12月号で確認しましょう。

 

ほけんだより12月号

ほけんだより 9月号

 

ほけんだより9月号を配付しました。ぜひご覧ください。

まだまだ暑い日が続きますが、2学期も元気よく生活できるように心と体を健康に過ごしましょう!

9月号.pdf

 

予告!歯と口の図画・ポスター&標語の大募集

 今年度も、歯と口の健康に関する図画・ポスターと標語を募集します。これは、歯と口の大切さを考えるために取り組むものです。臨時休校明けに詳しい応募用紙を配りますので、今のうちにすてきなアイディアを考えておいてください。

 

―考えるときの注意点―

標語:「5・7・5」の形式で作成

図画・ポスター:B3・四つ切画用紙で作成(希望者には画用紙を渡します。)

文字を入れる場合は、「虫歯」ではなく「むし歯」、「歯磨き」ではなく「歯みがき」と記入してください。

 

 みなさんの作品の中から、埼玉県のコンクールに出品する作品を決めます。歯と口の健康を呼びかけられるような図画・ポスターや標語を考えてみましょう!

 

こちらは、去年の学校スローガンです。保健室前に飾られています。

 

「いつもとちがう」ときこそ、「いつもと同じ」ことを!

 なんだか気分が落ち込む、やる気が起きない、怒りっぽい…なんてことありませんか?

 今回は、国立研究開発法人 国立成育医療研究センターこころの診療部 から出典されている、おうちでできる簡単リラクゼーションを紹介します。ぜひご家庭でお試しください。きっと、こころもからだもあたたかくなるはずです晴れ

新型コロナウイルスに負けないために~リラクゼーション編~

 

 

身のまわりを清潔にしよう

 手すりやドアノブなどの消毒には、アルコールよりも塩素系漂白剤が有効だといわれています。厚生労働省から出ている資料をもとに、学校でも次亜塩素酸ナトリウムを使用して、一時預かりで使用した教室や水道、トイレなどの消毒を行っています。

水を入れる線をバケツに書いておくと、繰り返し簡単に同じ濃度の液が作れるのでおすすめです!