備後小学校ブログ

2016年5月の記事一覧

心肺蘇生法研修会

水泳指導の開始を前に、校内研修(職員研修)として心肺蘇生法の研修会を行いました。
胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使用法を中心に、ダミー人形等を使っての実践的な訓練です。






チームでの対応の必要性を改めて感じた研修でもありました。

+1のある給食

+1のあるまち春日部 +1のある給食、お誕生日給食
今日は5月生まれの子どもたちのお誕生日給食です。
メニューは

これはほかの子どもたちも同じです。
ちょっと違うのは牛乳ではなく

ジュースがつきます。
そして、+1は

ケーキです。

5月生まれの子どもたちがアルカサールと名付けられたランチルームに集まってのお誕生日給食です。

子どもたちの手には



バースデイカードです。
そして、給食委員会のみなさんによるハッピーバースデイの演奏


りんごジュースでの乾杯


メニューは+1ですが、特別の友だちと特別の部屋で食べる給食は+10以上ですね。

かすかべ郷土かるた

2・3時間目、3年生は「かすかべ郷土かるた」教室です。
先生は、春日部市教育委員会の先生方です。






「かるた」のこと、春日部のこと、「かすかべ郷土かるた」のことなどについてお話をうかがったあとは、さっそく実践です。







いちばんたくさんとれたのはだれでしょう?

にわとり

いつもは飼育小屋の中にいるにわとりが外に出ています。


校務員さんが小屋の掃除をしてくれているので、その間、ちょっと外に出てもらっているのです。

今日の1年生

雨はちょっと小雨になりました。
その間をねらって、1年生はアサガオの観察です。






目で見て、臭いをかいで、手で触って・・・・・と五感を使って観察します。

モーターの回る向き

電池の向きを変えるとモーターの回る向きは?


といっても速すぎてよく見えません。
そこで、ヒラヒラをつかって、ヒラヒラが吸い込まれるか、外側にとばされるかを調べます。

かっこう

2年生の教室から鍵盤ハーモニカの曲が聞こえてきます。
「かっこう」です。
みんな、とても上手に演奏できます。

算数タイム

今日の業前の時間は算数タイムです。
それぞれのクラスで、プリント学習を中心に算数に取り組んでいます。


こちらのクラスには大学生のボランティアさんが入っています。

わからないことがあったらボランティアさんに質問していいのですよ。

雨の月曜日

今週は雨のスタートとなりました。
月曜日は持ち物が多いのですが、雨ということで片手はかさでふさがれます。




強い降りではありませんが、それでもかさをささないと濡れてしまう降りです。



備後小学校自治会長懇談会

ご多用ななか、また、雨の中を備後小学校区の自治会の会長さんにお集まりいただき、自治会長懇談会を開催しました。




自治会のみなさまには、子どもたちの登下校の安全の確保や教育活動・学校行事への支援、資源回収、そして学校だよりの回覧など、大変お世話になっております。ありがとうございます。
今日は子どもたちの学習のようすをご覧いただいたり、情報交換をさせていただきました。


学校は災害時の一時避難場所でもあり、自治会長さんから災害時の対応にむけて、貴重な御意見をうかがうことができました。ありがとうございます。

図工

5年生が図工で絵を描いています。
さすが、高学年、水彩のよさをいかした作品づくりです。


かすかべかるた

3年生がかすかべ郷土かるたに取り組んでいます。




残りのふだがだんだん少なくなってきています。
「まけちゃった・・・・」
まだ、カルタは残っていますよ。
最後まであきらめずにやり通すことが大切です。

リズム

1年生の音楽の時間は、手やカスタネットを使って、リズム打ちです。
お隣といっしょにやるのも楽しいですし、


カスタネットもとても楽しそうです。

長さくらべ

2年生の算数の時間です。
教科書の絵の長さを測ります。
身の回りにあるものを使って、どちらがどちらだけ長いかを図ります。




どの絵がどれくらい長いのでしょう?

シャドウピッチング?

雨で校庭が使えません。
そこで、今朝の業前の活動、ローテーション運動は体育館で実施です。
体育館に全校児童が集まりますので、校庭と同じように、走ったり、跳んだり、投げたりするわかにはいきません。
そこで、「投」の場面はシャドウピッチングとなったわけです。

JRC

JRC活動のひとつとして、けさも募金の呼びかけにたつ子どもたちがいます。
緑の羽根の募金です。

多くのご家庭にご協力をいただき、ありがとうございます。

かさをさしても

そんな大降りというわけではないのですが、風があるせいか、かさをさしていてもひざ下などビッショリになってしまいます。
こどもたちも、しっかりかさをさしての登校です。


雨にぬれて

雨の朝です。
このところ暑い日は続いていたの、ちょっと一息といったところでしょうか。
校庭のザクロの花の朱色が一段と華やかに見えます。

選手ユニホーム

6月2日に正善小学校において行われる市内小学校陸上競技大会(南ブロック)の選手候補の子どもたちにユニホームが渡され、今日からそのユニホームを着ての練習です。
  
  
  

大会まであとわずか、大会で自己ベストが出せるよう集中してがんばりましょう。

はないちもんめ

校庭から元気な声が聞こえてきます。
「○○ちゃんがほしい」
「そうだんしよう」
「そうしよう」
1年生が休み時間に「はないちもんめ」をしています。

教育実習生

教育実習もいよいよ終盤。
今日は道徳の授業に挑戦です。




みるのとやるのでは大きな違い。
なかなか子どもたちから考えを引き出すのは難しいものです。

理科の実験

6年生は理科の時間です。
気体の性質の勉強です。
子どもたちの実験の前に、全員で注意点や注目点の確認です。

のこぎりとかなづちと

4年生の図工は木工です。
のこぎりで板をきり、接着剤で貼り付けたり、くぎを打ったり・・・・・
今までは、紙のでの工作が中心でしたから、あまりにも細かな部品を必要とするデザインを考える子どもたちも少なくいありません。


調理実習

家庭科室で調理実習をしているのは、5年生です。
今日は、「ゆで野菜サラダ」を作っています。








ふだん野菜嫌いだったとしても、調理実習の野菜は別です。
みんな、きっとおいしくいただくことでしょう。

鍵盤ハーモニカ

2年生の教室からきれいな音色が聞こえてきます。
鍵盤ハーモニカの音色です。
みんなで合わせての演奏のための練習です。


表示

一生懸命作っているのは、学級園の表示です。
何のお花かお花の名前や、踏まれないように注意喚起の表示を作ってくれています。


6年生

備後小学校では、毎日、6年生が国旗と校旗を掲揚しています。
今朝も、陸上練習の前に、掲揚です。

良い天気が続いています

今朝も、とてもよい天気です。
今朝も、おうちの方々が集合場所まで送ってくださり、子どもたちを送り出していただいています。

ありがとうございます。

子どもたちも通学路を一列に並んで登校です。




今日もすばらしい1日でありますように。

学級会

6年生のクラスでは学級会が開かれています。


今日の議題は、「学級の旗のデザイン」に関するもののようです。
子どもたちの机の上には、デザイン案がいくつか用意されています。
どんな旗になるのか楽しみです。

うんてい

2年生がうんていに挑戦しています。
朝の時間や休み時間にもうんていに挑戦している子どもたちがたくさんいますが、、この時間は成功しますでしょうか?




やったぁ! 成功ですね!

ザリガニ

ザリガニの入ったケースを持って教室から出てきた子どもたち


ケースの中は結構な大物です。



どこで捕まえたのでしょう?
なかなかこんな大物に出会うことがなくなりました。

「カツオブシが入っているんだよ。」
エサやりや水の交換など、お世話が大変そうです。

お誕生日

6年生の外国語(英語)活動の時間です。




お友だちの誕生月を予想するゲームのようです。
いちばん当たったのどの班ですか?

つないで つないで

2年生の図工の時間です。





1枚1枚は小さなカードですが、タテにつないだり、横につないだり、することで、どんどん発想も広がっているようです。

みんな一列通学班

通学班での登校のようすです。








どの班も、班長を先頭に1列に並んで登校しています。

飼育小屋にも

真夏を思わせるような気温の日が続いています。今年の夏は例年以上に暑くなりどうです。そこで、ウサギやニワトリのいる飼育小屋の暑さ対策で、緑のカーテンが酔いされました。
日陰をつくることで、生活環境の改善を図ります。

すごいぞ 1年生

入学してまだ2ケ月にもなりませんが、1年生ががんばっています。

国語の時間、教科書の文を暗記して、大きな声でそらんじています。
まわりの子どもたちも一生懸命応援してしています。
すごいぞ 1年生。
立派な小学生です。

今日も暑くなりそうです

昨日から真夏を思わせる気温になっています。
今日も朝から暑さを感じます。



Tシャツ1枚の子どもたちも多くなってきました。
そんな暑い朝ですが、けさも多くの方々に見守っていただいています。





ありがとうございます。

リコーダー講習会

3年生から使い始めるリコーダー。
そして、今日がその初めての日です。
そこで、3年生は専門の方に来ていただいての特別の音楽の時間です。




いろいろなリコーダーも紹介していただきました。

今週もお世話になります

通学班の集合場所で送り出してくれるお母さまがた、子どもたちといっしょに登校してくださるスクルガードリーダーさん、横断歩道で安全を確保してくださっている交通指導員さん、そしておうちの方々、みなさんのおかげで、今朝も無事に登校することができました。
ありがとうございました。








今週もどうぞよろしくお願いします。

「食育の日」献立

毎月19日は食育の日です。 「食育の日」は、食育推進運動を継続的に 展開し、食育の一層の定着を図るための機会として、「食育推進基本計画」により定め られました。「食育の日」には各地で様々な食育の普及啓発活動が展開されています。
備後小学校では、食育の前後に食育の日こんだてとして、各地の郷土料理などを給食のこんだてに取り入れています。
今月は、徳島県の郷土料理です。
こんだては
「いりめし」に「ふしめんじる」です。
1年生の教室でも、みんな、「おいしい」、「おいしい」といっています。

 



酸素

6年生が理科室で実験をしています。
酸素が入った集気びんの中に、火のついたローソクをいれるとどうなるでしょう?




ひときわ明るく燃え上がるのをみて。
「わぁ!」
と感嘆の声があがりました。

かすかべ郷土かるた

春日部市内の歴史的、民俗的文化財などをよんだ、かすかべ郷土かるた。
3年生が地域の学習を兼ねてやっています。




市内大会もありますから、ぜひがんばってください。

陸上練習

陸上大会は6月2日。
あと、10日ほどしか練習できません。
これからが勝負です。がんばれ!!


水やり

登校した後、1年生と2年生は、遊ぶ前に水やりです。
1年生は、鉢のアサガオ。2年生は、鉢のミニトマトと学級園のサツマイモにたっぷり水をやります。
でも、
「水たまりができるほどやっちゃ、いけないんだよ。」
と教えてくれました。

ちょっと涼しいかな?

今朝、起きたときは、昨日・一昨日よりちょっと涼しい感じもしましたが、登校時刻になると暑さを感じます。
服装選びがむずかしい時期です。






何ができるのかな?

ふうせんに小さく切った紙をたくさん貼り付けています。


なにができるのでしょう?
風船を紙で覆って、風船をわると・・・・・・



しっかり、風船の形は残って、紙製の玉になります。

硬筆

硬筆展にむけての練習が始まりました。
6年生は、小学校最後の硬筆展ですので真剣です。


アサガオ

1年生は、アサガオを育てています。
朝、登校してすぐ、しっかり水やりをしていました。




そして、1時間目には観察ノートもかきました。