備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

私たちのまち 備後のむかしの様子を聞こう(3年生)

地域に長くお住いの方をお招きして、備後の昔の様子についてのお話を聞きました。

70年以上前の小学校3年生のテストから、今と漢字の使い方が違うことを知りました。当時の集合写真を見せていただき、校舎や子供たちの服装の様子の違いも知りました。大畑に伝わる「やったり」の由来のお話の後、曲に合わせて「やったり」踊りの体験もしました。今日のお話を学習のまとめ「備後かるた」作りに生かします。

食育の日の献立(岡山県の郷土料理)

 春日部市の学校給食は、日本に昔から伝わる行事食など食文化の継承も大事にしています。毎月、「食育の日献立」として各地の郷土料理を取り入れています。

 今月は、岡山県の郷土料料理です。<どどめせ、鰆の塩焼き、おかか和え、ピーチゼリー、牛乳>

「どどめせ」は、鎌倉時代の終わりごろから瀬戸内市長船長に伝わる郷土料理で、『備前ばら寿司』の元祖と言われています。炊き込みご飯の中に酸っぱくなったどぶろくが入ってしまったことから『どぶろく飯』が作られるようになりました。やがて『どぶろく飯』がなまって『どどめせ』と呼ばれるようになり、どぶろくの代わりに酢を混ぜたばら寿司を作るようになったそうです。今日は岡山県の特産「もも」を使ったゼリーも一緒に味わいました。

 

 

ワクワクがいっぱいのクラブ活動

備後小には5つのクラブがあります。今日は2回目のクラブ、本格的な活動が始まりました。

「サイエンスクラブ」では、コーンスターチと水でびっくりクリームを作りました。「クリエイターズクラブ」では、ICTサポーターさんと一緒に名刺作りをしました「スポーツクラブ」では、ドッジボールをしました。「ホームメイキングクラブ」では、プラ板キーホルダー作りをしました。「カルチャークラブ」では、ドッチビーをしました。子供たちは、学級をこえた仲間たちとの活動を楽しみました。どのクラブでも「友達いっぱいの笑顔」が見られました。

 

新体力テスト始まる

 体力テストが始まりました。今日は、中学年がチャレンジです。1年生は初めての体験です。高学年のお兄さんお姉さんが一生懸命にやり方を教えてくれました。走ったり、投げたり、跳んだり、「汗いっぱい やる気いっぱいの笑顔」でした。高学年のみなさん、お手伝いありがとうございました。

3年生リコーダー講習会

3年生になると新しく始まる学習がたくさんあります。その一つが音楽のリコーダーです。今日はリコーダーの先生をお招きし、リコーダー講習会を行いました。

リコーダーの達人になるために、演奏する時の姿勢、リコーダーの持ち方、タンギング・・・など、たくさんのことを教えていただきました。先生の美しいリコーダー演奏に驚いていた子供たち。最後は、演奏に合わせて楽しく歌いました。子供たちは、早く曲が吹けるようになりたいと意欲満々です。

 

 

5月の全校朝会

初めに、校長先生から「読書」の話がありました。備後小は「読書」をすることを大切にしています。「読書」をとおして「学びがいっぱい」の備後小学校にしていきましょう。

次に、生活目標「時間を守る」についての話がありました。5分前行動をする、時計をよく見て生活する、声をかけ合う・・・など、時間を守る作戦を考えて取り組みましょう。

委員会活動

5月の委員会活動がありました。

5・6年生がそれぞれの場所で活躍していました。

環境委員会では、ボランティアさん達にお手伝いいただき、オクラやオジギソウなどの苗を植えました。

担任による読み聞かせ

今日の読書タイムは、担任による読み聞かせでした。

大型絵本を使ったり、効果音を流したり、大型モニターに映し出したりと、それぞれが工夫して読み聞かせをしました。

本の選定も悩むところです。今日は『にちよういち』『ちきゅうがうんちだらけに』『おまえうまうだな』・・・なかなかユニークな題名です。

自分で自分の身を守る学習

埼玉県警非行防止指導班「あおぞら」の方を講師に『自分で自分の身を守る』学習を行いました。

2年生は「防犯教室」、4年生は「インターネットセキュリティ教室」、5年生は「非行防止教室」です。

どの学年も、正しく判断すること、断る勇気を持つことなど、自分のことは自分で守るとともに、みんなのことも守ることを学びました。