備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

絵の具と粘土

4年生の図工時間は粘土工作です。
粘土と言っても紙粘土です。
絵の具を混ぜるトーカラフルな粘土に変身です。
そのカラフル粘土を使っての工作です。


今日の1年生

1年生は球根を見ながら、一生懸命観察ノートを書いています。
クロッカスの球根だそうです。




クロッカスの花がさくまで、観察は続きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分が子供のころ、みんなでクロッカスの水栽培をしたことを思い出します。
学級用としてヒヤシンスの水栽培も1つあったのが不思議に思いました。

全校朝会


今日の朝は、全校朝会です。
校長の話では、来週の校内持久走大会を前にと言うことで、
4、5分の「持久走」は ①心肺を強くすること ②持久力をつけること ③心を強くすること
などのよいことがあることを話しました。
そして、持久走大会めざして、「毎朝の朝マラソンをがんばって!」と付け加えました。

そして、今月の生活目標「進んで体をきたえる」の話です。
ちょっと内容が被ったかもしれませんね。

踏み切り

登下校で踏み切りを渡る子どもたち、いつものように踏み切りの前にやってきました。


踏み切りを見ると・・・・・


いつもよりたくさんの人が踏み切り待ちをしています。
自転車の中学生もたくさんいます。
電車のダイヤが乱れ、踏み切りが空きません。
朝の通勤時間帯で電車の本数が多いこともあって、10分ほど踏み切り待ちです。

木枯らし1号?

朝から強い風が吹いています。
風に向かって歩いていく子供たち。ついつい体が前かがみになってしまいます。
ポケットに手を入れての歩行も危険です。そろそろ手袋の季節ですね。



いよいよ

文化庁「文化芸術による子供の育成事業」による観劇の時間です。
この事業は「本物の演劇を鑑賞することにより、豊かな情操を培う。様々な種類の演劇の鑑賞することにより、芸術性の高い公演を味わって鑑賞しようとする態度を育てる」ことをねらいとしています。
今日は、特定非営利活動法人アートインAsibina(あしびな)のみなさんが公演してくださいました。
公演は「ねこはしる」でしたが、それに先だって備後小学校の3年生による「草原物語」の「公演」もありました。
 
  
  
  
アートインAsibina(あしびな)のみなさん,すてきな公演、そしてすばらしい体験をありがとうございました。

もうすぐ初日

今日の午後は、「文化庁芸術による子供の育成事業」ということで、特定非営利活動法人アートインAsibinaのみなさんによる劇があります。
劇団のみなさんは朝からその準備です。

今日の劇は、観劇だけではありません。
なんと3年生が全員、出演します。
そのため、3年生のリハーサルが始まりました。






どんな劇になるのか楽しみですね。

休み明け

土曜日の「にこにこ備後音楽会」の振り替えということで、昨日がお休みだったので、今日が週は じめということになりました。
朝夕めっきり寒さを感じるようになりました。昨日は立冬だしたが、今朝の寒さでは、本当に「冬」がもうすぐそこに来ているように感じます。




にこにこ備後音楽会

今日は、備五彩の後半部門「にこにこ備後音楽会」です。
各学年で器楽と歌唱の発表をしてくれました。
どの学年も、一生懸命練習を重ねてきていることが伝わる、すばらしい音楽会でした。

















にこにこ備後音楽会での演奏(YouTube)

オープニング 備後小学校金管・打楽器隊
1年 斉唱 小さな世界
2年 斉唱 メッセージ
3年 斉唱 パーム・パーム
4年 二部合唱 君をのせて
5年 器楽合奏 オクラホマミキサー
6年 器楽合奏 ブラジル

暖かくなる?

天気予報では、今日は気温が20度くらいにあがるということですが・・・・
信じられないくらい寒く、雨まで降っています。
今日は土曜日ですが「にこにこ備後音楽会」で、子どもたちが登校してきます。
天気予報通りあたたかな日になってくれるとよいのですが・・・・




絵の具のにじみ

3年生の図工は、絵の具のにじみを使った絵です。
クレヨンで描いた絵に絵の具で色をつけますが、その前に、下書きに水をつけます。
そこに絵の具をつけると、いろいろなにじみができます。
そのにじみをうまく生かすのがポイントですね。


今日の1年生

図工の作品が完成したようです。
子どもたちの机の上には、箱を使った動物たちが自慢げになっています。
今日は作品をお互いに見合う時間のようです。

1分プラス

3分間でスタートした朝マラソン。
10月から4分間と1分だけだけ長くなりました。
今月は校内持久走大会があります。
毎日に走り続け、体を慣らしましょう。




冷たい風の吹く朝です。
気温も下がり、風が吹くようになると、ついついポケットに手を入れてしまいます。
でも、ポケットに手を入れた状態でころぶと、非常に危険です。
そろそろ手袋の季節ですね。




スーパー元気さわやか集会

備後小学校、武里小学校、正善小学校、緑小学校、武里中学校、緑中学校によるDブロック「スーパー元気さわやか集会」が備後小学校体育館で開催されました。
集会では各小中学校の児童生徒による発表や掲示、グループディスカッション、感想発表などが行われました。
グループディスカッションでは、中学生の司会により小学生中学生だけでなく、保護者、地域の方々、来賓のみなさんに加わっていただき、今年のテーマ「あたたかい言葉のキャッチボール~伝え合いがうれしい学校づくり~」について話し合われました。














真冬のような寒さの中、多くのみなさんにご参加いただき大変ありがとうございました。
また、小学生にとっては、中学生の司会や発表に触れ、先輩への尊敬やあこがれを持つことができたようです。

今日の1年生

1年生のクラスでは図工の時間に作っていた作品が完成したようです。
みんな、いっしょうけんめい材料を集め、組み立てました。
そして、超大作の完成です。


みんなの前で、自分の作品について説明もしてくれました。

日差しがほしい

厚い雲に覆われた朝です。
やはり朝は日差しがほしいですね。




子どもたちの服装もすっかり冬の装いです。

びんごパン



今日の給食のパンは「びんごパン」です。
「びんごパン」は、平成15年に、全校児童からアイディアを募集して考えだされました。パンは、備後小の校章であるやまぶきの形で、花はかぼちゃをねりこんだ生地、葉の部分は、ほうれん草をねりこんだ生地です。まん中には、りんごのカスタードがのっています。一年間で「開校記念日」、「備五彩」、「卒業祝い」の3回だけ登場するパンで、子どもたちに人気のメニューです。
なぜ、まん中に「りんご」のカスタードがのっているのでしょう?
備後小学校に転校してきた子が学校名の「びんご小」を「りんご小」と聞き間違えたから、という話も伝わっています。

とってもおいしい「びんごパン」のお話でした。

備五彩 1日目

備五彩1日目は学校公開と体験活動です。
学校公開は多くの学級で道徳の授業を参加していただきました。


もちろん、見ていただいたのは道徳だけではありません。1年生のクラスでは国語の授業で「校閲」(?)です。(「は」や「を」を正しく使えるように勉強しました。)


体験では

2年生は学校園で育てたサツマイモを使った料理です。







1年生は、公園で見つけた秋(どんぐりや落ち葉など)を使っていろいろなものを作っています。








4年生は手話体験です。




5年生は「縄ない」です。






備五彩でのこの体験教室は、地域のみなさまや保護者のみなさまのご指導・ご支援によるものです。大変お世話になりました。ありがとうございます。
また、晴れていれば、6年生が校庭でグランドゴルフを体験することになっていたのですが、あいにくの天気で中止となってしましました。関係のみなさまにはご迷惑をおかけしました。

雨のスタート 11月

今日から11月。
雨のスタートです。日差しがないと気温以上に寒さを感じます。






今日は備五彩の1日目ということで、校庭での活動も予定していたのですが、この雨ではちょっと無理です。残念ですが、グランドゴルフ体験は中止です。