藤塚公民館ブログ

藤塚公民館

第四回小学生向け「将棋教室」を開催しました!!

みなさん こんにちは!!
今日はお盆にもかかわらず、男子5名女子3名合計8名が参加してくれました。
そして、初めての参加者がいました。
おじいちゃんと一緒に参加してくれた小学1年生の男の子です。
これで、1年生が男女一名ずつ2人になりました。
毎回、新しいお友達が参加してくれています。

あと残り2回となり、子どもたち同士の対戦が熱を帯びてきました。
最終回の子どもたちの成長が楽しみです。

今後の開催予定は・・・・・
8月20日・27日(日)10:00~12:00です。
あなたも参加してみませんか!!

「みんなで楽しく歌いましょう!」を開催しました


みなさん、こんにちは!!

本日はお盆のスタートの日にもかかわらず
たくさんの方に集まっていただき、
小中学校で歌われている曲を仕上げていきました♬

本日の講師は、いつも笑顔でご指導くださるソプラノの高橋朋子先生です。
会場では、終始参加者の方の笑顔であふれていました!!

  
  




まずはウォーミングアップ!!しっかり発声練習します♫



腹筋を意識して声を出します!
お腹をおさえて自分の声が出ているかチェックしています!



最初、出しづらかった高音も、
高橋先生のご指導のもと、発声練習や曲のポイントを意識して
歌っていくにつれて声が出るようになり、
最後には、みんなで素敵なコーラスを奏でることができました!!

一曲を歌い上げた参加者のみなさんは、達成感でいっぱいの様子で
「またぜひコーラスをやってみたい」との声が寄せられました!

ご指導くださいました高橋先生、お集りくださいましたみなさま
ありがとうございました!!

8月、1か月間サークル体験会を開催中です!!

みなさん こんにちは!!
サークル体験会を開始して6日目となりました。
早くも13サークルに体験者が参加され、8名の方がメンバーに加わりました。
サークルの方たち、今回参加された方たちから好評をいただいております。
サークル体験会は、8月31日(木)まで開催中です。
貴方も、「新しいこと」始めてみませんか!!

第三回小学生向け「将棋教室」を開催しました!!

みなさん こんにちは!!
8月6日(日)に第三回小学生向け「将棋教室」を開催しました。
今回も、女の子が一人、初めて参加してくれました!!


講師を見つめる真剣なまなざしです!!


初心者の小学1年生の女の子は、皆勤賞です!!


将棋教室は、8月13日・20日・27日のいずれも10:00~12:00に開催します。
あなたも参加してみませんか!!

8月6日(日)俳句を学ぶ会&ミニコンサートを開催しました!!

みなさん こんにちは!!
俳句を学ぶ会は講師の、金子森童先生の熱く分かりやすい解説が大好評でした。
ミニコンサートは、参加者に合わせた選曲だったので、歌詞カードはなかったけれど
会場に歌声が響きました。

「俳句の熱血講師」金子森童先生です。


俳句の会を進行していただいた葵俳句会の田中さんです。


大勢の方たちが参加してくれました!!


葵俳句会・豊野地区俳句会・一水会・東風会の4つの俳句会と初心者の方たちです。


俳句会の、元「塔」春日部支部の重鎮でいらっしゃる
山田雅芳(がよう)氏も参加されました。


本日の「秀逸」の作品です。レベルの高い作品が並びました!!


2部は、「まったりくらぶ」のミニコンサートを行いました!!




歌に演奏(ギター・バイオリン)に、踊りに大活躍でした!!


バイオリンとピアノのアンサンブルで「ある愛の歌」の演奏です!!
華やかな歌が続いたあと、しっとりした曲に魅了されました!!


参加者の感想です。
金子森童先生の分かりやすい解説をお聞きし、たくさん学ぶことができ参加してよかったです。
長く俳句をやっていますが、今日の講義は目からうろこでした。
俳句も勉強になりましたが、コンサートで懐かしい歌の数々を皆さんと一緒に歌えて若返りました。
俳句もコンサートも楽しませていただきました。

今回の俳句の作品は、葵俳句会のご厚意で、葵俳句会の会報「葵句会」に掲載されます!!
今月末までに、藤塚公民館に到着予定です。
参加されたみなさん、俳句に興味のあるみなさんに差し上げます。

貴方も、公民館事業に参加してみませんか!!