4年

新規日誌4

鉄棒に夢中!(4年生)

今、体育で鉄棒運動をしていますが、自由遊びや昼休みの時間にも熱心に練習する姿も見られ、どんどん上手になっています。

「逆上がりができた!」「飛行機とびができた!」などの声があちこちから聞こえてきます。

この機会に一生懸命に練習に取り組んで、ぜひ多くの技を習得してほしいと思っています。

空気鉄砲(4年生)

理科の学習で、空気鉄砲を使って実験をしました。

子どもたちは大興奮の様子で、「どうすれば玉が遠くまで飛ばせるか」を見つけていました。

いろいろな発見とともに、新たな疑問も見つかったようです。

これから実験をして解明していくのが待ち遠しいようです。

ポートボール(4年生)

体育の授業では、ポートボールの学習が始まりました。

今日は、パスゲームやシュートゲームを行いましたが、

チームごとに作戦を立てて、本気で競争していました。お知らせ

チームごとの団結力も高まってきていますので、試合も楽しみです。

つなぐんぐん(4年生)

図工の時間に、「つなぐんぐん」という学習を行いました。

木の枝や葉、実などを集め、麻ひもで結びつけて「秘密基地」や「家」、「テント」

などをグループごとに製作していました。

全員がとても楽しそうに学習に取り組んでいたのが印象的でした。

「2時間があっという間だった!にっこり」「またやりたい!笑う」という声が多く聞かれました。

読書をしましょう(4年生)

6時間目の学級活動では、一人一人読書について振り返ってみました。本

10月は読書月間ですので、進んで読書に取り組んでいけるような環境づくりに努めていきたいと思います。

ちなみに、今日の6時間目には、一人2冊図書室からお気に入りの本を借りて来ました。

きっと、週末は読書に取り組んでもらえると期待しています。

ぜひ、ご家庭でも読書に取り組めるような時間をつくっていただければ幸いです。

 

物語づくり(4年生)

今、国語の時間にオリジナルの物語づくりをしています。

一人一人が作家となって、工夫した作品を書いています。鉛筆

文章はもちろん、表紙からイラストまでみんなこだわって仕上げています。

完成したあとは読み合う予定ですが、どんな作品にっているのか楽しみです。笑う

 

教育実習が始まりました(4年生)

本日から、4年生を主に担当する教育実習生が来ました。

子どもたちは大喜びで、さっそくたくさん遊んでもらっていました。

子どもたちにとっても、教育実習をする先生にとっても充実した1か月にしていきたいと思います。

 

最終リハーサル(4年生)

今日は運動会前日、表現運動の最終リハーサルを行いました。

一人一人がしっかりと動きを覚え、切れのあるダンスと踊りをしていました。

明日の本番に向け、期待が膨らみました。

 

また、午後は、運動会準備に参加しました。

1年生から4年生までの椅子を運ぶハードな仕事でしたが、一生懸命に働く姿が見られました。

大きな成長が感じられ、とても頼もしく思います。

 

ただ、明日は、若干天気が心配です…。

ぜひ、てるてる坊主を作って雨雲を吹き飛ばしましょう。

のこぎり&金づち(4年生)

運動会を明後日に控え、練習も佳境に入ってきました。

運動会については当日を楽しみにしていただくことにして、

今日は図工の様子をお知らせしようと思います。

今、図工では、「ギコギコクリエーター」の学習で木工をしています。

のこぎりや金づちを使う機会はあまりないため、はじめはぎこちない姿が見られましたが、

時間が経つごとにコツを覚え、上手に使うことができるようになってきました。

全員が楽しみながら作品製作に取り組んでいます。

また、今日は運動会特集号の学年だよりを配布しました。

運動会の準備や観覧にぜひお役立てください。

 

Live While We're Young(4年生)

今日も体育の時間は表現運動の練習をしました。

「Live  While  We're  Young」の曲に合わせて、ノリノリで踊っています♪

曲調といい、ダンスの動きといい、ソーランとのギャップが見物です。