4年

新規日誌4

11月2日(4年生)

11月2日(木)、レク係の企画による学級レクが行われました。

今日のレクは、ヒョウタン鬼です。(担任も初めて聞いた遊びでした!)

レク係が事前にルールを掲示し、子供たちはそれを熱心に読んでいました。

レクは大盛り上がり!

タイミングを見ています・・・!

みんなで遊ぶって楽しいね!

 

【おまけ】

人権集会

さっちゃんと触れ合いました!

 

体力つくり

よい笑顔で走っています!

目標をもってがんばっています!競い合うのも成長に大切なことですね。

秋の生き物の様子(4年生)

理科の秋の生き物の学習で、4年生が春から育ててきたヒョウタンの様子を観察しました。ヒョウタンは、枯れ始め実を付けています。

 

子どもたちは、カラカラになった実を割って中の様子を見たり、臭いを嗅いだりヒョウタンをよく観察していました。

 

とっても集中して観察しています!!

中を割ってみると種が入っていました。種の様子もよく観察しています。ちなみに臭いは・・・・・・。

4年生のヒョウタンの隣には、5年生が育てているヘチマが育っています。実の大きさと、葉に入っている線のようなものに興味を持ちました。

今度は遠足!(4年生)

運動会が終わったのもつかの間、今度は遠足の準備が始まりました。子どもたちは行事続きの10月にとてもうきうきしている様子です。

子どもたちは「去年は4年生に連れて行ってもらったから、今年は僕たちが連れて行く」「みんなが安全で楽しい遠足にしたい」と頑張る気持ちを高めています。先生から日程や約束の説明をしてもらい、班別のめあてや係を決めました。4年生の子どもたちは班長、副班長として頑張っていました。

 

来週、4年生が活躍する姿を見られるのが、とても楽しみです!

 

 

運動会!(4年生)

10月14日、待ちに待った運動会です。子どもたちの元気に似合う晴天の下、行うことができました。

4年生は、上学年生として、後輩達の手本になりたい!と気合いを入れてがんばっていました。応援、競技ともに全力を出し、とても充実した様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【番外編】

4年生の運動会での活躍は、当日だけではありませんでした。前日の準備に全力で臨みました。来年は5年生。係での活躍も楽しみですね。

 

 

 

保護者の皆様、カラーシャツの準備、当日の参観・お手伝いたいへんお世話になりました。子どもたちにとって大変有意義な運動会となりました!

完成間近(4年生)

ギコギコトントンクリエイターで作っている作品の完成が間近になりました!

子どもたちは上手に着に色を塗ったり、足りない分を切ったりしていました。

 

 

 

今週の様子(4年生)

来週は運動会。練習に忙しい日が続いていますが、子どもたちは元気です。

今週の様子をおしらせします。

 

9月30日、奉仕活動がありました。子どもたちは積極的に働いていました。

保護者の皆様にも、たいへんお世話になりました。

大きいの取れた!と教えてくれました。

途中でトカゲを見付けたようです。草むしりは、自然と関わる機会にもなりますね。

 

10月4日、教室に新しい仲間を招きました。その名もジョニー君。

理科の体の学習で骨の付き方について学習しました

こんなに曲がるのか!と驚いていました!

先生!足、めっちゃ骨ある!

 

10月5日、国語の「一つの花」で題名である「一つの花」の意味について考えました。

最後の考えの交流の様子です。子どもたちは友達の意見を熱心に読んでいました。

友達の意見のよさに触れ、一段成長しました。

 

ぎこぎことんとん(4年生)

9月4週目。4年生は図工でのこぎりの学習をしています。子どもたちは、刃物をとても慎重に扱って、上手に木の板や角材を切っていました。最終的には、コルクボードを制作します。おうちでも使える物になるよう、指導しています。

20日の自由参観、大変お世話になりました。図工の時間はサポートしていただき、大変助かりました!

 

いいフォームで作業しています!

友達同士で助け合う姿も見られました。

どうやって切ろうかな~!

のこぎりで出た木くずを集めてくれました。木くずの手触りが気に入ったみたい!

 

9月第2週目(4年生)

夏休みも明けて、2週目に突入しました。子どもたちも学校生活のリズムをとりもどしてきたようです。暑い日と涼しい日が交互に来ていて、体調を崩しやすい気候です。

 

理科では、「閉じ込められた空気と水」の学習を行っています。子どもたちは今週2種類の実験を行いました。

実験1は「閉じ込めた空気を押したときの体積の変化」です。子どもたちは、「閉じ込めた空気は押すと体積が小さくなること」「ピストンを放すと体積がもとに戻ること」「押せば押すほどピストンの手応えが強くなること」に気付きました。また、押しつぶして空気をなくそうとする子もいましたが、どれほど強く押してもピストンを押し切ることができませんでした。もしかすると、空気の小ささには限界があるのかも…??という新たな問いを持つ子もいました。

力一杯押します!

先生見て!丸く跡がついた!

実験の後は、静かに結果をまとめます。

実験2「閉じ込められた水を押したときの体積の変化」今度は、水を押してみます。理科室を借りて実験を行いました。子どもたちは、水だって押し縮められると予想して実験に臨みましたが、水はどれだけ押してもびくともしませんでした…。

先生、全然押せない~!

みんな、力いっぱいおしています・・・!

※もちろん、机はずぶ濡れになってしまいましたが、みんなで協力してきれいに拭きました!片付けも上手な4年生です!

 

図工では、「忘れられない気持ち」という学習を行っています。夏休みなどで感じた気持ちを絵に表す単元です。画材は、クレヨン、絵の具、ペン。上手に使って作品を制作しています。

下書きにも時間をかけて・・・

ていねいに塗っています!

 

2学期が始まりました(4年生)

2学期が始まり、教室に子どもたちの笑顔が戻ってきました。9月といえどまだまだ暑さが続いています。そんな暑さに負けることなく、子どもたちは元気です。

 

始業式。久しぶりの登校でしたが、とっても集中して始業式に臨むことができました。

 

2学期初めての集合写真。みんな良い表情です!

 

2学期もよろしくお願いします!

7月2週目(4年生)

ニュースでは、「酷暑」という言葉がたくさん聞こえるようになりました。外に一歩出ると滝のように汗がでるこの気候は、「酷暑」という言葉がお似合いだな、と思います。そんな暑い日が続いていますが子どもたちは、元気です。7月2週目の様子をお知らせします。

 

7月9日、海外から一時帰国した子どもが夏休みまでの間、市貝小学校に通います。9日にお迎えし、ミニレクを行いました。レクは、「境界線」というゲームを行いました。2つに分ける質問をするゲームです。最後は、クラスを2等分する質問を考えました。(いくつかの質問で、ぴったり半分に分かれることができました!)

久しぶりに会った子供たちでしたが、すぐになじんで一緒に学習しています。

夏休みまでの2週間、100%フルパワー状態です!

 

13日(木)、給食でハンバーガーがでました。

とてもうれしそうに、ガブリ!

 

 

7月14日(金)着衣水泳の授業がありました。命を守る授業ということもあり、子供たちはいつも以上に真剣に話を聞き、活動をしていました。もしもの時に命を守るための方法を教えていただきました。

子どもたちは「服を着ていると体が重くて、うまく泳げなかった」等、感想を言っていました。それを実感できたことこそが、命を守ることにつながるのかな、と思いました。

ラッコクラブの皆様、本当にお世話になりました。

 

 

 

 

6月最終週!(4年生)

どんどん暑くなってきました。6月も終わりもう7月ですが、子どもたちは毎日元気です。

6月最終週の様子をお知らせします。

 

6月26日(月)、ボランティアの方による読み聞かせがありました。2冊の本を読んでいただきました。子どもたちはとても集中してお話を聞いていました。

 

同日、ヒョウタンの観察をしました。デジタルが得意な子どもたちですが、今回はアナログに模写しました。葉っぱを触ったり、草丈をはかったりしながら、生長を確かめていました。実物に触れることができるのは、アナログのよさですね。植え替えたときは、葉が2まい程度だったのに、たくさん増え、茎も太くなっていて子どもたちは驚いていました。子どもたちとともに成長していくのが楽しみです!

 

 

28日(水)、表彰伝達がありました。4年生からはドッヂビー大会の代表が賞状を受け取りました。

堂々とした態度で立派に受け取ることができました。

30日(金)、社会科校外学習で、芳賀地区エコステーションに行ってきました。様々な装置をみせていただき、子どもたちは嬉しそうでした。たくさん見学し、考えて来た質問にもていねいに答えていただき、子どもたちは大満足でした。芳賀地区エコステーションの皆様、大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

ふるさと体験学習(4年生)

 

23日(金)、ふるさと体験学習で、サシバの里市貝自然学校へ行きました。

まず、始めに「サシバ」についての話を聞きました。子どもたちは身を乗り出して話を聞いていました。質問にも答えていただいて、サシバについて、物知りになりました。

 

次に、田んぼへ移動して、生き物を探しました。アメリカザリガニやメダカ、オタマジャクシなどをたくさん捕まえました。キンブナという、珍しい生き物もとれました!子どもたちは泥だらけになりながら、夢中になって探していました・・・。

 

移動の途中、ウッドデッキから、市貝町を一望しました。

真剣に、生き物を探しています!

「頼むから落ちるなよ~!」はらはらしていました。

見つけた生き物を紹介していただきました。ザリガニ以外の生き物は、自然に帰しました。

 

最後に、ネイチャークラフト体験を行いました。子どもたちは、松ぼっくりや木の実などの自然が作り出す形の面白さを感じながら、作品を作りました。

 

 

講師の皆様、貴重な体験をありがとうございました!!(4年担任)

 

【子どもたちへ】

人権の花贈呈式にきてくれたさっちゃん。目の上にはしっかり白い眉がありますね!ということは・・・???

食事特集(4年生)

 

いつもとは、少し違う、食事風景。

21日、感染症対策として自粛していた手巻き寿司給食が帰ってきました。子どもたちは、初めての手巻き寿司給食をとても楽しんでいました!

 

 ↑上手にまけました!

 ↑「ちっちゃいのできた」と嬉しそうに教えてくれました!

 ↑「見てみて、玉子のお寿司」これも嬉しそうに教えてくれました!

 

22・23日、昼食はお弁当でした。いつもはランチルームで昼食を摂りますが、今日は教室で食べました。とっても嬉しそうに食べていました。保護者の皆様、対応ありがとうございました。

 

お弁当に笑顔いっぱいの4年生でした!

 

6月3週目の様子(4年生)

6月12日~16日の様子をお知らせします。

 

14日、市貝町のドッジビー大会がありました。子どもたちは、この日に向け、日々練習を重ねてきました。市貝小学校の4年生は、パワフル市貝Aとパワフル市貝Bの2つのチームに分かれて参加しました。他校と楽しく交流することができました。

 

 

 

18日、図工で「立ち上がれ粘土」という単元に入りました。高さのある作品を作ります。

子どもたちは、丸をたくさん作って積み上げたり、塔のような形にしたり、ブレーメンの音楽隊のようにしたり、工夫をしながら楽しく作品を作りました。30cm以上の高さのある作品を作った子どももいました!

 

6月2週目の様子(4年生)

梅雨が来ても4年生は元気です!工夫して、安全に気をつけながら遊んでいます。

6月2週目(5日〜9日)の様子をお知らせします。

5日、プールに入りました。5・6年生がきれいにしてくれたこともあって、とても気持ちよくプールに入ることができました。

7日、校外学習で、浄水場へ行きました。子どもたちは、「安全な水を届けてくれる人々の仕事やその工夫を調べる」というめあてを立てて、学習に向かいました。浄水場の皆さんに、様々な機械を見せていただき、とても喜んでいました。また、最後には質問の時間もいただき、たくさん質問に答えていただきました。芳賀中部上水道企業団の皆様、この度は大変お世話になりました。

 

 

8日、雨で中止となってしまった支部行事の花の植え替えを行いました。子どもたちは、花をていねいにポットから出して植え替えをしました。バランスがよくなるように工夫しながら植え替えることができました。準備、計画等大変お世話になりました。

 

 

今週の様子(4年生)

6月になりました。雨が降ったり台風が来たり、天気が落ち着かない日が続きますが、子どもたちは元気です。

今週の様子をお知らせします!

 

まず、5月30日火曜日。図工がありました。図工では、コロコロガーレというビー玉を転がして遊ぶ作品を作っています。

実際に転がしてビー玉の動作を確認したり、工夫しながら作っています。

 

 

 

5月31日水曜日。自由参観日でした。自由参観日では、自転車教室を行いました。子どもたちは、N先生の話をよく聞いて、安全に気を付けながら乗ることができました。(その後、「家でもがんばって乗っているんだ!安全に練習しているよ!」と,子どもたちが報告してくれました!)

保護者の皆様、自由参観日の参観、自転車の準備等大変お世話になりました。子どもたちにとって大変有意義な時間になりました!

 

 

6月1日木曜日。体育のスペシャリストの先生が来校し、授業をしました。走り方、投げ方について教えていただきました。

 

 

6月2日金曜日。教頭先生に教わって習字をしました。とても集中して活動することができました。

 

今週の様子(4年生)

どんどん暑い日が増えていますが、子供たちは元気に過ごしています!

今週の様子をお知らせします!

ドッジビーの練習をしました。大会に向けて、昼休みは毎日みんなで集まって遊んでいます。

初めは見当違いの方向に飛んで行ってしまっていましたが、だんだんまっすぐ投げられるようになってきました!

 

投げ方のこつを調べました。

 

お笑い係による発表がありました。本日は即興劇で観客を楽しませてくれました。

今週の様子(4年生)

授業参観、学年支部懇談会、大変お世話になりました。

今週の4年生の様子をお知らせします!

 

理科の授業で、「自分の木」を決めました。その木の1年間の変化を写真に収め、観察します。

子どもたちは、上手にタブレットを使いこなして、撮影し、観察の記録を残しました。

 

 

体育では、多様な動きをつくる運動の授業を行いました。

今回のテーマは「〇〇しながら△△をする」です。子どもたちは、楽しそうに活動していました。

紹介する写真は「『ボールを投げ』ながら、『体の向きを変える』」活動です!

 

4月20日 小さな芸術家たち(4年生)

4月20日、図工の「絵の具でゆめもよう」という学習を行いました。絵の具を使った様々な技法を学習し、それを使って偶然できる模様を楽しみました。

本日学習した技法は「スパッタリング」「ドリッピング」「吹き流し」「デカルコマニー」「ビー玉を使った素描」です。子どもたちは、夢中になって作業をしていました。

 作品作りに没頭する姿は、さながら小さな芸術家のようでした。

 

 

 

成長しました!(4年)

4月17日、身体計測がありました。

子どもたちは、「何cm伸びていたよ!」と嬉しそうに教えてくれました。

また、担当してくださった先生方に「お願いします!」「ありがとうございました!」と元気にあいさつをすることができました。