新規日誌1
11月14日(土)家庭教育学級(1年生)
ハーバリウム体験教室お世話になりました。
2つの部屋に分かれての実施でしたが、親子で、また、お友達と会話が弾んで楽しいひとときを過ごすことができたと思います。
できあがった作品を撮影しました。びんの底からライトを当てるととっても素敵です。
素敵な作品ができあがりました。
皆さんの作品を紹介します。
11月13日(金)の様子(1年生)
今日の道徳は、いのちってなあに「わたしがおねえさんよ」をしました。
自分の命の大切さ、周りの人の命の大切さを考えていました。
11月12日(木)の様子(1年生)図工
先週の続き、「おはなしからうまれたよ」を行いました。絵の具を使ってクレヨンで描いた周りを塗りました。
11月11日(水)の様子(1年生)
学活で、「たばこやおさけなんてきらいだ」を行いました。
保健室の丸山先生から話を聞きました。
たばこを吸ったり、お酒を飲んだりするとどんな影響があるのか説明を聞きました。
たばこには、有害物質が200以上も入っていること、成長が止まってしまうこと、自分がすっていなくても煙を吸うと有害物質が入ってしまうことなど、1つ1つ驚いていました。
11月10日(火)の様子(1年生)パソコン
はじめてパソコン室に行きました。
スッキトの方に「はじめてのパソコン」ということで、パソコン室の使い方の約束、パソコンの使い方、マウス操作の仕方を教えていただきました。2時間目は、マウスの使い方に慣れるために、パソコンでお絵かきをしました。
パソコン室に興味津々です。
静かに話を聞いて約束を守っています。
マウスは、卵をやさしくもつように指を置きます。左利きでも、マウスは右手で使います。
マウスの使い方に慣れて、上手に絵が描けました。
11月9日(月)の様子(1年生)
3校時に体育館が使えないので、1校時に体育を行いました。
3分間走って男女6位までの児童です。
バランスを保つ運動で、一輪車・竹馬・フラフープを選んで活動しました。
業間は、どんぐりクラブによる読み聞かせがありました。
11月6日(金)の様子(1年生)
国語では、「いろいろなふね」で、役目・つくり・できることを読み取りました。その学習を生かして、他の乗り物について調べ学習をしています。
11月5日(木)の様子(1年生)
1校時 国語 「いろいろなふね」消防艇の役目・つくり・できることの3つの視点で読み取りました。この活動は、4回目なので、全員スムーズにできました。
2校時 算数 繰り下がりのある引き算の練習をしました。計算カードを使って行いました。すらすら言えるようになるまで、毎日練習してください。
3・4校時 図工 「おはなしからうまれたよ」物語を読んで感じたことを絵に表しました。来週絵の具を使って仕上げをします。
5校時 音楽 「いろいろなおとをみつけよう」トライアングル・タンバリン・カスタネット・すずを使って、テンポに合わせて1拍ずつならしました。順番を変えて何度か行いました。
今日も、ほとんどの子が給食を完食しました。野菜もちゃんと食べています。
11月4日(水)の様子(1年生)
チューリップの球根を植えました。白・赤・黄・桃・紫5色の中から2つ選んで植えました。
冬の寒さに耐え、春にきれいな花を咲かせてくれるのが楽しみです。
道徳は、たいせつなあいさつ「どんなあいさつをしますか」を行いました。相手によってあいさつが違うわけを考えました。
大人には、友達にするようなあいさつではなく、礼儀正しく丁寧なあいさつをすることが分かりました。
11月2日(月)の様子(1年生)いもほり
6月に苗を植えたサツマイモが大きく育ちました。
雨が心配されたので、1校時にほりに行きました。
とれたサツマイモは、みんなで分けて持ち帰りました。各家庭で味わってください。
10月30日(金)の様子(1年生)
持久走(5分間走)1~6位の児童紹介
雲梯を全部渡れた児童 がんばりました。
バランスを保つ運動(フラフープ・一輪車・竹馬)
給食は、全員完食しました。すごいね。がんばったね。大きくなるよ。
あおぞらタイムは、外で、元気にあそびました。
10月29日(木)の様子(1年生)
国語の授業の音読の様子です。
図工の「ひらひらゆれて」が完成しました。
初めて、音楽室に行きました。「おとのマーチ」の曲に合わせて、大きな音/かわいい音/ふしぎな音を見つけて演奏しました。
10月28日(水)の様子(1年生遠足)
天候に恵まれ、元気に宇都宮動物園に行ってきました。2年生と仲良くグループ行動ができました。
10月27日(火)の様子(1年生)
国語で、「はっけんしたよ」と言う観察記録文を書く学習をしています。見つけたことを「はっけんメモ」に箇条書きで書いて、そのメモを元に文章を書きました。今日は、できあがった文章をお互いに読み合い分かったことを付箋に書いて伝えました。自分が書いた文章を読んでもらい、書いたことが伝わったことを感じていました。
10月26日(月)の様子(1年生)
よいお天気で、運動するには最適の日でした。外で、元気に体育を行いました。
持久走の練習で、1位から6位に入った児童です。
雲梯を最後までわたりきった児童です。
バランスを保つ運動として、フラフープ・一輪車・竹馬を行いました。
10月21日(水)の様子(1年生)
今週の道徳は、わがままばかりしていると「かぼちゃのつる」を行いました。
わがままばかりしていると自分のところに悪いことが回ってくるという意見が出ていました。自分の意見を発表しています。
指名は、子ども同士で、次の人につないでいきます。
10月20日(火)の様子(給食試食会)
家庭教育学級の開講式並びに給食試食会お世話になりました。
本日の学びを今後生かしていっていただけるとありがたいです。
給食のお味はいかがだったでしょうか?
子どもたちも、いつも以上にがんばって食べていました。やっぱりお家の方の力はすごいですね。
10月19日(月)の様子(1年生)
先週は、自由参観お世話になりました。たくさんの方にお越しいただき学校生活の様子を御覧いただきありがとうございました。
家庭学習強調週間もお世話になりました。御協力ありがとうございました。
さて、今日は、第5回目の外国語活動がありました。野菜の名前を学習しました。
キーワードゲームを行いました。
キーワードを聞いたら消しゴムをとります。
satomi先生の代わりに出題してくれました。
野菜を入れてオリジナルカレーを考えて、発表しました。
10月14日(水)の様子(1年生)
自由参観日 第2日目でした。参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
国語では、「なにに見えるかな」で、話す・聞く学習をしています。「話を聞くときは、うなずきながら聞く。」「相手が言ったことを繰り返す。」と言うことが大切なことだと分かりました。
算数では、繰り上がりのあるたしざんの文章題を解いたり、問題づくりをしたりしました。
体育は、持久走の練習と、ボールおにをしました。
道徳は、みんなでつかうもの「そろっているけど」を行いました。みんなで使うものは、大切に使う。使ったら自分で片付ける。と言うことに気付きました。
学活では、楽しみにしている遠足について、計画を立てました。今回は、2年生とのグループ活動になります。グループごとに顔合わせをして、めあてを決めたり、班別行動について相談したりしました。
持ち物の準備お世話になります。よろしくお願いします。
10月13日(火)の様子(1年生)
自由参観日 第1日目でした。参観していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
国語の時間は、「ほんはともだち」「1ねんせいのほんだな」を音読しました。すらすら読めるように、宿題の音読をがんばりましょう。どの教科でも、教科書をすらすら読めることは、学習内容を理解するために大切なことです。
生活科では、秋の生き物探しに行きました。今日は、友達とグループになって出かけました。
10月12日(月)の様子(1年生)
国語では、カタカナの学習をしています。読んだり書いたりできるようにしていきたいです。
体育では、5分間走をしています。長い距離を走ることになれてきました。
音楽では、曲の盛り上がりを感じて歌っています。「ひのまる」の階名唱にも挑戦しています。
生活では、秋見つけをしています。今日は、校庭の生き物を見に行きました。
業間活動の全校ボランティアでは、校庭南側の草取りをしました。
明日から3日間自由参観日になっています。どうぞ、学校でのお子さんの様子を御覧ください。
10月9日(金)の様子(1年生)
算数では、繰り上がりのあるたしざんを学習しました。7+9の場合は、7を6と1に分けて計算しても、9を3と6に分けて計算しても答えは同じになることを学習しました。自分が理解できる方の方法で計算をして大丈夫です。今日も、発表をがんばりました。
農園で、くり拾いをしました。柿の実もとりました。
書写では、水書用紙を使って「とめ」「はらい」「はね」を書いてみました。筆の使い方によって書ける線が違うことに気付きました。
10月8日(木)の様子(1年生)
算数の繰り上がりのあるたしざんのやり方を説明しています。先頭の人がやり方をみんなに話します。2番目の人が、そのことを黒板に書きます。4人で順番に交代して説明ができました。
図工は、「いろいろなかたちのかみから」を行いました。発想や色使いが素晴らしく、子どもの力はすごいなあと思いました。
10月7日(水)の様子(1年生)
国語では、昨日の続きをしました。
誰が、なにを入れるとどうなるのかを読み取りました。早く終わった子は、黒板に書きました。
全員ワークシートに書き込むことができました。
サラダを食べて元気になったお母さんとりっちゃんの話とことも考えました。
道徳では、「いつもうそをついていると」について考えました。
10月6日(火)の様子(1年生)
1校時 国語 サラダでげんき 誰が出てくるかを読み取りました。
2校時 算数 たしざん 今までに学習したたしざんとまだ学習していないたしざんがあることが分かりました。
明日から、繰り上がりのあるたしざんを学習します。繰り上がりのなり計算が、式をみてすぐに答えが言えるように練習しましょう。
3校時 テストを行いました。みんな、よくできています。明日、返します。
4校時 生活 まだちょっと早いのですが、秋を見つけに行きました。畑のサツマイモの様子を見たり、農園のくりを見たりしました。あとで、くり拾いに行こうと思います。
校庭では、大きなどんぐりや、赤や黄色に色づいた木の葉を拾いました。「こまをつくりたいな。」「やじろべいにしようかな。」と言う声が上がりました。もう少し、秋が深まってきたら秋のものを使ってイベントをしたいと思います。
給食は、完食できた子が、クラスの半数ぐらいでした。「中華おこげスープ」が、初めての味だったようで、残してしまった子が多かったです。
5校時 国語 サラダでげんき サラダに 誰が、なにを入れると どうなるのかを読み取りました。つづきは、また、明日やります。「誰が、なにを入れるか」は、全員自分でワークシートに記入することができました。読む力がついてきていて素晴らしいなあと思いました。
10月2日(金)の様子(1年生)
1校時 国語 「かんじのはなし」 形からできている漢字と印からできた漢字を学習しました。ワークシートに記入しました。
2校時 算数 「3つのかずのたしざんひきざん」 教科書102ページ 10こをならべようでは、おはじきの並べ方によって、いろいろな式に表せることを学びました。教科書103ページ たしかめもんだい7は、自分の力で問題を解くことができました。
3校時には、書写をしました。カタカナ練習をしました。丁寧に一生懸命書きました。
4校時は、図書室に本を借りに行きました。自分の読みたい本を探して、2冊ずつ借りました。毎週金曜日に本を返して、借ります。
5校時 体育 持久走練習で、5分間走りました。タイや跳び・クライミングネット・丸太渡り・山登りをしました。今まで、クライミングネットでできなかった子も、コツをつかみ、全員越せるようになりました。がんばりました。
一人一人のがんばりが光った一週間でした。また来週、元気なみんなに会えるのが楽しみです。
10月1日(木)の様子(1年生)
1年生の半分が終わりました。学校生活にもすっかり慣れてきて、自分たちでできることが増えてきました。後半は、2年生に向けて、1年生としてやることを当たり前にできるようにしていきたいと思います。
今日の図工は、「はこでつくったよ」を行いました。材料の準備お世話になりました。ありがとうございました。お陰様で、素敵な作品ができあがりました。昇降口の全校生の通る廊下に展示しました。他の学年の児童にも「すごいね。」「わかいいね。」とほめてもらいました。
9月30日(水)の様子(1年生)
今日の道徳は、だれとでもなかよくというめあてで、「かずやくんのなみだ」を行いました。
ネームカードを使って自分の気持ちをみんなに分かるようにしました。
国語では、「ことばあそびうたをつくろう」の学習で、自分でことばあそびうたを考えました。
9月28日(月)の様子(1年生)
2校時に外国語活動がありました。今日は、あいさつの時の気分の言い方を復習しました。天気の言い方を教えてもらいました。
Hello songを歌いながら、じゃんけんをしました。
今日は、果物の名前を覚えました。
好きな果物を答えました。
業間に、どんぐりクラブによる読み聞かせがありました。興味をもって聞いていました。
9月24日(木)の様子(1年生)
今日も、元気に登校できました。久しぶりに元気なみんなに会えてうれしかったです。
図工の時間に、運動会のおもいでを絵に描きました。
運動会が終わりましたので、時間割を元に戻して来週から月曜日に体育を行います。運動着での登校をお願いします。
9月19日(土)の様子(1年生)運動会
小学校初めての運動会。さあ、がんばるぞ。
かけっこ、玉入れ、ダンス・・・みんな精一杯がんばりました。
とってもおなかがすいたのか、今日は、全員給食を完食しました。
応援、市貝音頭、いすの片付け、保護者の皆様の御協力ありがとうございました。
9月18日(金)の様子(1年生)
運動会の練習・勉強どちらもしっかりできました。
給食もがんばって食べました。今日の完食は、27名でした。
清掃がなかったので、自分たちでごみ拾いなどをしました。
明日は、運動会。がんばるぞー!!!!!
9月17日(木)の様子(1年生)
国語では、漢字テストを行いました。「入る」「入れる」の送り仮名と、「白」の中を2本書いてしまう間違いが多かったです。
子どもたちは、「よくみておぼえる。」「かいておぼえる。」「なぞりがきをする。」「おくりがな(あかいじ)をよくみる。」など、覚えるコツを話していました。自分に合った方法で、正しく覚えるといいですね。
算数では、「かたちをあてよう」と言う学習をしました。立体の特徴をことばで伝えます。はこのかたちは、「ながしかくでできています。」さいころのかたちは、「ぜんぶましかくです。」などヒントになることばを言ってその形を取り出したり、選んだ形の特徴を言って当ててもらったりしました。
体育では、障害走と徒競走の練習をしました。精一杯走る姿が見られました。明後日の運動会が楽しみです。
図工では、「はこでつくったよ」でつくりたいものの計画を立てました。今学校に持ってきている物の他に使いたいものがあったら材料を集めておいてください。
音楽では、けんばんハーモニカでドレミの3音を1、2、3の指を使って演奏する練習をしました。指を動かすタイミングと,息を出すタイミングを合わせるのがむずかしいようです。
今日の給食を完食した子は、25人でした。いつもよく食べているので、今日は、おかわり用のパンを1枚多くいただきました。8人で分けて食べました。お残しが少なくて、調理員さんにもほめられています。
9月16日(水)の様子(1年生)
算数「かたちあそび」では、箱や筒の形の面を紙に写し取りました。
しかくやまるの形でできていることが分かりました。
9月15日(火)の様子(1年生)ダンス・算数
ポンポンをつくっていただきありがとうございました。初めてポンポンを持って踊りました。
算数では、「かたちあそび」の学習を行いました。
高く積み上げるときは、下から大きい箱を使って上に行くにつれて小さくすると良いこと、筒の形は、平らなところを使うと良いことに気が付きました。
空き箱などの準備ありがとうございました。今度は、図工で箱を組み合わせて作品をつくりますので、つくりたいものをイメージして材料を集めておいていただけると助かります。
9月14日(月)の様子(1年生)市貝音頭
今週も、みんな元気です。
給食もしっかり食べています。完食は22人でした。
教室の中央に机を寄せて円になって市貝音頭を練習しました。
動きを覚えて上手に踊れるようになってきました。
はじめの「おつきさん」は、両方の手の親指と人差し指を伸ばして円をつくり頭上に手をかざして、下から月を見上げるようにするそうです。指先をしっかり伸ばすと上手に見えますね。
「紅蓮華」は、歌いながら踊れるようになりました。元気いっぱいです。
ポンポン作りお世話になりました。ありがとうございました。
9月11日(金)の様子
金曜日課にも慣れてきて、午前中5時間の授業を行いました。
楽しみにしているあおぞらタイムでは、外で元気にあそびました。
帰りの用意も早くなりました。
帰りの会では、今月のめあての振り返りをしています。守れた人がたくさんいますね。
「スーパースターのはっぴょう」では、よいことをした人を教えてくれます。
今週も欠席者がいなくて、みんな元気に過ごせました。来週は、運動会があります。
たくさん食べて、ぐっすり寝て、元気に登校しましょう。
昔から、「寝る子は育つ。」と言われています。十分な睡眠時間を確保しましょう。
9月10日(木)の様子(1年生)ごちそうパーティーをはじめよう!
図工で、「ごちそうパーティーをはじめよう!」を仕上げました。
みんな素敵なごちそうができました。さあ召し上がれ。
紙コップや紙皿を用意していただき、ありがとうございました。
9月9日(水)の様子(1年生)市貝音頭
家庭教育学級お世話になりました。暑い中でしたが、子どもたちは、一生懸命覚えようとがんばっていました。お家の方は、さすが上手に踊れていました。当日は、自分のお子さんの後ろに入っていただきます。御家庭でも練習してみてください。
9月8日(火)の様子(1年生)
運動会練習2日目。昨日は、先生のまねをして踊っていましたが、今日は、覚えて踊れる子が増えてきました。
9月7日(月)の様子(1年生)運動会練習
運動会の練習が始まりました。1校時が終わると業間活動として、全体練習をします。今日は、並び方、集団行動の練習をしました。
2校時は、体育館で1~3年生の表現運動の練習をしました。曲は、鬼滅の刃の主題歌「紅蓮華」です。
本番は、それぞれ好きな色のTシャツを着て、ピンク色のキラキラポンポンを持って踊ります。
今日も給食を完食した人が、26名いました。もずくスープを3回もおかわりした子が何人もいました。
9月4日(金)の様子(1年生)
おいしい給食をぱくぱく食べています。今日の完食は20人でした。
お昼休み(あおぞらタイム)の様子です。
床に水がこぼれているのに気が付いて拭いてくれました。どうもありがとう。
今日も元気に下校しました。来週も、また、元気に会いましょう。
9月3日(木)の様子(1年生)
図工で、「ごちそうパーティーをはじめよう!」をしました。
来週 紙皿や紙コップなどをもたせてください。
工夫してつくっています。
帰りの用意をしているところです。
帰りの用意が早かった2名
9月2日(水)の様子(1年生)
体育では、鬼ごっことじゃんけんゲームをしました。じゃんけんゲームは、赤組と白組に別れて線のうえを走って行き、であったところでじゃんけんをします。勝ったら進んで負けたら次の人に交代します。相手の陣地まで勝ち進んだら勝ちです。はじめは、白組がかっていましたが、途中から赤組が追いつき最後は、引き分けでした。汗びっしょりになりました。
道徳では、「にっぽんのおかし」にっぽんのよさについて考えました。
給食の完食は、21人でした。でも、お残しは、ほんのちょっとだけでした。みんながんばって食べたね。
帰りの用意が早かった3名です。
1のかわと5のかわが、早く用意ができました。
係の仕事も進んでやっていて立派です。
9月1日(火)の様子(1年生)
国語では、自分の「かぞえうた」をつくりました。上手な字で清書もしました。
「えにっきをかこう」では、どんなことを勉強していくのか、学習の見通しをもちました。振り返りでは、「えにっきをかいてみたい。」「えにっきをかきたくなった。」「うれしいことをかいてみたい。」「おどろいたことをかこうとおもいます。」など、意欲が見られました。
算数では、「17は、15より2おおきいかずです。」「15は、17より2ちいさいかずです。」のいい方で、いろいろいってみました。
身体計測では、静かに待つことができました。みんな、大きくなっていました。
そして、今日の給食は、23名完食しました。素晴らしいです。嫌いなものでも少しは食べようとがんばっていました。
係の仕事やボランティアをして、みんなのために働くことができた日には、丸を付けています。
8月31日(月)の様子(1年生)
月曜日ですが、元気に登校しました。
3校時算数は、10より大きいかずの大きさ比べをしました。
4校時音楽では、けんばんハーモニカのドの音を吹く練習をしました。ABグループごとに音を出したり、一人一人確認したりしました。
今日もたくさんの子が、給食を完食しました。わくわく登校デザートは、今日で終わりです。メロンシャーベットがおいしかったね。
デザートのカップに名前を書いて持ち帰りましたが、かわいい顔を描いていた子達もいました。
通知表を配付しました。おじいちゃん・おばあちゃんにも見てもらってください。
8月28日(金)の様子(1年生)
金曜日課で午前中5時間勉強して、おなかぺこぺこ。今日もおいしい給食をいただきました。
給食の後は、お待ちかねの「あおぞらタイム」。外で元気にあそびました。
帰りの用意も早くなりました。
帰りの用意がすっかり済んで待っています。
昇降口に並んで、元気に下校しました。また、来週 元気に会いましょう。
8月27日(木)の様子(1年生)
算数では、「10といくつで十何」「十何は、10といくつ」「10が2つで20」という学習をしました。
図工は、先週の続き「おってたてたら」の作品を仕上げました。名札には、作品名と工夫したことも書きました。
給食もよく食べています。ほとんどの子が完食していて素晴らしいです。
8月26日(水)の様子(1年生)
運動会の紅組と白組の組み分けをして、並びました。
今日の道徳は、きまりについてかんがえよう「どうしてかな」場所や時間によって同じことをしているのに危ない・迷惑になることはしてはいけないと言うことに気付き、身の回りのきまりをさがしました。
8月25日(火)の様子(1年生)
あさがおの種取りをしました。もう枯れてきたあさがおは、刈り取ってリースの土台を作りました。
国語では、「かぞえうた」の学習に入りました。今日は、学習計画を立てました。学習の最後に、自分の数え歌をつくることになりました。
8月24日(月)の様子(1年生)音読発表会・外国語活動
「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。今日のめあては、読むときのめあてと聞くときのめあての2つを自分で考えました。それぞれ個人的に違っためあてで取り組みました。どのグループも練習したとおりしっかり読めました。
2校時は、外国語活動でした。今日は、1~20までの数を数えました。英語の歌に合わせて体を動かしています。
夏休み中のあさがおの世話ありがとうございました。今日は、あさがおの種の観察をしました。
8月21日(金)の様子(1年生)
昼間は、暑すぎるので1校時に体育をしました。それでも、汗びっしょりです。汗ふきのタオルや着替えがあるといいですね。
算数では、多い数を数えるときは印をつけて抜けや重なりがないように数えること、10のまとまりをつくると良いことに気が付きました。
学活では、運動会のスローガンを考えました。1年生の意見として、「こころをひとつに なかまをしんじて はしりぬけ」「みんなできょうりょく 全集中!」が選ばれました。来週の代表委員会に意見として提出します。
国語は、「おおきなかぶ」音読発表会の練習をしました。どのグループもそれぞれ工夫がされていて、月曜日の発表会が楽しみです。
暑い中での1週間でしたが、みんな元気に過ごせました。また、来週元気に登校しましょう。
8月20日(木)の様子(1年生)
図工で、「おってたてたら」をしました。
一生懸命取り組みました。
良い作品ができました。
来週は、仕上げをして飾ります。
8月19日(水)の様子(1年生)
国語の「おおきなかぶ」の学習の様子です。
最後に、グループで音読発表会をしようというめあてで、活動しています。
グループは、自分たちで考えてメンバーを決めました。「よむところ」「よみかた」「うごき」「こえのおおきさ」を相談し、工夫しています。2時間練習をして、月曜日に発表会をする予定です。
今週の道徳は、「ともだちっていいね」という主題で、友達との付き合い方について考えました。
8月18日(火)の様子(1年生)「なつとあそぼう」
朝から暑いよく晴れた天気で、1学期にできなかった「なつとあそぼう」が、やっとできました。
楽しく活動する様子をたっぷりと御覧ください。
着替えの準備など御協力ありがとうございました。
8月17日(月)の様子(1年生)
2学期が始まりました。夏休みは、短かったのですが、プールに行ったり、家でプールをしたり、それぞれ有意義な時を過ごしたようです。夏休みの間静かだった教室に、元気な顔がそろいました。久しぶりの学校で、ちょっと緊張している様子も見られました。
2学期もどうぞよろしくお願いします。
1校時 始業式
2校時 学活 係を決めよう
3校時 学活 2学期のめあてを決めよう
4校時 国語 「おおきなかぶ」の音読
5校時 算数 どれだけおおい「たしかめもんだい5」
席替えをしました。新しい席の位置を御確認ください。
明日は、やっと「なつとあそぼう」ができそうです。お着替えの用意をお願いします。
7月31日(金)の様子(1年生)1学期終業式
夏休みに読む本を3冊ずつ借りに行きました。
手を消毒して図書室に入ります。
読みたい本を選んで楽しく読んでいます。
始業式が始まるまで、静かに座って待っています。
校長先生のお話をしっかり聞いています。「市貝小のみんなが元気に登校できたこと」「校歌の作曲者古関裕而さんのこと」「藤井聡太棋聖のこと」のお話でした。
給食は、全員サラダを完食しました。日向夏ゼリーも完食です。残菜入れの食管をのぞいて「すごいねー」「からっぽ。からっぽ。」と大はしゃぎでした。
お昼休みは、久しぶりに太陽が顔を出し、青空の下外遊びができました。
やっと梅雨も明けたようです。楽しい夏休みをお過ごしください。
2学期 また、元気に会いましょう。
7月30日(木)の様子(1年生)
今日こそは、「なつとあそぼう」をやろうとしましたが、あいにく雨が降ってきてしまい、やっぱりできませんでした。
そのかわりに、図工で、粘土をしました。「みてみて、こんなのつくった。」と楽しそうに話していました。
明日は、終業式です。みんなで、そろって終業式を迎えましょう。
7月29日(水)(1年生)
朝から雨が降り続き、楽しみにしていた生活科の「なつとあそぼう」の実施は、2学期になりそうです。
給食では、野菜を食べられる子が増えてきました。嫌いなもの、食べたことのないものでも、食べてみると結構おいしいようです。今までに食べたことのないものも給食では、食べることができるのでありがたいですね。
食べ物の好き嫌いの多さは、人の選り好みや、物事に対する耐性と関係があると聞いたことがあります。何でも食べて、誰とでも仲良く生活し、何にでも挑戦できる強い心が育つといいなあと思います。
今日の道徳は、「だれにでもおなじように」ということを考えました。「キツネはだめだけど、オオカミは怖いし強いからいいよ。」というのはいけないと話が出ました。
1学期は、あと2日です。元気にとうとうするのを待ってます。また、明日。
7月28日(火)の様子(1年生)
今日の「わくわく登校デザート」は、とちおとめアイスでした。
なんと、デザートの時間に校長先生が届けてくださいました。
学期末になってきたので、テストをがんばっています。今日は、算数の1学期のまとめ「たしかめよう」と国語の「どうやってみをまもるのかな」のテストをしました。一生懸命取り組んでいます。
あと3日です。元気に登校しましょう。待ってます。
7月27日(月)(1年生 7-3のえほん)
4連休明けでしたが、みんな元気に登校できました。うっとうしい梅雨空が続いています。体調管理をして、あと4日間元気に登校できるといいと思います。
今日は、「7-3のえほん」をつくりました。「たべると、でかけると、とると、あげると」「おとな―こども、いろわけ、おとこのこ―おんなのこ」など、手がかりになる言葉を使ってお話を考えました。
あさがおの引き取りお世話になりました。ありがとうございました。家でのお世話もお願いします。
7月22日(水)の様子(1年生)
夏休みの友を配布しました。「なつやすみのせいかつ」に書いてくるところを確認しました。
給食では、ほとんどの子が完食しました。
4時間目の道徳では、きもちよいせいかつ「あとかたづけ」を学習しました。
5時間目は、「ちいさいゃゅょ」の学習をしました。言葉集めでは、14ポイント獲得した児童がいました。まだ丸付けが途中なので、月曜日に続きを丸付けします。
あと1週間です。来週も、元気に登校するのを待ってます。傘差し登下校になりますので、安全に気を付けて登校してほしいです。
7月21日(火)の様子
今日も、全員元気にそろいました。
ちょっと肌寒い天気でしたので、生活科の「なつとあそぼう」は、また、後で実施します。暑くなってくれることを心待ちにしています。
算数では、引き算の計算カードの答えを、一人一人言っています。すらすら言えるよう練習しましょう。
今日から、わくわく登校デザートが開始されました。
1年生は、ほとんどの子が給食を完食しています。苦手なものでも、少しは食べるようにがんばっています。
7月20日(月)の様子(1年生/JRC登録式)
昨日から、夏の暑さになってきました。今日は、久しぶりに教室もエアコンをつけました。
1学期は、あと7日です。明日からは、「わくわく登校デザート」が毎日つきます。学校をお休みしてしまうと取り置きはできません。毎日登校しましょう。
今日は、1年生だけ、JRC登録式を行いました。5時間目に、校長先生に教室に来ていただき、行いました。
JRC(青少年赤十字)の行動目標は、「気付き、考え、行動する。」です。周りに気を遣い、どうしたらよいか考え、実行できる子になってほしいです。
JRCのバッジをいただきました。
登録名簿を提出しました。
JRCについて校長先生からのお話を聞きました。
7月17日(金)の様子(1年生)
今週も、元気に過ごせました。
朝から元気なあいさつができ、気持ちがいいです。「1年生は、あいさつができる。」と、ほめられています。
今週月曜日から、「1分間スピーチ」を始めました。テーマは、「好きなこと」です。
感想や質問のコーナーもあり、話が盛り上がります。
「ますぬり」も、定着してきました。
「しょしゃたいそう」もしっかりできています。
姿勢良く取り組めています。鉛筆の持ち方も気を付けています。
体育で、鉄棒をしました。あおぞらタイムの時も、鉄棒で遊んでいました。ふとんほし、まえまわり、こうもり、ぶたのまるやき、さかあがりや、れんぞくさかあがりもできる子がいて、感心しています。
1学期は、あと8日間です。元気に登校しましょう。
7月16日(木)の様子(1年生)
算数でつくった「たしざんのほん」ができあがりました。4+3になるお話をそれぞれ考えました。
もらうと、ふえると、くると、かってもらうと、・・・など、それぞれたし算になるように考えました。絵も上手に描けてよい本ができあがりました。たし算が最後の時間だと知ると、「さびしいな」という声も聞かれました。
絵の具の使い方を学習しました。
思い思いの色で、風船を描きました。
素敵な作品ができました。
7月15日(水)の様子(1年生)
道徳では、いきものにやさしくという学習をしました。「つばめ」というお話を読みました。
道徳ノートに考えを書いています。
7月14日(火曜日)の様子(1年生)
雨が降っていたので、休み時間は、室内での遊びでした。
帰りの用意が速くなりました。今日は、3分で終わりました。すごいです。
7月13日(月)の様子(1年生)
外国語活動
今日は、2回目の外国語活動がありました。今日は、あいさつ自分の気分の言い方と1~10までの数の言い方を学習しました。
「ハッピー」の練習 自分のことを答えています。
ミッシングゲームかくした数を言い当てます。
英語の歌にあわせて身体表現をしています。
さとみ先生と楽しく学習できました。英語って楽しいなあと思ってもらえるとうれしいです。
7月10日(金)の様子(1年生)
あさがおの花がたくさん咲きました。
体育では、ボールを使った運動をしました。
ボール入れゲームや、高く上げてキャッチなど、たくさん運動しました。
今週も、元気に過ごせました。
たし算の学習が終わりました。これから、計算カードやプリントで、習熟を図っていきたいと思います。
指を使って数えても大丈夫です。速く数えられるように練習しましょう。
7月9日(木)の様子(1年生)
交通安全教室
体育館に登校班ごとに集まって話を聞きました。
体育館でDVDを視聴する班と、実地練習に行く班に分かれました。
雨の日を想定して傘を持って出かけました。
学校では、安全な歩き方の練習だけでしたが、いつでも自分の身の安全を守れるようになるといいと思います。
市貝小よい子のやくそくでは、「自転車は、きまりを守ってヘルメットをかぶって乗りましょう。」「※、子どもだけで乗るときは、1~3年生は自分の家の庭」となっています。4年生の交通安全教室があってから学区内を乗って良いことになります。
初めての絵の具
7月8日(水)の様子(1年生)
今日の道徳は、「ありがとう」「ごめんなさい」を考えました。言われたときと、言われなかったときは、どんな気持ちかな?
突然の豪雨で驚きました。ちょうど体育の授業中でしたので、体育館で、耳をふさいでいる子もいました。給食を食べているとだんだん晴れてきて、昼休みには、外遊びができました。
にこにこ班(縦割り班)での清掃もがんばっています。
7月7日(火)の様子(1年生)
歯科検診がありました。ソーシャルディスタンスを守って、廊下のいすに座って待ちました。自分の名前を言って「お願いします。」とあいさつができました。
昼休みは、雨が降っていたので、室内で過ごしました。
7月6日(月)の様子(1年生)
今年度初めてのどんぐりクラブによる読み聞かせがありました。
「うみキリン」「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」「ほんとの大きさ動物園」「いちにちおばけ」を読んでもらいました。「うみキリン」は、わたしも大好きなお話です。動物の大きさに驚いたり、おばけにキャーキャー言ったりわくわくドキドキしながらお話を聞いていました。
音楽では、ジェンカの動きをやってみました。「右・右・左・左・前・後ろ・前・前・前」一生懸命やっています。
給食は、6・7月生まれのお誕生給食でした。6・7月生まれの皆さんお誕生日おめでとうございます。
先生も7月生まれなので、レモンタルトのデザートをいただきました。
7月3日(金)の様子(1年生)
書写の時間姿勢を良くして良い字を書こうとがんばっています。
体育の時間背の順4列縦隊で並ぶことができるようになりました。
「体操の隊形に」「開け」の号令で、移動します。
教室に、靴下が落ちていました。お心当たりの方は、お知らせください。
7月2日(木)の様子(1年生)
自由参観日最終日でした。参観いただいた皆様、ありがとうございました。
毎日の始めに行っている「ますぬり」の様子です。姿勢が良くて、鉛筆の持ち方にも気を付けています。
国語では、「ちいさいっ」を学習しました。拍手をしながら、たしかめました。「っ」が入っていることばもさがしてみました。楽しく勉
強できました。
算数では、「あわせると」「ふえると」ことばや場面が違っても、式に表すと同じになることを発見しました。
「は・か・せ」の話もしました。はやく・かんたんに・せいかくにの頭の文字をとって「はかせ」です。
図工では、「みてみてあのね」の絵を描きました。来週、絵の具を使って仕上げをする予定です。
7月1日(水)の様子(1年生)
自由参観日2日目。参観に来ていただきありがとうございました。
1・5校時 国語 きいてつたえよう 話を正しく聞くこと。大事なことを落とさずに聞くこと。聞いたことを頭の中で思い浮かべること。聞いたことをやってみて覚えること。などたいせつな学習をしました。
2校時 算数 たし算の式 あわせていくつをやりました。
3校時 体育 いつものように音楽に合わせて体を動かした後、リレー ボールを使った運動をしました。
4校時は、道徳。「なにをしているのかな」で、よいこととわるいことを学習しました。良いことと悪いことの判断がついて、良いことは進んでして、悪いことはしないようになれるといいと思います。
6月30日(火)の様子(1年生)
自由参観日第1日目でした。参観いただいた皆様、ありがとうございました。
今日は、1校時と5校時の国語で、「お」と「を」・「え」と「へ」の使い方を学習しました。
これから文を読んだり、書いたりするときに意識して、定着していくといいと思います。
算数では、たし算の式を立てて問題をときました。問題文を読んで、式を書く学習をしています。
生活科では、あさがおの観察をしました。よく見て、あさがおのひみつを見つけました。「はっぱが、ざらざらしていたよ。」「つるが、もふもふしていたよ。」「はなのなかをさわったらしろいこながついたよ。」「さくひとさかないひがあるよ」など、気が付いたことを発表できました。
先生のまいたあさがおに珍しい色の花が咲きました。
6月29日(月)の様子(1年生)
1・2校時の国語では、「とん こと とん」は、どんなできごとがあったかを読みました。
ねずみさんともぐらさんになって会話をしました。
3校時算数では、たし算の式の意味を考えました。始めにいくつかあって、後からいくつか増えるとたし算になることが分かりました。
今日の給食は、4月生まれと5月生まれのお誕生日給食でした。4月と5月のお誕生日のお友達には、デザートが付きました。とちおとめアイスや、チョコクレープをうれしそうにほおばっていました。
帰りの会では、「スーパースター」の発表をしています。よいことをした人を教え合っています。
6月26日(金)の様子(1年生)
給食は、みんな大好きなカレーでした。完食をした子がたくさんいました。
お昼休みは、「あおぞらタイム」外でいっぱい遊びました。
フラフープ・竹馬・ジャングルジム・ブランコ・野球・サッカー思い思いに遊んでいます。
だんごむし・カエルを捕まえた子もいました。
「この花は、おこってるんだよ。」 「ほら、ここがぷんぷんってしてるでしょ。」
窓係は、戸締まりをしてくれています。
6月25日(木)の様子(1年生)
朝の会では、連絡帳を書くときの準備が、速くなってきました。指示されなくても、今日書くところを開いて、下敷きを入れ、日付を書いて待っていることができます。「立派な小学生になったね。」とほめられています。
1校時は、「しょしゃたいそう」と「ますぬり」が定着してきました。「は」をつかおうのワークシートをやりました。これから、どんどん文を書くときに使えるといいと思います。
2校時は、「10をつくろう」というめあてで学習しました。「10は、〇と〇」をすらすら言えるように練習しています。
3・4校時は、先週の続きで、「やぶいたかみのかたちから」の作品を仕上げました。作品は、自由参観日の時に御覧ください。教室の中と廊下に貼ってあります。
6月24日(水)の様子(1年生)
業間に、オニヤンマが、教室に入ってきました。みんなで、天井を見上げて大騒ぎでした。
あさがおの花がたくさん咲き始めました。「みてみて。ぼくのがさいたよ。」「このいろきれいでしょ。」と喜んでいます。
今日の道徳では、「ゆうたのへんしん」をやりました。ねらいは、「規則正しい生活をする。」ということです。
自分が規則正しい生活ができた経験を全員発表できました。
6月23日の様子(1年生)
3・4校時の生活科では、「おたんじょうれっしゃをつくろう」というめあてで、自分の似顔絵を描きました。
自由参観日には、御覧いただけると思います。
給食係が前に出て挨拶をしているところ
お魚も、ひじきの煮物もおいしくいただきました。苦手なものでも、少しは食べるようにがんばっています。お家では、食べたことのないものにも挑戦しています。給食を完食できる子もたくさんいます。
6月22日の様子(1年生)
1週間の始まりです。
朝の会では、元気に歌を歌っています。
今日は、3人欠席者がいてちょっと寂しいです。お大事にしてください。
1校時、国語の「さとうとしお」では、砂糖と塩の違うところに赤線を引きました。線を引くときは、定規を文字のうえに重ねて、文字の右側に線を引きます。
2校時は、はじめて外国語活動がありました。今日は、自己紹介です。みんな、挨拶ができ、名前や好きな食べ物を紹介できました。satomi先生の自己紹介を聞いています。
自分のことを紹介しましょう。英語の歌に合わせて体を動かしました。だんだん速くなって、大変でした。
3校時算数では、しっかりノートがかけました。振り返りも書けるようになってきました。「たのしかった。」「がんばった。」「つぎは、10をやりたい。」など、自分のことばで、振り返ることができて素晴らしいです。次への意欲も見られ、主体的な、深い学びにつながっていると思います。
6月19日の様子(1年生)
雨が降ってしまって、外では遊べませんでした。
今日は、「すごろく」が人気の遊びでした。
学級会で話し合って、雨の日には、「おりがみ」「ぬりえ」「おえかき」を持って来ても良いことにしました。
金曜日なので、図書室に本を借りにいきました。
教室に戻ってきて、早速読んでいました。
6月18日の様子(1年生)
昨日お渡ししたマスクを早速使っていただきありがとうございます。
今日の図工では、「やぶいたかみのかたちから」を行いました。紙を破ることの楽しさを味わいました。破いた紙が何の形に見えるか考え、絵にしました。
今日も元気な1年生でした。「がっこうたのしかったよ。」「また、あしたー。」と元気に帰って行きました。
6月17日の様子(1年生)
体育館をつかって体育を行えるようになりました。
体育係の4名が、前に出て号令をかけて準備体操をしました。
しっぽとり
1回戦の勝者 2回戦の勝者
ふやしおに
道徳「ありがとう」いろいろな人にお世話になっていることを感じていました。
マスクを配布しました。同じ柄のマスクなので、名前を書いて使ってください。
6月16日(火)の様子(1年生)
今週から日直や係活動が始まりました。
日直が、朝の会と帰りの会の司会をします。授業の始めと終わりの号令もかけます。
朝の会では、音楽係がCDをかけます。みんなで声を合わせて歌います。
電気係は、電灯の付け消しをします。
黒板係は、黒板をきれいにしています。
6月15日(月)の様子(1年生)
横向きに穴を掘って「なえのべっどをつくろう。」「おふとんいっぱいかけて。」「あたたかくしておやすみね。」
先に終わったからお手伝い
大きなサツマイモが採れるといいな
長靴や服装の準備お世話になりました。ありがとうございました。
6月12日(金)の様子(1年生)
図書室の本を借りに行きました。本格的に個人の貸し出しようバーコードをつかって借りました。
興味がある本。読めそうな本を探して借りました。
先に借り終わった子は、座って読んでいます。
本の好きな子が多くいます。1週間で10さつを読んで、読書カードのリボンが、黄色に昇格した子もいます。年間40冊読めるようにがんばってほしいです。
6月11日(木)の様子(1年生)
3・4図工をしました。今回は、粘土の塊から変身させて作品をつくりました。
6月10日(水)の様子(1年生)
今日は、連絡帳を自分で書きました。線の間にきちんと書けました。丁寧な字で上手でした。
身体計測の様子です。静かに座って待っています。
自分の名前を言って「よろしくお願いします。」「ありがとうございました。」と挨拶もできました。
昼休みは、外で元気に遊んでいます。
外は、暑かったね。お顔が真っ赤です。
6月9日(火)(1年生)
今日は、生活科で、あさがおの観察をしました。葉っぱの形をよく見て描いていました。
3色咲きました。
下校時、昇降口で、静かに座って待っています。方面ごとに並ぶこともできるようになりました。
また、明日 元気に会いましょう。
6月8日(1年生)
今週も、元気な顔がそろいました。
国語では、「あめですよ」の音読が上手にできました。
算数では、「なんばんめ」を学習しました。
音楽は、体育館で、音楽に合わせて体を動かしました。
曲の速さ・大きさを聞き分けて、表現していました。
あさがおに追肥をしました。
花が咲いている子もいます。
6月5日(1年生)
算数「いくつかな」のテストをがんばっています。
今日は、金曜日課午前中5時間の授業は疲れたけれど、おいしい給食をいっぱい食べて、
あおぞらタイムは、外でいっぱい遊ぼうね。
1年生はじめてのあおぞらタイム。一輪車の練習をしたり、ダンゴムシを見つけたり、先生の絵を見たりしています。
6月4日の様子(1年)
朝の会では、校歌を歌っています。今は、大きな声は出せないけれど、歌詞を見ながら、CDの歌を聴いています。時々、鼻歌も聞こえてきます。
1時間目の休み時間に、あさがおのお世話をしています。
算数は、はじめてのテストです。姿勢を良くして、丁寧に色塗りをしています。
業間・昼休みは、亀にえさをあげたり、一輪車の練習をしたりしています。
給食前の手洗い。ソーシャルディスタンスを守っています。
給食の配膳上手にできました。
6月4日(1年生)
2年生が生活科で学習したことを、1年生に教えてくれました。
校内のおすすめの場所をお手紙に書いてくれました。
折り紙のプレゼントもいただきました。
一人一人にいただいた封筒を持ち帰りました。
音楽の時間に、県民の歌を歌いました。
6月15日は、県民の日です。
♪とちぎけんわれらの われらのふるさと♪ のところを覚えました。
図工では、「ひもひもねんど」をしました。
粘土をひも状にして、それを使って作品をつくりました。
はじめての体育6/3(1年生)
体育の時間は、マスクを外して、校庭で行います。
準備体操もしっかりできました。
じゃんけんをして、勝ち・負け・あいこに分かれて、タッチをしてもどります。
今日は、遊具の使い方を学習しました。安全に使えました。
6月2日の様子(1年生)
今日も、元気に登校できました。欠席0です。
手洗い・うがいの習慣も付いてきています。
給食もおいしくて、今日は、おかわりをした子がたくさんいました。
通常登校再開(1年生)
6月1日より通常登校が再開されました。
みんな、元気に登校しました。
「朝の会」の健康観察では、ハンカチとちり紙を見せて、「はい。元気です。」と、大きな声で答えられました。
給食は、A班とB班に分かれて食べました。
おいしい給食に、満足です。
はじめて、5時間目まで学習しました。
生活科のワークシートをまとめています。
学校探検で見てきたことを思い出しました。