今日の給食

今日の給食 1/26 給食週間

 

⭐︎今日の給食⭐︎   〜日本味巡りの旅 宮崎県〜

牛乳

ごはん

宮崎チキン南蛮

切り干し大根のあえ物

甘藷(さつまいも)の味噌汁

マンゴープリン

 

⭐︎食育メモ・・・宮崎県⭐︎

九州にある宮崎県は、豊かな自然と温暖な気候に恵まれており、「海の幸」や「山の幸」が豊富に収穫される食材の宝庫です。

「チキン南蛮」は延岡市の洋食屋のまかない食が発祥とされています。

鶏の唐揚げに甘辛いタレを絡めてタルタルソースをかけて食べます。

宮崎県は切り干し大根の生産量が多く、日本一です。

日照時間、雨の少なさ、冬の最適気温が揃っていて、冬の間に「霧島おろし」という寒風が吹くので大根の乾燥に適している土地だからです。

味噌汁の甘藷はさつまいものことです。

宮崎県ではさつまいものことを「甘藷」(かんしょ)とよぶそうです。

甘藷という漢字の「藷」とは芋という意味で、甘い芋の総称を甘藷といいます。

多くの人が「さつまいも」とよんでいますが、さつまいもの「さつま」とは昔の鹿児島県のことで、そこから広まったので「さつまいも」とよばれるようになりました。

鹿児島県では「唐芋」とよぶことが多いそうです。外国から伝わったという意味があります。

他にも長崎では琉球から伝わったので琉球芋と呼ぶなど、各地でどこから伝わって来たかが呼び名になっているようです。

 

⭐︎今日もベジチェック実施しました⭐︎

 

 

 

 

 

 

今日は中学年ですお知らせ

最終日でしたがたくさんの児童が集まってくれました笑う

今日は南小で最高の数字8以上が出ました!(12がMaxです)

7〜8が350g以上の野菜を食べているということがわかる数字なのですが、全体的には4〜5(175g)が多い印象でした。