今日の給食

今日の給食

3月5日(木)の給食

<今日の献立>
牛乳・煮干し・ご飯・焼肉チャーハン・たけのこシュウマイ・春雨スープ・キウイフルーツ

<主な食材の産地>
牛乳(千葉・北海道・岩手・秋田・宮城・栃木・群馬) 煮干し(瀬戸内) 米(我孫子) 豚肉(千葉) 卵(千葉) 大豆(青森) 人参(千葉) チンゲン菜(茨城) 小松菜(千葉) ねぎ(千葉) たけのこ(熊本) キウイフルーツ(愛媛)

今日はたけのこがたっぷり入ったとても大きなしゅうまいです。湖北中ではしゅうまいも手作りしています。豚ひき肉に、たけのこ、にんじん、ねぎ、干し椎茸を刻んで混ぜ込んで、ひとつひとつまるめてしゅうまいの皮に包みます。手がかかりますが、とてもおいしいです。


 

3月4日(水)の給食

<今日の献立>
牛乳・煮干し・たらこスパゲティ・豆腐とひじきのサラダ・アップルケーキ

<主な食材の産地>
牛乳(千葉・北海道・岩手・秋田・宮城・栃木・群馬) 煮干し(瀬戸内) たらこ(ロシア) いか(青森) たまご(千葉) ひじき(韓国) 人参(千葉) ピーマン(茨城) しそ葉(愛知) トマト(茨城) 玉葱(北海道) きゅうり(茨城) りんご(青森)

3月3日(火)の給食

<今日の献立>
牛乳・煮干し・ちらし寿司・鮭のみそマヨネーズ焼き・豆腐とえのきのすまし汁・はるか

<主な食材の産地>
牛乳(千葉・北海道・岩手・秋田・宮城・栃木・群馬) 煮干し(瀬戸内) 米(我孫子) 鶏肉(岩手) 鮭(北海道) わかめ(三陸産) 人参(千葉) 糸みつば(千葉) ごぼう(茨城) しめじ(長野) えのき(長野) ねぎ(千葉) はるか(愛媛)

今日3月3日ひなまつりは、「桃の節句」とも「上巳の節句」とも呼ばれ、女の子の健やかな成長と幸せを願う日です。

3月2日(月)の給食

<今日の献立>
牛乳・煮干し・ご飯・じゃがいもの南蛮煮・豆腐のみそ汁・オレンジ

<主な食材の産地>
牛乳(千葉・北海道・岩手・秋田・宮城・栃木・群馬) 煮干し(瀬戸内) 米(我孫子) 豚肉(千葉) 人参(千葉) さやいんげん(北海道) ごぼう(茨城) 玉葱(北海道) 小松菜(千葉) じゃがいも(鹿児島) オレンジ(アメリカ)

今日はじゃがいもと豚肉をとうがらし入りのたれで煮込みました。
じゃがいもは、なすとトマトと同じナス科の野菜で、世界の五大食用作物(小麦、大麦、米、とうもろこし、じゃがいも)の1つであり、多くの国々で食べられています。

2月27日(金)の給食

<今日の献立>
牛乳・煮干し・ハヤシライス・もやしのカレーサラダ・グレープフルーツ

<主な食材の産地>
牛乳(千葉・北海道・岩手・秋田・宮城・栃木・群馬) 煮干し(瀬戸内) 米(我孫子) 豚肉(千葉) 人参(千葉) 玉葱(北海道) もやし(栃木) きゅうり(宮崎) グレープフルーツ(アメリカ)

今日はハヤシライスです。ハヤシライスは、薄切りにした肉と玉葱を炒めて、デミグラスソースと赤ワインで煮込んだ料理です。

2月26日(木)の給食

<今日の献立>
牛乳・煮干し・ご飯・鶏と野菜のごま煮・白菜のゆず香漬け・豆腐のみそ汁・いよかん

<主な食材の産地>
牛乳(千葉・北海道・岩手・秋田・宮城・栃木・群馬) 煮干し(瀬戸内) 米(我孫子) 鶏肉(岩手) うずら卵(千葉) わかめ(三陸) 人参(千葉) さやいんげん(北海道) 白菜(群馬) ゆず(高知) 大根(千葉) ごぼう(青森) ねぎ(埼玉) じゃがいも(北海道) いよかん(愛媛)

今日は鶏肉とたっぷりの野菜をごまといっしょに煮ました。野菜を煮物にして食べることでかさが減って量を食べやすくなります。また、細胞壁が壊れるので、栄養の吸収率が良くなります。煮汁に流れ出した栄養素も、汁ごと食べられるので栄養の損失が妨げられます。日本人は野菜不足と言われています。おいしくて栄養豊富な野菜をしっかり食べましょう。

2月25日(水)の給食

<今日の献立>
牛乳・煮干し・カレーうどん・ポテトサラダ・黒ごまスコーン

<主な食材の産地>
牛乳(千葉・北海道・岩手・秋田・宮城・栃木・群馬) 煮干し(瀬戸内) 豚肉(宮崎) 卵(千葉) 人参(千葉) 小松菜(千葉) 玉葱(北海道) ねぎ(埼玉) きゅうり(茨城) コーン(北海道) じゃがいも(北海道)

今日はごまをたっぷり使ったスコーンです。ごまの香ばしい香りのスコーンです。ごまは皮が硬く、粒のままでは有効成分が吸収されないまま体内を素通りしていく可能性が高いので、すりごまにしたりして、消化しやすい形にしてとるよ良いです。吸収率が高まるだけでなく、香りも引き立ちます。



2月24日(火)の給食

<今日の献立>
牛乳・煮干し・ご飯・ひじき入り卵焼き・チャプチェ・お講汁・オレンジ

<主な食材の産地>
牛乳(千葉・北海道・岩手・秋田・宮城・栃木・群馬) 煮干し(瀬戸内) 米(我孫子) 卵(千葉) 鶏肉(宮崎) ひじき(韓国) 人参(千葉・我孫子) こねぎ(福岡) 小松菜(我孫子) 玉葱(北海道) たけのこ(熊本)  大根 ねぎ(我孫子) じゃがいも(北海道) オレンジ(アメリカ)

今日は「我孫子産野菜の日」です。地元の我孫子市内で作られた農産物を給食で使用しています。今日の献立の中で布施の玉根康久さんのにんじん、布施の斉藤正江さんのねぎ、久寺家の飯田美津子さんの小松菜を使用しています。いつも給食で使っているお米も、我孫子産のお米を使用しています。今日のお米は鈴木哲夫さん、集落営農チーム柴崎さんが作ったお米です。

2月23日(月)の給食

<今日の献立>
牛乳・煮干し・えびピラフ・鮭の香草焼き・ジャガイモ入り野菜スープ・りんご

<主な食材の産地>
牛乳(千葉・北海道・岩手・秋田・宮城・栃木・群馬) 煮干し(瀬戸内) 米(我孫子) えび(ベトナム) 鮭(北海道) 豚肉(宮崎) 人参(千葉) パセリ(千葉) 小松菜(千葉) 玉葱(北海道) コーン(北海道) キャベツ(愛知) セロリ(愛知) じゃがいも(北海道) りんご(青森)

 今日は鮭にマヨネーズをつけて、バジルとパセリを刻んで混ぜたパン粉を上からかけて焼きました。バジルやパセリなどのハーブの香りと、マヨネーズの風味、サクサクで香ばしいパン粉で、魚が苦手でも食べやすい料理です。


 

2月20日(金)の給食

<今日の献立>
牛乳・煮干し・鶏ごぼうご飯・擬製豆腐・切干大根のはりはり漬け・もやしと油揚げのみそ汁・いちご

<主な食材の産地>
牛乳(千葉・北海道・岩手・秋田・宮城・栃木・群馬) 煮干し(瀬戸内) 米(我孫子) 鶏肉(青森・宮崎) 卵(千葉) 茎わかめ(韓国) 人参(千葉) さやいんげん(北海道) 万能ねぎ(福岡) 小松菜(千葉) ごぼう(青森) ねぎ(埼玉) きゅうり(茨城) もやし(栃木) えのきだけ(長野) いちご(千葉)

今日は残菜ゼロの日です。湖北中では、毎月ゼロのつく日を「残菜ゼロの日」として、できるだけ残菜を減らすように取り組んでいます。皆さんの口に入る給食は、色々な人のおかげで成り立っています。食べ物を大切にして、関わってくれている人たちに感謝しながら、給食をいただきましょう。