校長室から

校長室から

2024/5/13 今日の湖北中

 今週は雨のスタートです。今朝の登校時には一時的に強く降りましたので、服や靴下が濡れてしまった生徒も多かったようです。帰りまでに乾くといいのですが…。

 2時間目の1年生の様子です。国語、英語、家庭科の授業です。国語はテスト、英語はPCを使ってALTの先生が作成したクイズ形式の学習問題、家庭科は布団や布製品に潜むダニについて学習をしていました。

 3年生の様子です。社会、数学、理科の授業です。社会は第1次世界対戦後の歴史について、数学は因数分解についての学習です。理科は速度と運動の関係についての実験がすでに終わったところでした。

2024/5/10 部活動の練習風景

 今日は出張で午前中から校外に出ますので、「今日の湖北中」の代わりに昨日放課後の部活動の様子をお伝えします。天気が良かったので主に校庭での活動を見てきました。

2024/5/9 今日の湖北中

 今朝はけっこう気温が下がり、少し寒いくらいでした。新緑のこの時期に寒くなることを「若葉寒」と呼ぶのだそうです。明日からは再び初夏の陽気となるらしいので、今日から明日にかけては体調管理に注意が必要です。

 今日の2時間目の、ひばり学級の授業です。1年生は、教室で数学の計算問題を熱心に解いていました。2・3年生は、理科室で「鉄は燃えるのだろうか?」という課題についての実験をしていました。

 3年生の英語と社会の授業です。英語はグループごとに英作文の練習を、社会は資本主義と社会主義についての学習をしていました。

 2年生男子の保健の授業です。自転車による交通事故の防止について学習しています。自転車通学者が多い本校の生徒たちには特に大切な学習課題です。事故に結びつきそうな具体的なケースに関する動画を観て、安全面で気を配らなければならないことをみんなで考えながら学習を進めていました。

 2時間目と4時間目の1年生数学の授業です。2・3年生の授業でもよく見かける、生徒同士で教え合う学習をすでに1年生も始めています。

 最後になりましたが、本日の部活動説明会に参加してくださった保護者の皆様、お忙しい中をご来校いただきましてありがとうございました。

2024/5/8 今日の湖北中

 2時間目の1年生数学と英語の授業です。数学は正負の数の計算を、英語は新出単語や熟語を覚えるために隣同士で問題を出し合っています。

 3年生社会と音楽の授業です。社会は第1次世界大戦の学習を、音楽は男女それぞれがパートごとに分かれて合唱曲の練習をしています。

  

 2年生理科の授業です。珍しいことに隣の学級でも理科の授業をしていました。教科担当の職員が異なるためにこのようなことが起こりました。

 2年生教室前の廊下に掲示されていた林間学校しおり絵の候補作品です。

 

 

2024/5/7 今日の湖北中

 ゴールデンウイークが終わり今日から学校が再開しました。しかし、朝から雨が降り続いていますので、生徒たちにとってはやる気を取り戻すのがやや難しい1日になりそうです。そんな心配を抱えながら、3時間目に全学級の様子を見て回ってきました。

 ひばり学級の教室では、2・3年生の生徒たちが母の日に因んで折り紙でカーネーション作りをしていました。かなり難しそうでしたが、互いに教え合いながら楽しく作業を進めていました。

 1年生の家庭科、音楽、美術の授業です。音楽は楽譜やプリントをノートに貼る作業をしています。美術はこれからレタリングを作成する漢字を個人ごとに決めているところです。

 2年生の技術、数学、理科、国語の授業です。どの学級も積極的に授業に参加している生徒が多かったです。

 3年生の国語と体育の授業です。体育は最後に見に行ったので、すでに授業の終了近くだったため写真があまり撮れませんでした。3年生は、2年生の頃から気持ちの切り換えがしっかりとできる生徒が多く、連休明けなど関係なくいつもと同じように意欲的に学習に取り組んでいました。

 6時間目の2年生美術の授業です。カバンや上履き、部活動で使用している道具類など、学校で使っている自分の愛用品をこれから描く予定だそうです。その構図を決めるために、描くモノの配置や光の加減などを工夫しながら、タブレットPCで写真を撮っています。

2024/5/2 今日の湖北中

 サッカー部が、先週末に行われた春季葛南大会で4位に入賞しました。本校のサッカー部は部員が11名しかいないため、全ての試合を部員全員で戦わなければなりません。しかし、そのような厳しい状況にも負けることなく、選手全員の努力で掴んだ今回の結果は、同じように少ない部員で頑張っている他の部にとっても、大きな励みになったと思います。

   

 今日の2時間目、3年生の社会、保健体育、2年生の数学、理科、社会、国語の授業の様子です。

 3時間目、1年生の美術と英語の授業です。美術は漢字のレタリングを学習しています。

 1年生では、間もなく実施予定の校外学習の準備が着々と進んでいます。

2024/5/1 今日の湖北中

 先週末の3連休の時に、いくつかの部活動で大会が行われました。その中で、春季葛南大会に参戦した女子バスケットボール部と、葛南大会個人戦で3位に入賞して県大会出場を決めた男子テニス部の3年生ペアです。

 続いて「今日の湖北中」です。2時間目のひばり学級各教室の様子です。

 3時間目の1年生男子体育の授業です。武道場でスポーツテストのいくつかの種目を再チャレンジしています。

 同じ学級の女子生徒は、教室で保健の学習をしていました。

 隣の教室は家庭科の授業中です。

 3年生の理科、数学、英語の授業です。英語の授業では、自分の話す英語をタブレットPCで録音して聴いていました。

 2年生の社会科の授業です。日本史の「鉄砲の伝来」を学習していました。

 今月末に行われる市内陸上競技大会に出場する選手が今日発表され、昼休みに体育館に集まって説明を受けました。湖北中の代表選手として精一杯頑張ってくれることを期待します。

2024/4/30 今日の湖北中

 今日の2時間目の様子をお伝えします。

 校庭では、2年生の女子が1500Mのタイム測定をしていました。走っている生徒も精一杯頑張っていましたが、待機中の生徒たちも一生懸命声援を送っていました。

 1年生の国語と数学の授業です。どちらの教室も和やかな雰囲気の中で学習を進めていました。

 2年生の教室では、男子が保健の学習をしていました。廊下で救急搬送時の人の背負い方も練習しました。

 理科室では、ひばり学級の2・3年生の生徒たちが、難しそうな実験にチャレンジしていました。

 最後は3年生の教室です。社会と国語の学習中でした。どちらの授業も積極的に発表する生徒が多く、いつも通りクラス全員が楽しくかつ意欲的に課題に取り組んでいる雰囲気が感じられました。

2024/4/26 今日の湖北中

 今日は授業を見学する時間がたくさんありましたので、2時間目~4時間目の様子をお伝えします。最初は、2時間目の3年生男子体育、2年生国語・数学・理科、1年生数学の授業です。3年生はスポーツテストの種目で1500Mのタイムを計測しています。

 3時間目の1年生とひばり学級の体育の授業です。1年生も1500Mのタイムを測りました。ひばり学級の生徒たちはキックベースボールをしています。

 4時間目の1年生体育の授業です。この学級は、女子はシャトルラン、男子は100Mのタイム計測を行っていました。

 給食時に、放送委員の生徒たちが「今日のメニュー」を説明する原稿を手にして職員室に来ました。「2尾」の読み方がわからなくて聞きに来たのだそうです。事前に目を通して、わからないことがあれば質問して確認する姿勢は立派です。

 今日は今年度最初の授業参観と保護者会でした。平日にも関わらず多くの保護者の皆様に来ていただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。

2024/4/25 今日の湖北中

 1時間目のひばり学級の教室です。美術と家庭科の学習に取り組んでいます。

 3年生の生徒たちが、昨年度の3学期に美術の授業で制作した陶芸作品が焼き上がり、美術部の部員たちが教室前の廊下にきれいに並べてくれました。どの作品にも個性が感じられ、色もきれいですばらしい出来上がりです。明日の参観時にはぜひご鑑賞ください。

 その3年生の1時間目の様子です。理解、数学、社会の授業です。

 昨日も紹介しましたが、3年生の廊下にも、1年生からの歓迎会お礼メッセージが掲示されていました。

 最後に、1年生の1時間目の様子です。国語、理科、英語の授業です。

2024/4/24 今日の湖北中

 2時間目の体育館の様子です。1年生がスポーツテストの「シャトルラン」をしていました。それほどきつそうには見えないかもしれませんが、想像以上に過酷な種目です。

 ひばり学級の教室です。国語の漢字練習や英語の学習に一生懸命取り組んでいました。

 3時間目の1年生の教室です。2時間目とは別の学級が体育の授業に行っていました。留守中の教室を覗いてみると、多くの椅子の上に、脱いだ校内着がきれいに畳まれて置いてありました。きっと家庭や小学校などで時間をかけて身につけてきた習慣なのでしょう。とても感心しました。ぜひ中学校でも3年間続けて欲しいです。

 3年生の理科と数学の授業です。どちらの教室でも、いつも通り熱心に学習に取り組む3年生の姿を見ることが出来ました。また、手の挙げ方が模範的な生徒も見つけました。

 2年生の社会と英語の授業です。進級後の新しいクラスにもだいぶ慣れてきたようで、授業中の様子を観ていても、日ごとに笑顔が増えているように感じます。 

 2年生の教室前の廊下に、1年生の生徒たちが書いた「歓迎集会」のお礼のメッセージが掲示されていましたので一部紹介します。

 

2024/4/23 1年生部活動体験入部

 本日は出張のため校外に出ますので、「今日の湖北中」はお休みします。代わりに、昨日の放課後の部活動の様子をお伝えします。現在本校では、1年生が体験入部をできる期間となっていますので、昨日も多くの1年生が活動に参加していました。

2024/4/22 今日の湖北中

 3時間目の授業の様子です。1年生各教室の国語、家庭科、英語の授業です。

 2年生の教室の様子です。音楽、国語、社会の授業です。

 最後に3年生の数学の授業です。どの各学年・学級でも、生徒たちが一生懸命学習に取り組んでいる姿を見ることができました。しかし、こうして順番に観ていくと、やはり3年生の教室には他の学年と比べて少し違う空気感があり、教室に入った瞬間に、生徒たち全員の集中力が、話をしている職員や黒板に(1・2年生以上に)強く向かっているのを感じます。

 

 

2024/4/19 今日の湖北中

 2時間目、ひばり学級の教室では、1・2年生の男子生徒たちが「都道府県カルタ」を使って社会科の学習をしていました。そこに通りがかりの職員も参戦し、熱い戦いを繰りひろげていました。

 3時間目の1年生各学級の様子です。それぞれ英語、体育、美術の授業です。

 ひばり学級の2・3年生の生徒たちも、外で元気に体育の授業を受けていました。

 6時間目に3年生が学年レク大会でドッヂボールを行っていました。3年生の生徒たちは、たとえレクの内容がどんな種目であっても、いつも学年全員で元気に盛り上がることができます。今日も、週最終日の最後の時間にも関わらず、楽しそうな声が終始絶えることなく聞こえてきました。

 今日は図書整理員の出勤日でしたので、久しぶりに図書室を覗いてきました。本校の図書室はとても充実していて、ドラマや映画にもなった作品や、勉強に役立ちそうな本など、楽しそうな本がたくさん並んでいます。

 

 今日は天気が良かったので、多くの生徒が外に遊びに行ってしまったせいか、昼休みに来室したのはわずか4人だけでした。これからはもっと利用率を上げる工夫をしていきたいと思います。

 余談ですが、最後の写真は私が好きな本のひとつで、映画にもなった作品です。観たことがある人もいると思いますが、映画もたいへんおもしろいので湖北中生にもお薦めします。

2024/4/18 新入生歓迎集会

 2年生各教室の3時間目の様子です。数学、国語、理科、家庭科の授業です。最初の授業なので、自己紹介やワークブックの配付をしています。

 2年生が15日に行った学年レクの写真が、早速廊下に掲示されていました。

 3時間目の1年生の様子です。これから3年間使用するタブレットPCが一人ひとりに配付されました。

 5・6時間目に、生徒会主催の「新入生歓迎集会」を開きました。2・3年生は各部活動の紹介と歓迎の歌を贈り、1年生は返礼の気持ちを込めて、入学後に3年生から教わってきた校歌を披露しました。 

2024/4/17 今日の湖北中

 1年生は今日から教科の授業が始まりました。担当する先生の自己紹介を聞き、新しく配付された教科書やワークブックに記名をしていました。教室前の掲示板には、各生徒が書いた自己紹介のカードが掲示されていて、たくさんの「〇〇をがんばりたい!」が書かれていました。

 3年生は、6月の修学旅行に向けて、奈良と京都のグループ別行動スケジュールを立てていました。メンバーそれぞれが自分の行きたい場所を挙げ、それらを候補地として当日の行動を決めていきます。どの学級のどの班も、事前に候補地について細かく調べ上げ、建設的な話し合いをしていました。いつも感心して見ているのですが、このような話し合いの時に、意欲や参加姿勢に殆ど個人差がなく、誰とでも協力して楽しく活動できるところが3年生の生徒たちの立派なところだと感じています。

 ある学級では、欠席している仲間にも話し合いに参加してもらおうと、オンラインで繋がる準備をしていた班もありましたが、「まだ入ってきてくれないんですよね~(相手がログインしてこない)」と残念そうに話していました。

 3・4時間目、2年生の生徒たちが、来月の林間学校に向けた「出前授業」を受けました。福島県にある「磐梯噴火記念館」の館長さんが遠路はるばる来てくださり、磐梯山の噴火の様子だけでなく、火山に関するさまざまな知識や、東日本大震災で受けた東北地方の被害や、災害発生時の避難の重要性などについても、実験を交えて講義してくださいました。

2024/4/16 今日の湖北中

 1~3時間目に、全学年の生徒たちが一斉にスポーツテストを受けました。「テスト」とはいっても紙のテストではないので、どの学年の生徒たちも、すべての種目のテストを一生懸命かつ楽しそうに受けていました。今年度新しく着任したALT(外国語指導助手)と一緒に見学してきたのですが、授業で接する機会がまだないにもかかわらず、多くの生徒たちが明るい笑顔で挨拶を返してくれたのが嬉しかったようで、「湖北中の生徒はとってもフレンドリーだ ♫」と喜んでいました。

2024/4/15 今日の湖北中

 今日は気温も上がり、校庭に出ると久し振りに夏のような暑さを感じました。3・4時間目には、2年生が校庭で学年レク大会(ドッヂボールとウオークラリー)を開き、生徒たちの楽しそうな歓声が絶え間なく聞こえてきました。

 1年生は、どの学級も学級委員や班長などの学級組織を決める話し合いをしていました。また、今日は個人ごとの写真撮影がありましたので、入学式以来の制服登校となりました。

 5時間目に避難訓練を実施しました。大きな地震が発生した想定で、1次避難から2次避難まで、その後は引き渡し訓練も行いました。校庭への避難が完了するまで、どの学年の生徒も真剣な態度で訓練に参加していました。地震発生から校庭への避難及び生存確認完了まで約6分でした。予定(目標)よりも1分近く早かったです。

 

 

2024/4/13 野球部市内大会

 本日、市民体育館球場で市内中学校野球大会が行われました。本校の野球部は久寺家中、湖北台中と共に3校連合チームで参加し、2試合を戦いました。

2024/4/12 今日の湖北中

 入学式の日は豪雨だったので外で記念写真を撮ることができなかった1年生が、昨日、青空の下で桜をバックに集合写真を撮りました。

 今日の2・3時間目の校内の様子です。1・2年生は、5時間目まで市の「標準学力テスト」を実施します。

(2年生)

(1年生)

 3年生は学級活動の時間、ひばり学級の教室では、生徒たちが校外学習の新聞作りに取り組んでいました。

 校内に貼ってある掲示物です。

 

 

4/11 今日の湖北中

 1時間目、武道場で1年生が学年集会を開いていました。1日も早く学校に慣れてもらうために、職員が学校に関するクイズを出題していました。その後2時間目に、校内を巡るツアーを実施しました。

 午前中の3年生の身体測定の様子です。「1年で身長が10cm以上も伸びた~♫」と喜んでいた生徒もいました。

4/10 今日の湖北中

 今朝の登校後の様子です。始業前の各教室の様子を見てきました。

 1年生の各教室では、3年生が校歌の指導に来ていました。1年生の生徒たちは、生徒手帳に書いてある校歌の歌詞を見ながら一生懸命練習に励んでいました。

 教室に残った3年生の生徒たちは、今年1年の抱負について作文を書いていました。どの学級も話し声が聞こえることがまったくなく、静寂の中で集中して作文に取り組んでいました。

 2年生の各教室は読書タイムの時間でした。どの学級も落ち着いていて、新しいクラスメイトとも仲良く過ごせているようです。

  ひばり学級の朝の会の様子です。1年生が担任の先生から今日の予定について説明を受けていました。

 今日の給食の様子です。1年生は中学校で食べる初めての給食になります。小学校の頃よりも学級の人数が増えたので、配膳に時間がかかるのではと少し心配しましたが、どの学級も生徒たちがテキパキと動き、時間がかかることなく食べ始めることが出来たようです。枚数が多くなりますが、各教室の様子を撮ってきましたので紹介します。

4/9 第78回入学式

 本日、令和6年度の入学式を実施し、116名の新入生が「チーム湖北」の仲間に加わりました。朝から雨が強く降る中での入学式でしたが、それを見越して早めに登校してきた新入生たちも多く、無事に式を終えることが出来ました。荒天の中ご参列くださった保護者の皆様、本日はありがとうございました。式の最中は写真を撮ることが出来ませんでしたので、式の前後の様子をお伝えします。

 入学式前の様子です。2・3年生の生徒たちが、朝早くから登校して校舎内をきれいに掃除してくれました。また、新入生を迎える係の仕事にも一生懸命取り組んでくれました。

 式後の学級活動の様子です。

4/8 今日の湖北中

 校内の桜が満開を迎えています。明日は、数年ぶりに桜が咲く中で入学式を迎えられそうなのですが、予報では雨が降る可能性が高いとのことで、少し残念です。

 それでも、新入生を温かく迎えるために、4時間目に1回限りの入学式練習を実施しました。明日の準備は万全です。

 練習後、今年度新たに着任したALTの先生を紹介しました。

 放課後の準備の様子です。3年生は式場となる体育館を、2年生は教室や校舎内の清掃を頑張ってくれました。

4/5 始業式

 今日から新年度・新学期が始まります。少し肌寒い雨空の下でのスタートとなってしまいましたが、新2年生も、新3年生も、新しいクラスメートや新しい先生との出会いを楽しみにしながら、元気な姿で学校に戻ってきてくれました。

 始業式の前に、今年度新たに本校に着任した教職員を生徒たちに紹介しました。また、全校生徒を代表して、生徒会長が歓迎の言葉を贈りました。

 続いて、1学期の始業式の様子です。各学年及び生徒会の代表生徒が、今後1年間の抱負を発表しました。

 始業式に続いて、3年生は体育館で、2年生は武道場で、新しい学級が発表されました。

4/4 明日から新年度が始まります

 明日は始業式。いよいよ令和6年度が始まります。今年は桜の開花が遅れているようですが、本校の桜もまだ五分咲きといったところです。

 連日、部活動の練習に励む生徒たちの元気な声が聞こえてきます。今日の午前中の様子です。

3/23 吹奏楽部スプリングコンサート

 本日の午後、湖北地区公民館の大ホールで本校の吹奏楽部がスプリングコンサートを開催しました。保護者の皆様を始め、地域の方や在校生も含めて多くの方が聴きに来てくださいました。また、卒業した3年生部員も参加し、久しぶりに3学年揃っての演奏もありました。選曲や演出にも様々な工夫があり、いつまでも聴いていられる楽しいコンサートになりました。

3/22 令和5年度修了式

 今日は3学期、そして今年度の最終日。修了式の前に、今年度で本校の勤務を終えるALTの先生とのお別れをしました。

 その後、部活動の表彰と委員会の報告を行いました。写真順に、男子バスケットボール部春季市内大会優勝及び優秀選手賞2名(写真2枚)、女子バスケットボール部同大会優秀選手賞、女子バレーボール部県強化指定選手、JRC委員長から1円玉募金で購入した救急箱の紹介(写真2枚)です。

 続い修了式の様子です。各学年の代表生徒に「修了証」を授与しました。また、各学年及び生徒会を代表して、3名の生徒がこの1年を振り返った作文を発表してくれました。

 式後の学級活動の様子です。

 学級活動の後、再度体育館に集まって辞校式を行いました。卒業した3年生も大勢来てくれました。今年度をもって転退職する9名の職員を紹介し、全校生徒で見送りました。

 今日で今年度の「今日の湖北中」の更新は終わりとなります。1年間、当HPをご覧いただきありがとうございました。 

3/21 今日の湖北中

 1時間目、2年生が6月の修学旅行に向けた「古都学習」の発表会を開いていました。テーマ毎に分かれた各教室で、各自が作った資料をPCで共有し、互いに内容を説明し合っていました。PCで作った資料がどれもすばらしい出来で感心したのですが、それ以上に、調べたことを言葉で説明するのもたいへん上手で驚きました。こんな頼もしい2年生たちが、4月から最上級生として学校を引っ張ってくれることがとても心強いです。

 2年生の教室を見学していたときに、突然大きな揺れが襲ってきました。かなり大きな地震でしたが、職員が一次避難の指示を出すよりも先に、生徒たち全員が瞬時に机の下に潜り込みました。その間わすか1~2秒です。誰1人声を出すことなく、瞬く間に室内の全員が避難を完了させていました。その後も、放送で避難解除が伝えられるまでの数分間、声ひとつたてることなく、冷静に避難を続けました。大人も見習いたいようなすばらしい行動でした。

 同じ1時間目、1年生が体育館で学年集会を開いていました。後ろから見ていると、話を聞く姿勢が一人ひとりとても立派で、この1年の成長を感じさせてくれます。

 その1年生が、2時間目に校庭で学年レク大会を開催しました。今の学級で団結して何かに取り組むのも、これが最後の機会になります。

 3時間目に2年生も最後の学年レクを行っていました。2年生もクラス替えがありますので、今のクラスで行う最後のレクになります。1年生よりも1クラス少ない2年生ですが、1年生に負けないほど大きな歓声が絶えることなく校長室まで聞こえてきました。

 

 

3/19 今日の湖北中

 今朝の特設駅伝部の練習です。本校は部活動の朝練習がありませんが、週に1回だけ特設駅伝部の練習があります。自分が所属する部の活動と重ならないように、週一度の朝練習だけの活動にしています。とは言っても、今日のように寒い朝に、他の生徒より1時間も早く登校してひたすら走る練習をするのはけっこう辛いはずです。それでも、その辛さに負けずに今日まで練習を続けてきたのは、「自分でやると決めたのだから」、「やるからには出来る限り続けよう」、そんな強い意志を持つことができたからだと思います。走る力だけでなく心も着実に強くなっているようです。

 3時間目の1年生英語と国語の授業です。今年度の各教科の授業も今日が最後となります。

 1年生理科の実験の授業です。生徒たちの説明によれば、ビーカーに入った薄緑色の酸性の液体が吸い上げられて、上部のフラスコ内では青色のアルカリ性の液体に変わる、という実験らしいです。(なぜそうなるのか、私の理解力が追いつかず、説明が出来なくて申し訳ありません)

 

 ひばり学級の数学の授業です。影の長さから実際の長さを導き出す方法について学習していました。以前の記事で紹介した楽器(ホルン)のペーパークラフトが完成して棚に飾られていました。管の部分など、紙で出来ているとは思えないほど完成度の高い作品に仕上がっています。

 本校の学区内にある仲馬クラブさんが、下記のようなイベントを予定しているそうですので紹介します。

3/18 今日の湖北中

 今日の3時間目の様子です。武道場では、1年生女子が柔道を学習をしていました。どの生徒も道着が似合っていて格好いいです。

 2年生の英語と社会の授業です。どちらも学級もグループ毎に課題を進めています。班内の協力態勢もしっかり整っていました。

 5時間目に体育館で、1年生の全学級が集まって「ふるさと学習」を行い、我孫子の先人たちについての学習をしました。今日学んだ人物は、我孫子市やその周辺を含む地域社会に多大な貢献をした「松岡鼎」です。その生き方に触れ、地域のために、自分たち中学生にできることはないか、という課題で話し合いを行いました。

 

3/15 今日の湖北中

 3年生が卒業し、昨日から本校の長男長女たちとなった2年生の靴棚です。職員玄関から校舎に入ると、1番最初に目に入ってくるのが、この2年生のクツ箱です。今日だけではなく、いつも上履きがきれいに整頓されているので、毎朝感心しながら見ています。

 3時間目の1年生国語と技術の授業です。国語は「天声人語」を題材として文章を書く練習を、技術は食物の育成技術やフードロスについて学習をしていました。

 4時間目の2年生美術の授業です。陶芸作品を制作中です。作業が終わった生徒は、次の課題であるガラス工芸の制作に取り組んでいます。

 

 再びインフルエンザが拡がってきた2年生の学級を、これ以上の感染拡大を防ぐために昼食後に下校としました。しかし、今年度も残り少ない日数となり、授業の時間を確保するために、5時間目の国語の授業をオンラインで実施しました。午前中は学校で勉強して、午後は自宅で授業を受ける、という初のパターンになりました。

3/14 今日の湖北中

 1年生は、1~5時間目まで、先週の学年閉鎖で延期となっていた実力テストを実施しました。

 6時間目、2年生の教室です。5月の修学旅行に向けた「古都学習」を進めています。この教室は仏像に関して調べているグループだそうです。

 生徒会長たちが、さまざまな京都スイーツの写真を楽しそうに眺めていました。(レポートが完成したら、次は京都の食べものについて調べてみよう、という課題が出ているそうです)

 男子生徒3人で盛り上がっていたのは・・・、仏像ではなく「抹茶パフェ」でした。

 6時間目、音楽室で1年生の学級が、アルトリコーダーのアンサンブル発表会を行っていましたので鑑賞させてもらいました。どのグループもとても上手でした。

 

3/13 卒業式

 本日、第77回卒業証書授与式を行い、148名の3年生が本校を卒業していきました。ご多用の中、ご参列くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 3年生、卒業おめでとう。そして、立派に去って行く姿を、後輩たち、そして私たちに見せてくれてありがとう。

 君たちの幸せと活躍を心から祈っています。

3/12 今日の湖北中

 今日は、3年生の生徒たちにとって、「中学校最後の〇〇」がたくさんありました。

 中学校で食べる最後の給食。もしかしたら、人生で最後の給食になる人もいるかもしれません。お赤飯、出世魚であるブリ、巣立ちとかけた「すだち」のゼリー、赤く「祝」の文字が浮かんだ「なると」など、卒業を祝う温かい心遣いが感じられる素敵な献立でした。もちろん、味も最高に美味しかったです。

 お昼の放送では、3年生の美声アナウンサーが、卒業前日の今日までしっかりとその任務を果たしていました。明日から声を聞けなくなってしまうのが寂しいです。

 放課後に1・2年生が一生懸命頑張って明日の準備を進めてくれました。2年生は会場の設営を、1年生は校舎内の清掃や3年生教室の装飾を手伝ってくれました。

3/11 今日の湖北中

 東日本大震災の発生から、13年目の3月11日を迎えました。

 

  久し振りに戻ってきた1年生も加わって、卒業式の予行練習を行いました。

  練習後に、表彰集会を開きました。写真順に、①社会を明るくする運動作文コンテスト特別賞、②県書き初め大会書星会、③未来に繋げたいふるさとポスターコンクール入選、④ソフトボール部県強化指定選手、⑤女子卓球部1年生大会団体3位、⑥男子ソフトテニス部市内1・2年生大会2年生個人の部3位、及び葛南スプリングカップ団体3位 の受賞者たちです。

  今日の給食は、3年生の生徒たちによるプロデュース給食の最終回、「旬を食べよう!新生活献立」です。カルボナーラパスタに添えられたアスパラの緑と、トマトとアサリのスープの赤が映える、見た目にも美味しそうなメニューです。もちろん、味もとても良かったです。

3/8 今日の湖北中

 この冬2度目の雪です。生徒の登校後に雨に変わりました。

 卒業まで残すところあと3日の3年生。今日は久し振りの6時間授業です。

 昨日、3年生の各学級が、教室内の清掃や競り整頓を始めていました。生徒たちは「終活」などと言っていましたが、この1年間の思い出が詰まった掲示物が外されて、見た目もすっかり寂しくなってしまいました。それでも、名残惜しそうにまだ残っているものや、場所を黒板に移して貼られているものを見ていると、「残りあと3日」ではなく「まだ3日残っている」という雰囲気に感じられてきます。

 5時間目に、初めての卒業式全校合同練習です。1年生がいないので、2・3年生だけで行いました。2年生の座る姿勢がとても立派でした。その2年生に、3年生が「先輩らしい背中」をしっかりと見せてくれました。

 学年閉鎖が延長となった1年生は、今日もオンラインで授業です。理科の授業では「オンライン実験」も行われていました。

 生徒がいない間の教室は、有効に活用されています。

 今日の給食は、3年生プロデュース献立の第3弾です。背が伸びるために必要な栄養素が含まれた一品が並びました。ぜひ1年生にも食べてもらいたかったメニューです。

3/7 今日の湖北中

 卒業まで残り4日(登校日)の3年生。3時間目の卒業式練習の様子です。

 学年閉鎖中の1年生は、今日も朝からオンライン授業で頑張っています。

 その1年生たちが美術の授業で制作した作品が、美術室前の壁に掲示されています。カラフルに塗られた野菜や果物の絵がとてもきれいです。また、それぞれの作品タイトルもセンスの良さを感じさせます。食材の名前を必ず入れること。「まずい」等のマイナスイメージの言葉を使わないこと。この2点を課題として生徒たち自身に考えさせたそうです。作品が掲示されている場所は、体育館から校舎内へと続く通路となっているところです。卒業式後に退場する3年生たちを、華やかな雰囲気で送り出してあげたいとの思いで、教科担当の職員がこの場所に、これらの美しい作品を飾ってくれました。

 ひばり学級の2年生社会の授業です。指定された都道府県のさまざまな情報に関してフリートークをしています。1人だけ異なる都道県を指定されていて、それが誰なのか、お互いに探り合いながら対話を進めていきます。担当の職員が自ら考案した活動だそうです。みんなとても楽しく、そして活発に話し合いに参加していました。コミュニケーションの力を育てる活動としても有効だと感じました。

 3時間目の2年生理科の授業です。雲を作る実験をしています。写真ではわかりにくいですが、ペットボトルの中や注ぎ口の外に、うっすらと煙のようなものが見えています。

 同じ3時間目の2年生美術の授業です。数週間前にも、偶然この学級の美術の授業を見学しましたが、どの生徒もかなり作業工程が進んでいました。ある男子生徒が「見てください。だいぶ完成に近づきました 」と嬉しそうに報告してくれました。

3/6 今日(と昨日)の湖北中

 3年生の各教室に掲示されている「卒業まであと~日」のカウントダウン。クラスによって残りの日数が異なるのが少々気になりますが・・・。おそらく、今日をカウントするかどうか、土日を含めるか否かで数字が違うのだと思います。久し振りの制服登校ですが、しっかり整理整頓して掛けてあるのはさすが3年生です。

 その3年生は、午前中に体育館でレク大会を開催しました。種目や内容が盛りだくさんで、担当した職員は、企画や準備がさぞたいへんだったと思います。それでも、生徒たちがとても楽しんでくれたようなので、その苦労もきっと報われたでしょう。

 2年生は、今日は実力テストを実施しています。みんな集中して取り組んでいました。

 昨日の午後から学年閉鎖に入った1年生は、今日はオンラインで授業を進めています。1年生は、これまでに学年閉鎖や学級閉鎖が他学年に比べて多かったこともあって、生徒たちはオンライン授業にすっかり慣れたようです。今日の授業でも、「先生、黒板の端が少し欠けていて見えにくいで~す」など、マイクを通じて職員とのコミュニケーションもスムーズにできていました。

 今日の給食は、3年生プロデュース献立第2弾の「ロコモコ風丼」です。給食メモに書いてあるアドバイスに従って、半信半疑で「ぐちゃぐちゃ」に混ぜて食べてみたら、たいへん美味しかったです。今日の給食を楽しみにしていた1年生、食べられなくて残念でしたね。代わりに、1年生の先生たちが、職員室で寂しく(楽しく?)食べている様子を伝えます。

 昨日の放課後、来月に入学予定の学区内の小学6年生たちが、部活動の見学に来校しました。先日も、もう一つの小学校の6年生が来てくれましたが、出張で不在にしていたため様子を伝えることが出来ませんでした。昨日は、1年生が急遽午後から学年閉鎖になりましたので、2年生の生徒たちが頑張って活動の様子を紹介してくれました。また、午後は雨でしたので、屋外で活動する部は、教室内で練習する様子を見てもらいました。

3/5 今日の湖北中

 卒業まであと6日の3年生たちが、3時間目に卒業式の練習をしていました。今日は制服姿で練習に臨んでいます。 

  2年生のあるクラスの「学級通信」です。なぜタイトルが「おでん」なのか担任に尋ねたところ、「おでんをグツグツと煮込むように、毎日じっくりと(生徒たちを)育てているから」だそうです。記事は、先週の「3送会(3年生を送る会)」でのすばらしい発表を讃える内容でした。文章の中にクラス全員の名前が載っていて、一人ずつ活躍を労うメッセージが書かれていました。

 その「3送会」に対する3年生の御礼と感謝の言葉が、1・2年生の教室前に掲示されていました。3年生一人ひとりが、それぞれの学年に心温まるメッセージを贈ってくれました。

 その3年生がプロデュースした給食献立が、いよいよ今日から始まります。第一弾の今日は、3年3組が考えてくれた中華料理メニューです。食事中の写真は、インフルエンザの罹患者が増えてきたため、今日の午後から学年閉鎖に入ることになってしまった1年生の様子です。感染防止のため、今日は全員前を向いて食事をしています。

 

 

 

 

3/4 今日の湖北中

 今日は昼から出張のため、1時間目に校内の様子を見てきました。本日は、千葉県公立高校入学試験の結果発表があり、3年生は少し遅れて登校するため、3年生の教室には誰もいませんでした。

 体育館では、2年生の男子が体育の授業でバレーボールをしていました。ルールを少し変更して、ワンバウンドでボールを繋ぐ形でゲームを楽しんでいました。

 1年生社会の授業はテスト中でした。生徒たちの背中から真剣さが伝わってきます。

 1年生数学の授業です。「ルーラーキャッチ」という行動実験を通して、データを分析する学習をしていました。

3/1 3年生を送る会

 本日、間もなく卒業を迎える3年生に、1・2年生が感謝とエールを贈る「3年生を送る会」を開催しました。

 1年生は、ハリーポッターの劇を軸に、ダンスやお笑いも交えた楽しい発表を披露してくれました。2年生は、ディズニーの世界観を歌やダンスで表現した、迫力あるエンターテイメントを見せてくれました。どちらも学年のチームワークが抜群で、見ていて心が動かされる圧巻の発表でした。3年生からも、オリジナルのパロディ映画と素敵な歌声が御礼として1・2年生に贈られました。

 

2/29 今日の湖北中

 今日は4年に1度しかない「うるう日」です。2時間目の1年生英語と2年生理科の授業です。2年生は、ペットボトルを用いて雲を作る実験をしています。時間がなかったため、残念ながら雲が出来上がるところまで見ることができませんでした。

 21日の記事で紹介した、1年生の生徒が作った紙模型の車をプラスチックケースに入れて飾っていたところ、再びその生徒が、ケースにも装飾を施してくれました。昨日、出来上がった作品を見せに来てくれましたが、完成度の高さに驚きました。ケース部以外は全て彼の手作りです。もはやプロレベルの造形美です。

2/28 3年生最後の調理実習

 今日、3年生の全学級で家庭科の授業があり、中学校生活最後の調理実習を行いました。作っていたのは「クレープ」。今日から茨城県公立高校の入試が始まったため、参加できない生徒もいたのが少し残念でしたが、とても楽しそうな光景が見られました。写真の枚数がかなり多くなりますが、全クラスの様子を一挙に紹介します。

 ある学級の実習中に、こんな場面に出会しました。 

「このフライパンがなぁ・・・。どうもしっくりこないんだよなぁ・・・。」 

クレープ生地を焼いていたつもりが、なぜかスクランブルエッグみたいなものが出来上がってしまった男子生徒の嘆きに対して、

「だいじょうぶ。食べちゃえばみんな同じだよ 

同じ班の女子生徒の励ましが優しかったです。

2/27 昨日の授業の様子から

 今日は終日校外に出ていますので、「今日の湖北中」ではなく昨日の2年生美術の様子を紹介します。粘土で陶芸作品を作っているところです。先日もこの学級の同じ授業風景を紹介しましたが、あれからだいぶ作業が進み、すでに成形作業が完成間近な生徒も多いようでした。

2/26 祝・男子バスケットボール部優勝

 24・25日の両日に開催された市内春季バスケットボール大会で、本校の男子バスケットボール部が優勝しました。市内5中学校の総当たり戦で3勝1敗となり、勝率で見事1位になりました。下の写真は、昨日の対布佐中戦の様子です。

 3年生が今日から卒業証書授与式の練習を開始しました。いよいよ卒業まであと2週間あまりとなります。

2/22 今日の湖北中

 今日は2月22日。「にゃん×3」で「ネコの日」であり、「にん×3」で「忍者の日」でもあるそうです。

 さて、昨日で千葉県公立高等学校入学者選抜試験を終えた3年生の生徒たちが、2日ぶりに学校に戻ってきました。1時間目に、持参した試験の問題用紙と正解が書かれた用紙を机上に広げて自己採点をしていました。ある男子生徒からは「それほど緊張しなかったです。試験も思っていた以上に点数が取れました!」と頼もしい言葉も聞こえてきました。

 今日の給食は、我孫子市の名産で、隠し味に味噌が入った「白樺派のカレー」でした。1年生の配膳時の様子です。

2/21 今日の湖北中

 3時間目の1年生理科の授業です。先週実施した学年末試験の答案が返ってきました。生徒たちの反応はさまざまです。

(ため息をつきながら小さな声で)「ぜんぜんダメでした・・・」 【元気出して。次もまた頑張ろうね】

(笑顔でガッツポースをしながら)「80点超えた!やったー!」 【努力が実って良かったね】

(お互いに点数を見せ合いながら)「よっしゃ~! オレの方が1点勝ったぜ!」 【ほぼ同じだよね】

 悲喜交々でした。

 ひばり学級の様子です。最近ひばり学級ではペーパークラフトが流行しています。今日も授業の合間に、生徒たちがさまざまなオブジェを作っていました。吹奏楽部の生徒は、自分が担当している楽器の「ホルン」を、先日にひな祭りの飾り(昨日の記事で紹介しています)を作っていた生徒は、今度は更に難しそうな「三毛猫」を製作中です。

 その中に、特に車両の製作を得意とする1年生男子生徒がいます。彼がこれまでに作った作品の数々です。

 彼も、最初は予め展開図が描かれている台紙を組み立てて製作していましたが、近頃では、真っ白い画用紙に自ら設計図を描くところから始めるようになってきました。上の写真中の青いゴミ収集車や消防車、屋根に「東京消防庁」の文字が入った巨大な診療車は、すべて彼がゼロから始めて作ったものです。数学で学習する「立体の展開図」や「長さの比率」の知識、技術の授業で学習する「製図」の技能などが必要となる難易度が高い作業だと思います。

 そんな彼に、昨日「先生の車もいつか作ってくれないかな」と頼んでみたところ、今日さっそく製作を始めてくれていました。

 まず実物をタブレットPCで写真に撮り、それを見ながら正確に展開図を描いていきます。出っ張っている部分は、画用紙を何重にも重ねて立体感を出し、窓を通して見える室内の様子まで忠実に再現しています。まるで本物の職人のような手順と作業です。

 そして、昼休みに完成した作品を持って来てくれました。わずか数時間でこれほどクオリティの高い作品を作ってしまうことが本当に驚きでした。彼の好意と技術に感謝と敬意を表して、大切に飾りたいと思います。

2/20 今日の湖北中

 今日は千葉県公立高校の入学選抜試験が行われていますので、多くの3年生が受験会場に出かけています。そのため、試験がない3年生の生徒たちが、各教室の机や椅子を廊下に出して、床のワックス掛けをしてくれました。

 3時間目の2年生英語の授業です。日常生活で役に立ちそうな対話の練習をしています。昨日の1年生に負けないほど元気な声を出して練習に励んでいました。

 3時間目の1年生の教室です。数学と社会の授業の様子です。社会の授業では、先週実施した学年末試験の解答を1つずつ確認しながら、生徒たちが一喜一憂している姿が微笑ましかったです。

2/19 今日の湖北中

 2時間目の1年生英語の授業です。隣や前後の人と積極的に元気で大きな声で対話練習に励んでいました。

  明日から千葉県公立高校の入学選抜試験が始まる3年生は、試験前日の今日も落ち着いて学校生活を送っています。2時間目に各教室を見て回ってきましたが、すでに進路が決まった生徒も、明日に試験を控えている生徒も、共に集中して課題に取り組んでいました。

 今日の給食は、そんな3年生の生徒たちを応援する「合格祈願献立」でした。サクラサクご飯、春を告げる魚(サワラ)の最強(西京)焼き、粘り強く入試問題に取り組むための納豆和え、試験に通るようにとの願いが込められた合格汁、「いい予感」とかけた伊予柑など、本校の栄養教諭が知恵を絞って縁起が良さそうな一品を並べてくれました。残さず食べて、明日受験する3年生たちの健闘を全校で祈りたいと思います。