お知らせ

2018年9月の記事一覧

生徒会専門委員会(三春校)

 2学期が始まったと思ったら、はやくも前期の委員会活動反省について話し合う時期です。今日のさくらタイムは、前期の活動反省についてです。今後は、後期の組織編成、活動計画、そして生徒会総会、年度の後半へと進みます。

 
 

授業の様子 ~全校体育~(三春校)

 今日の全校体育は、「体つくり運動②」です。ボールを使った運動やなわとびを使った運動を行いました。体をうまく使わないとできないものには、少し手こずっていたようですが、全員達成することができました。なわとびでは、3分間で前跳びを450回跳んだ生徒もいました。前回よりも全員が良い記録になっています。

 
 

太鼓練習スタート(富岡校)

昨日、放課後、小浜風童太鼓の練習を榎内様を講師にお招きし、練習をスタートしました。生徒たちは郷土芸能文化を肌で感じながら、汗を流しました。
練習の様子↓


キャリア教育(富岡校)

企業が商品開発をどのようなコンセプト・理念で進めるかを理解したり、望ましい職業観を持って社会人として自立し、社会に貢献するための生き方に必要なものの見方や考え方を深めることを目的に行いました。このことはアイロボットジャパンよりルンバを寄贈していただいたことで、アイロボットジャパンのコミュニケーションマネージャー村田様とライブでつなぎ、直接お話をいただきました。
ルンバの触れあいの様子↓

村田様のライブによる講義↓

お礼の言葉↓

記念撮影↓

午前中には埼玉県立杉戸農業高校生徒とワクワク交流事業「スイーツづくり」をしました。
開講式の様子↓

調理の様子↓

できあがったベイクドドーナツ↓

記念撮影↓

「民報号出前授業」&シェイクアウトふくしま(富岡校)

本日、「民報号出前授業」を福島民報社地域交流部長渡部様を講師にお招きし、実施しました。
授業の様子↓〔NIE(Newspaper In Education=教育に新聞を)〕



生徒のお礼の言葉の様子↓

また、シェイクアウト訓練も実施しました。地震の際の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける機会でした。
訓練の様子↓