お知らせ

2016年5月の記事一覧

運動会の予行がありました

 明日雨の予報を受けて、本日予行の半分を行いました。最初に安全のため、全員でグラウンドの小石を拾ってから始めました。
 紅白のハチマキをしめ、合戦モードに突入しました。放送係などの係の仕事も調整しながらリハーサルもできました。幼稚園の親子競技で今日は、保護者の代わりに校長先生方ががんばりました。











「ふるさとから学ぶ」学習が始まりました

 今日の総合的な学習の時間から、「ふるさとから学ぶ」をテーマにした学習が始まりました。
 富岡カルタをしながら、富岡町について知っていること、知らないことに分類していきました。今まで自分たちが学んだことを思い出しながら、今年の個人テーマを考えるきっかけにしました。











小中でバトンをつなぎます

 運動会の小中合同練習があり、今日は、綱引きやリレー等の練習をしました。小学生から中学生にバトンをつなぐ全校リレーは一番の見せ場になると予想されます。お楽しみに!









ドイツからフリュント氏御一行が訪問されました

    震災直後に支援をいただいたマールブルク市のご縁でマールブルグ=ビーデンコップフ郡長フリュント氏御一行が訪問されました。5年前に三春校の生徒をドイツに招待されたり、その後もさらに義援金をいただいています。
    富岡の状況と三春校の様子を熱心に質問されながら、参観されました。月日がたっても見守っていただいていることに感謝申し上げます。





 当時ドイツを訪問した生徒たちとの再会の場を設定しました。現在高校3年生5名とその1つ上の学年2名が来てくれました。ドイツ訪問の思い出や近況報告などに花が咲きました。多感な中学生の時期に異国の地で経験したことは、その後の人生に大きな影響を及ぼしていると思われます。三春校の卒業生たちが、たくましく成長し、それぞれの夢や希望に向かって頑張っている姿をうかがうことができました。