お知らせ

日誌

着衣水泳(富岡校)

服を着たまま水の中を歩いたり、泳いだりするとどのくらい体を動かすのに大変かを体感するために着衣水泳を行いました。また、水の中に落ちてしまったりした場合にどうやったら自分の命を守れるのかペットボトルを救命具にして体験しました。

TKタイム(三春校)

 今週のTKタイムです。9日(木)久しぶりに晴れ間の広がった放課後に、屋外で気持ちのいい汗を流すことができました。

 

 敷地内をジョギングしたり、遊具で身体を動かしたりして、運動しました。日頃受験勉強や制作活動が続いていましたので、よい気分転換にもなりました。教員も一緒に運動します。

 

 今後もバランスの良い教育活動を心掛けていきます。

 

奉仕作業(三春校)

 8日(水)に奉仕作業を行いました。今回は体育館の清掃を行いました。

 部活動引退後、体育の授業以外で使用することが少なくなった体育館は、ほこりが溜まって少し汚れていました。丁寧に掃き掃除や拭き掃除を行い、きれいにすることができました。

 これからも大切に使いたいと思います。

 

 

給食(富岡校)

給食の時間はいままで1階のホールで全校生が一斉に給食を食べていましたが、本日より感染症対策も兼ねて自分達の教室で分散して給食をいただくようになりました。

 

給食の時間の様子

総合的な学習の時間(三春校)

 学校テーマ「ふるさとから学ぶ~住み続けられる町づくり~」を基本として、学年毎にテーマを掘り下げ、調べ学習などを進めています。

【1年生の様子】富岡町の農業 タマネギ追究

 

【3年生の様子】誰にとっても安心・安全・便利な施設や町づくり