2024年2月の記事一覧
あと何回
今日は、全校朝の会が行われました。
表彰と校長の話の後、全校生で校歌を歌いました。
指揮をする生徒が「しっかり練習して、卒業式で素晴らしい歌声を響かせましょう!」と声をかけて練習を始めました。
そこで、今までにないうれしいことがありました。
出だしの声が小さいと判断した指揮者が歌を止めて「声が小さいのでもっと頑張りましょう。」と呼びかけたのです。
教師にやらされている練習ではなく、自分たちの学校(組織)をよくするために、生徒自らが声を出したのです。
教育目標にある「自主自立の精神を持ち、こころ豊かでたくましい生徒」に育っていることをうれしく思いました。
一番大きな声で歌っていたのが、となりにいたこの生徒たち ↓
校歌がどんどん上手になっています。
あと何回、みんなで歌えるかわからないけれど、1回1回、心を込めて歌っていこう。
<今日の玉中生>
【朝の登校】
今日も元気に登校する子どもたち。
そして、散歩しながら村内を見回る村長さん。
ダンディーです。
【1年:英語】
学習のまとめの問題に取り組みました。
【1年:数学】
立体の学習です。
様々の名称と場所を確認しました。
【2年:数学】
確立の学習です。
将棋の先手と後手を決める「振り駒」も確立が関係しているという話題が出ていました。
2年生の数学は、あと4時間で今年度分の内容が終わるそうです。
あとはひたすら、習熟です。(笑)
【2年:英語】
世界遺産に関する学習のまとめです。
練習問題を解いたり、ペアで読みの練習をしたりしました。
【2年:体育】
学年末テストの振り返りと空手の学習です。
まずは学年末テストの振り返り。
続いて、空手の学習に向けて準備運動とランニングを。
【4組:国語】
言葉に関する学習です。
それぞれの課題に取り組んでいます。
【3年:英語】
エネルギー問題の説明文を読みました。
ペアで読み方を確認しなら練習をしました。
卒業まであと何回、友達と読みあえるだろう・・・。
【3年:社会】
「さまざまな国際問題」の学習です。
今日は、地球温暖化などの環境問題についてまとめました。
午前中は、2月とは思えない蒸し暑い感じでしたが、これも温暖化の影響?
もうすぐ
今朝、登校する子どもたちを迎えていたら、桜の花の芽が大きくなっていることに気づきました。
例年になく、気温が高いせいですかね・・・。
福島県(福島市)の桜の開花予想は4月3日になっていますが、卒業式の頃に咲いてしまいそうな勢いです。
春はもうすぐです。
<今日の玉中生>
今週も、いつものように始まりました。
【1年:国語】
学年末テストの振り返りです。
【1年:数学】
数学も、学年末テストの振り返りです。
【1年:体育】
2つの学級とも空手の学習に取り組みました。
今日は、「形」の練習だけでなく、蹴りや突きの練習も行いました。
「ありがとうございました。」
で、やっぱり裸足です。
【2年:社会】
単元のまとめの学習です。
プリントやワークブックの問題に挑戦しました。
【2年:国語】
自分を主人公とした物語を書いています。
【2年:美術】
「心のイメージを形に」の学習です。
きれいに色を塗って、完成を目指します。
【3年:音楽】
卒業式の式歌の練習をしました。
校歌が上手になっていてビックリしました。
【3年:数学】
調査の学習です。
乱数表から無作為に数字を抽出して整理します。
【3年:国語】
言葉の学習です。
形容詞の使い方を確認しました。
【3年:理科】
「エネルギー資源の利用」の学習です。
歴史的に、どんなエネルギーがどのように使われてきたのかまとめました。
今週も、いい一週間になりますように!
北風と太陽
「北風と太陽」の話を知っていますか?
どちらが強いかで言い争っていた北風と太陽は、近くを通りがかった旅人の上着を先に脱がせる勝負を始めます。北風が上着を吹き飛ばそうと強い風を吹き付けますが、旅人は寒くて上着を強くつかむばかり。
いっぽう太陽が暖かい日差しを送ると、旅人はだんだん暑くなり、たまらず上着を脱ぎました。
この話は、力ずくでやらせるより、遠くから見守りながら自ら取り組もうとさせることが大切だということを教えてくれます。
今朝は、強い風が吹いて寒い朝でした。(強風注意報がでていました。)
強い風に吹かれながら「北風と太陽」の話を思い出し、あらためて、子どもたちへの声かけについて考えました。
自ら取り組もうとさせる(自立させる)声かけが大事なんですよね。
<今日の玉中生>
【朝】
強風に負けず、自転車で登校した子どもたち。
感心、感心。
学年末テスト2日目です。
今日も、真剣にテストを受ける子どもたち。
【1・2年:学年末テスト】
無事終了。
みんな、お疲れ様でした!
【3年:国語】
言葉の学習です。
四字熟語やことわざの意味などを調べていました。
【3年:理科】
「さまざまな物質とその利用」の学習です。
身の回りにある素材についてまとめました。
【3年:家庭】
今日は、「幼児との関わり方の工夫」の学習の一環でこども園「クックの森」を訪問し、幼児とふれ合いました。
みんな、いい表情をしています!
絵本の読み聞かせをしたり、一緒にお絵かきをしたり、おもちゃで遊んだり、リズムダンスをしたり、楽しそうに活動していました。
遊んであげたのか、遊んでもらったのか・・・。(笑)
そんなひとときでした。
そういえば、幼稚園当時の子どもたちを知る副園長先生が、こんなことを言っていました。
「幼稚園の頃からしっかりしていて、かしこい子どもたちでしたが、こんなに大きく立派になってうれしいです。」
クックの森の先生方、大変お世話になりました。
【卒業式全体練習】
卒業式の全体練習が始まりました。
いい緊張感が漂っています。
今週も、いい一週間でした。
保護者のみなさん
県内各地でインフルエンザやコロナが流行しています。
子どもたちの感染予防について、ご協力をお願います。
特に3年生は、非常に大事な時期ですので、より一層の注意をお願いします。
やるしかない!
今日は、午前から出張で、学校に戻ってきてからも会議があったため、Upがこの時間になってしまいました。
すみません。
1・2年生は、今日から学年末テストです。
今日と明日の2日間、1年間のまとめのテストが行われます。
朝、子どもたちに声をかけると、多くの生徒からやる気に満ちた声が聞かれました。
「テスト勉強はバッチリですか?」
「はい、バッチリです!」
「大丈夫です!」
「頑張って勉強してきました!」
「まあまあです。」
「いや~・・・。」
「・・・。」
とにかくやるしかない!
頑張れ、子どもたち!
ちなみに、テストがない3年生の足取りが軽やかでした!
<今日の玉中生>
【1・2年:学年末テスト】
頑張っています。
【3年:美術】
てん刻づくりです。
持ち手の部分を、削って、削って、削りまくります。
【3年:社会】
「国際社会における国家」の学習です。
最近の国際情勢や日本の役割についてまとめました。
【4組:数学】
1、2年生が学年末テストでいないので、3年生だけの授業です。
三平方の定理の学習ですが、担当の先生を2人で独占です。
学年末テストの1日目が終了です。(1、2年生)
明日も頑張れ!
と、その前に、今晩の勉強を頑張れ!
けつぬけ
3年教室の掲示です。
2月は節分ということで、鬼が飾られています。
想像の通り、それぞれの鬼には、自分の中のダメな部分を追い出すことが書かれています。
ちょっと写真が見にくいのですが・・・
なまけ鬼!
ねぼう鬼!
集中力続かない鬼!
小学生の頃からこういうことをやってきていると思うのですが・・・、
ふと思ったのは、子どもたちが書いている鬼は、毎年変わっているのだろうか? 同じなのだろうか? と、いうこと。
追い出したい鬼をしっかり追い出せているのか、いないのか・・・。
自分なんか、小さい頃にばあちゃんから「けつぬけ!」と、言われ続け、いまだにズッコケたままです。
いつまでたっても、節分には「けつぬけ鬼出て行け!」と書いています。
※けつぬけ・・・ 「戸がきちんと閉まっていない状態」や「そうやった人」を表す言葉。また、手抜かりがある人。
なんだか、情けないなぁ・・・。
<今日の玉中生>
【朝:清掃】
今日もありがとう!
【1年:家庭】
日本食と調理法の学習です。
日本食の特徴や日本独特の調理法についてまとめました。
【1年:理科】
理科バトルの後、テストに向けて勉強です!
※理科バトル・・・理科に関する用語等の問題に挑戦
【2年:英語】
こちらもテストに向けて勉強です。
単語や英文を繰り返し書いて、確認しています。
【4組:数学】
それぞれの課題に取り組んでいます。
1年生は、データの整理や分析の問題に挑戦しました。
【3年:数学】
立体のまとめの学習です。
プリントの問題に取り組みました。
【3年:体育】
バスケットボールの学習です。
役割を決めて試合をしました。
【3年:社会】
国際社会の仕組みについてまとめました。
【3年:体育】
バスケットボールの学習です。
見に行ったら、チャイムが・・・。
お疲れ様でした。
ところで、今日は2月14日。
バレンタインデーです。
何も期待していませんでしたが、給食が答えてくれました!
給食センターのみなさん、ありがとうございます!
愛を感じます。(笑)