学校の様子

2023年11月の記事一覧

私にできること

昨日、石川中学校において、地区中学校弁論大会が開催されました。
本校からも代表生徒が参加しました。

今回、代表として参加した生徒が書いた意見文のタイトルは「私にできること」。

世界中で起きている戦争や争いを見たり聞いたりする中で感じていることを書き、発表しました。
意見文の中には、昨年、沖縄研修旅行で訪問した平和祈念公園やひめゆりの塔で感じたことなども取り入れ、これから自分なりに、たくさんの人に平和の大切さを訴えていきたいということを堂々と述べました。

言いたいこと、伝えたことが明確で、とても素晴らしい主張でした。

お疲れ様でした!

 

 

<今日の玉中生>
今朝は、なかなかの霧でしたね。

途中で「晴れるかな?」と思わせておいて、

やっぱりこれ。

やっとすっきりしたのは、11時くらいでした。

 

 

【朝:自主清掃】
今朝も、たくさんの子どもたちが、自主清掃です。
当たり前の活動になってきたことが、うれしい限りです!

 


【1年:英語】
期末テストの振り返りです。
できは、どうだったかな?

 

【1年:数学】
こちらも、期末テストの振り返りです。

 

 

【2年:数学】
証明の学習です。
三角形の合同を証明しました。

 

【2年:英語】
ユニバーサルデザインについての学習です。
「ユニバーサルデザインとは何か」について考えを書きました。

 

 

【3年:国語】
期末テストの振り返りです。

 

【3年:理科】
こちらも、期末テストの振り返りです。

授業が終わってから、解説を聞いてもわからないところを先生に質問する生徒が・・・。

できるようになりたい時には、これが一番!


君たちにできることは「聞くこと」「調べること」「繰り返し練習すること」。
私たち教師にできることは「できるようになりたいという生徒の思いをしっかり受け止めること」と「わかるように教えること」。