学校の様子

2024年2月の記事一覧

最強

気温は高くても、風が強い一日でした。
子どもたちも、強い風を受けながらの登校です。

 

ところで・・・、
中村池付近の横断歩道で交通指導をしていると、時々お会いする方がいます。

わかりにくいので、拡大ドン!

どなただと思いますか?

 

正解は、須釡村長さんです。
朝の散歩をしながら、村内の様子や子どもたちの様子を見てくださっているのだと思います。
わたしや子どもたちからすると、最強の見守り隊です。

いつもありがとうございます!

 

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
過去形の疑問文の学習です。
「Did」を使って文章を作ります。

 

【1年:数学】
立体の学習です。
いろいろな立体(多面体)の特徴をまとめました。

 

 

【2年:社会】
欧米のアジア侵略の学習です。
アヘン戦争の概要について、説明し合っています。

 

【2年:英語】
「World Heritage Sites(世界遺産)」の学習です。
これからいくつかの世界遺産について、英文で学んでいきます。
今日は、世界遺産に対するイメージについて、考えを交流しました。

 

 

【3年:国語】
情報を読み取って文章を書く学習です。
グラフを見てわかることなどを文章にしていきます。
受験の小論文などにもつながる学習ですね。

 

【3年:理科】
「地球とわたしたちの未来のために」の学習です。
今日から新しい単元に入ります。
授業を進める前に、「地球の未来は、明るいか暗いか」について自分の意見をまとめました。

様々な環境問題や災害、戦争などが起きているせいか、多くの生徒が「暗い」と考えていました。

だからこそ、君たちの力で「明るく」してほしいな。