文字
背景
行間
TOPICS
9月25日の学校の様子
校庭では、ハンドボールの授業が行われていました。
攻守の切り替えがスピーディで、びっくりしました。
今日は、水曜サプリの最終日でした。
それぞれの級に合わせて過去問などをやりながら、
英検の合格を目指して頑張っておりました。
放課後は、委員会活動がありました。
放送委員会では委員会のスローガンを決めていました。さて、スローガンに選ばれたのは・・・。
委員会からの発表をお楽しみに。
9月24日の学校の様子
連休明けの火曜日です。
朝の気温も少し下がり、過ごしやすく秋を感じられる日です。
1年生の社会科の授業では歴史の授業で日本の古墳について学んでいます。多摩市にも古墳はあります。興味をもって授業に取り組んでいます。
2年生の体育の授業ではハンドボールの授業です。
気候もよく、楽しそうに運動をしています。
3年生は、定期テストに続き、領域別確認テストを行っています。
これからの進路、受験に向けて気持ちも高まっています。真剣にテストに取り組んでいます。
9月20日の学校の様子
今日は第二回定期考査2日目です。爽やかな陽気の中、引き続き生徒は真剣に取り組んでいます。
本日は3校時終了後に給食となります。午後からかなりの高温の予報が出ています。放課後に活動を予定している部活動もありますが、午後の活動については、気温の状況等、安全を考慮しながら進めます。
9月19日の学校の様子
今日から今年度第二回の定期考査です。初日は3教科、明日は2教科を実施します。各学年とも真剣に取り組んでいます。
明日は、2教科の考査後、3校時は総合的な学習の時間、給食があります。
9月18日の学校の様子
2年生の数学の授業です。
「2元1次方程式と1次関数の関係を理解しよう」
という目標の授業でした。
タブレットを上手に使い、メモをしながら理解を深めていました。
9月16日、西校舎の足場が外され、改修後の校舎が姿を現しました。
とっても綺麗です。
給食の配膳室も綺麗になりました。
リフト、給湯器と水道、シャッターと床もご覧の通りです。