ブログ

TOPICS

10月18日の学校の様子

今日は、雨が降ったり止んだりして気温も低めでした。明日は一転、最高気温が30度の予報です。引き続き、体調に気を付けましょう。

音楽祭の練習も連日続いています。

3年生の様子

2年生の様子

1年生は、6校時に学年リハーサルを行いました。初めての音楽祭、しかしながら、このクラスでの合唱は今年限りです。鑑賞の際や、舞台に上がる際のマナーの話もありました。当日まで時間はまだあります。よい練習をして、本番に臨みましょう。

放課後は、校内で漢検が実施されました。1年生から3年生までの希望する生徒が受検しました。先週末の土曜には数検も実施され、今年度の校内で実施を予定していた各種検定は終了となります。

 

 

 

10月17日の学校の様子

今年度の音楽祭スローガンです。各クラスで練習が進んでいます。

1年生の体育です。バスケットボールに取り組んでいます。今日はシュート練習の後、1対1でのパスからのシュートを練習していました。

2年生の数学です。図形上にある点が動く時の式やグラフの作り方、水の増減の関係をグラフに表す際に、給水と排水を両方考える必要のある問題など、学習している一次関数を利用して様々な問題に挑戦していました。

3年生の保健と社会です。保健では健康を守るための社会的活動として、日本国憲法との関係や具体的な施設について、社会では企業の種類について学習をしていました。どちらも社会に出てからも覚えておきたい内容です。

図書室はハロウィンの装いです。本棚やカウンターも装飾されています。ニック先生の英語俳句も飾られています。読書の秋です。素敵な図書室で本を借りてみませんか。

 本日は、昼休みの後半に避難訓練を行いました。災害はいつ起こるか分かりません。自分で考え判断する必要のある状況でも、慌てず正しく行動できるようになりましょう。

 

10月16日の学校の様子

2年生の学年リハーサルがありました。自分たち以外のクラスの合唱もお互いに見合って、刺激を受けました。ここまでの成果を踏まえて、クラスでの練習を更に工夫して本番に向けて頑張りましょう。

10月15日の学校の様子

3連休が終わり、音楽祭まで1週間になります。平常の授業も大切にしながら、音楽祭の練習にも取り組んでいきましょう。

1年生の社会です。EUについて学習を進めていました。

2年生と3年生は、それぞれ職場体験と修学旅行のまとめに入りました。

2年生

3年生

夏季休業中の数学のレポートの課題のうち、校内で入賞した作品を展示、公開しています(2・3年生)。それぞれ個性のあるタイトルで、自ら興味をもった事柄について探究的に取り組んだ作品になっています。学校公開でも展示していますのでぜひ御覧ください。

10月11日の学校の様子

本日から、音楽祭に向けての特別練習期間が始まりました。どのクラスも実行委員やパートリーダーが中心となって練習を進めていきます。

1年生の様子です。

 

2年生の様子です。

 

3年生の様子です。

3年生は、6校時に第2回進路説明会を実施しました。配布された資料をよく読んで、仕組みや流れを確認しておきましょう。御参加いただいた保護者の皆様におかれましては、御多様のところ、ありがとうございました。

本日の授業からー体育の授業の様子(2年生、ハンドボール)

ー美術の授業の様子(1年生、電動糸のこを用いた加工作業)