ブログ

TOPICS

9月17日の学校の様子

本日は5校時に若手教員のグループによる授業研究がありました。市内中学校から4名の先生が、市教育委員会から指導主事の先生が来校され、授業参観後には、今後の更なる授業改善に向けた協議会が行われました。

9月13日の学校の様子

生徒会役員立候補者演説会、選挙が行われました。

立候補者、応援演説者共に大変立派な姿でした。

自分たちの手で自分たちの学校をより良いものにするために、生徒一人一人に大きな役割、責任があります。この選挙を通じて自治の意識が高まっていくことを期待しています。

9月12日の学校の様子

今日は、明日行われる生徒会役員選挙のリハーサルを実施しました。

選挙管理委員会は進行の確認、立候補者と推薦者は、体育館の舞台上で所作の確認を行い、演説を読み上げ練習しました。

明日の立会演説会でも、一人一人が自分の考えを全生徒に堂々と伝えてくれることを期待しています。

9月11日の学校の様子

猛暑の中、校庭では、ハードルの授業が行われました。
熱中症予防のため、日陰で水分補給をしたりストレッチをしたり、
生徒の安全面への配慮がしっかりなされていました。

 

改修前の階段です。

改修後の階段です。
とっても綺麗です。この状態をいつまでもキープしたいです。

9月10日の学校の様子

生徒会役員選挙に向けて、選挙運動が行われています。立会演説会を金曜日に行い、新しい役員が選出されます。

2年生は職場体験に向けて、ハローワーク府中から講師の先生をお招きして、マナー講習会を行いました。講習会では挨拶や礼の仕方を教わり練習しました。また、相手を大切にすることは自分を大切にすることにつながるということも学びました。日常の生活にも取り入れて、よいマナーを身に付け、本番に向け準備を進めましょう。