日誌

落合中の出来事

NEW 登校日(その2)

今週は、各学年とも久しぶりの登校日でした。コロナウィルスの影響で、大きな教室やクラスの人数を分けて登校して、距離が近くならないように配慮したり、入り口での手洗い、健康チェックなどいろいろな対策を取っての登校となりました。生徒たちは久しぶりの登校で、クラスの仲間や先生たちと会えてうれしそうでした。来週も登校日があります。HPやメールの情報をご確認ください。

NEW 登校日

 5月11日(月)、この日は始業式以来、3年生は久しぶりの登校となりました。
 玄関先で健康チェックや手洗いを行い、大きな特別教室を使い少しでも間を開けて座るなど、コロナウィルスへの対策を取っての登校となりました。明日以降、交代でほかの学年の生徒も登校してくる予定です。短い時間でしたが、学年の仲間や先生たちと会うことができ、生徒たちも楽しそうでした。

NEW 課題配布

 入学式から今日で20日が経ちました。コロナウィルスの流行による緊急事態宣言を受けて、学校は休校が続いています。生徒の皆さんはしっかり生活できているでしょうか。今週は休校期間中の課題等の配布が行われます(詳しくはホームページやメールをご確認ください)。保護者の方が学校に課題を受け取りにいらしゃいました。皆さんしっかり課題に取り組んでください。
 早くコロナウィルスの流行が終わり、学校が再開される日が来てほしいですね。

NEW 入学式から

入学式から1週間がたちました。みなさんは元気に過ごせているでしょうか。
今年はコロナウィルスの影響で、多摩市は校庭で入学式を行いました。
新入生の皆さんは、立派な態度で式にのぞんでいました。
幸い天候に恵まれ、式の最中は風も弱くなり、式を行うことができました。
緊急事態宣言が出され、しばらくの間は休校期間が続きますが、それまでの間
しっかり自宅で、学校再開に向けて準備をしていましょう。

NEW 休校中の課題(1年)について


落合中学校 1学年 休業中の学習課題について

 1学年の皆さん、こんにちは。100マス計算と国語のプリントは終わりましたか?

次は、「自主学習ノート」を活用して、学習を深めていきましょう。自主学習ノートの使い方は、ノートの見開きにも貼ってあるので、よく読んで始めてください。1冊目を使い切ったら、2冊目からは、どんなノートでもかまいません。各自で用意してください。

 自主学習ノートで必ずやることは、

  ①日付を書く ②教科を書く ③ぎっしり使う ④11ページ以上学習する  です

 

教科

 取り組み方の例

国語

 

 

 

 

 

・小学校の頃に学習した文章(説明文・物語文・詩でもなんでも良い)の
   中で、あなたが好きなものは何か。なぜその文章が好きかできるだけ詳
   しく書こう。

 一つでなくても構わない。皆さんが好きな文章を教えてください。

・休校中に読んだ本を記録しよう。「本の題名」・著者名を書いた上で、
   その本の感想や知ったことを
3行以上で書く。

・教科書P.257260の漢字問題をノートにやろう。

社会

 

 

 

・地理の学習

「都道府県」と「都道府県庁所在地」のプリントを繰り返し学習しよう。

・歴史教科書P.6,7「歴史の流れ」
   ①知っている人に○をつける
 ②どんな人か、人物紹介を書く 
   ③色ごとにどんな時代だったかをまとめてみる。

数学

 

 

 

 

 

・算数のふりかえりプリントを、ノートに繰り返し解きましょう。

 途中式をしっかり書き、赤ペンで丸つけ・なおしをしましょう。

・教科書P.228232をノートにまとめ、復習しましょう。

・教科書P.233235の問題をノートに解きましょう。

 また、P.274275を見て、丸つけ・なおしをしましょう。

 ※同じ問題を何度も解き、スピードを上げていきましょう。

理科

・インターネットなどを利用して、春の植物について調べよう。

英語

 

 

 

 

 

・英語を話す国について調べよう。
  (国名・人口・国旗・首都・特産物など)

Hi, Friendsで学習した内容をノートに何度も写して復習しよう。

 声に出して何度も読んでみよう。

・家の中にあるもの、窓から見えるものを、絵と英語で書いてみよう。 

・アルファベット、大文字・小文字各26文字について、高さをそろえて
   練習しよう。順番どおり言えるまで、何度も声に出してみよう。

保体

・早起きして「ラジオ体操」をし、身体を動かしましょう。体操を覚えま
   しょう。

音楽

 

・生徒手帳初めのページにある校歌の歌詞を書き写し、楽譜を見ながら
   歌って覚えよう。(校歌・校章のページで校歌の伴奏が聴けます。)
   入学式で流れた校歌はこちらから聴けます→校歌 (合唱付き).mp3

学年

 

・毎日、気になった新聞記事や雑誌、ネット(プリントアウト)の記事を貼
   り、その記事に対する感想やあなたが考えたことを書こう。

 

学校はお休みでも、勉強はできる! 
自学自習の習慣をつける絶好のチャンスです!