豊っこ日記

豊っこ日記

1年生 図書ボランティアによる読み聞かせ

 7/20(火)、1年生が図書ボランティアによる読み聞かせを聞きました。
 夏休み間近ということで、「知らない人についていかない」というお話をしていただきました。「とよ
がおか しょう」くんと一緒に、一人でお家に帰る時や一人で留守番している時に気を付けることなどを
学習しました。
 図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
  

4年生 学校林での活動

 7/16(金)、NHKの取材が入りました。
 「多摩丘陵の夏」というテーマの番組制作に向けて、北豊ヶ丘小学校卒業生にインタビューした際に、
学校林の思い出についてお話されたことがきっかけで、本校に取材にいらっしゃいました。
 4年生が学校林で「夏の生き物」を探す様子や休み時間に遊具で遊ぶ様子を撮影したり、子どもたちに
インタビューしたりしました。
      

6年生 主権者教育「模擬投票」

 7/15(木)、6年生が多摩市選挙管理委員会による主権者教育「模擬投票」の授業を行いました。
 給食の食べ残しを減らす方法について、3人の給食大臣候補がその解決策を説明し、自分への投票を有
権者(6年生)にアピールしました。
 6年生は、3人の演説を聞き、本物の記載台と投票箱を使用し、投票を行うことを通して、選挙の仕組み
や投票の意義について学びました。
 朝7時、一番に投票する人は投票箱の中が空になっているか地域の代表として確認するなどを知ることも
できました。
  

6年生 キャンプファイヤー練習

 7/14(水)、6年生が来週に迫った「八ヶ岳移動教室」のキャンプファイヤーの練習を行いました。
 安全・健康面に十分に気を付けながらも、昨年度中止になってしまった分も合わせて楽しみ、小学校生
活最高の思い出の一つとしてほしいと願っています。
  

3・4年生 ボッチャ体験

 7/13(火)、3・4年生がオリンピック・パラリンピック教育の一環として、昨年度に引き続き、
ボッチャ体験を行いました。
 4年生は昨年度に引き続いて2回目だったため、ゲームを思いっきり楽しみました。負けそうな状況
でも、ジャックボールを弾き飛ばして形成を一気に逆転するなどパワーと頭を使ってゲームを行う姿が
さすがでした。
 3年生は、「障がい」のあるなしにかかわらず、誰もが楽しめる「ボッチャ」の説明を聞き、ボール
の投げ方を練習した後、ゲームを実際に行いました。
          

4年生 東京都水道局・水道キャラバン

 7/6(火)、4年生が社会科「水のゆくえ」の学習の一環として、東京都水道局の水道キャラバンの
出前授業を受けました。
 360度映像やAR映像、演示実験の様子を見て、普段使われている水道水がどのようにして私たちの
もとへ届くのかについて改めて学ぶことができました。
 最後には「水道キャラバンツアーガイド認定証」をもらい、嬉しそうに持って帰りました。
      
 ※他への転用はご遠慮ください。

6年生 プール開き

 7/6(火)、6年生が、全学年の最後となる「プール開き」を行いました。
 4年生以来、2年ぶりの豊ヶ丘小学校での水泳学習でした。
 水慣れの後、クロールや平泳ぎを泳ぎました。け伸びのきれいさやばた足の力強さは、さすが6年生です。
      

きのこパーティー


校外学習が延期になった1年生と学校林に行きました。
あちらこちらにきのこが生えていました。1年生の
女の子が、たくさんのきのこを見て「きのこのパー
ティーだ。」と言っていました。なるほどと思うくら
いたくさん(数も種類も)のきのこが生えていました。

たてわり班顔合わせ

 7/1(木)、「たてわり班顔合わせ」を行いました。
 昨年度は1回も行えなかった異学年交流である「たてわり班」ですが、緊急事態宣言解除を受け、
実施いたしました。
 6年生のリーダーを中心に、自己紹介と「震源地ゲーム」「フルーツバスケット」「絵しりとり」
「ハンカチおとし」などのゲームを各班で行いました。
          

小中交流会

 6/30(水)、「小中交流会」を豊ヶ丘小学校で行いました。
 貝取小と青陵中の先生方が本校の授業を参観(1教室5名までに限定)し、その後、生活指導や研究・
学力向上・体力向上等についての情報交換や協議を行いました。
              

集団登校

 6/30(水)、約2か月ぶりの「集団登校」でした。
 6年生(または5年生)があいさつも含めて、下級生のお手本となってくれているのがうれしいです。
 集団登校に同行してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
   

6年生 社会科見学

 6/29(火)、6年生が東京都埋蔵文化財センターへ見学に行きました。
 実物の出土品を見学したり、復元され竪穴式住居に入ってみたりと充実した学習ができました。
      

1年生 プール開き

 6/28(月)、1年生にとって、小学校初となる水泳学習でした。
 水慣れを行った後、アザラシさん・ウマさん・カニさん・イルカさんなど動物のまねっこ遊びや水中じゃ
んけん、宝探しゲームを楽しみました。
      

3年生 プール開き

 6/28(月)、3年生も絶好のプール日和の中、「プール開き」を行いました。
 ボビングや潜りなど水慣れを行いました。
      

6月ミニスポマンデー

 6/28(月)、6月の「ミニスポマンデー」は今年度初の長縄を行いました。
 学級で練習を重ね、秋に実施した際に6月の記録をどれほど上回れるか、今から楽しみです。
      

おやじの会 芝刈り・カブトムシ小屋ネット張り

 6/26(土)、おやじの会のみなさんが、校庭の芝刈りとカブト虫小屋のネット張りを行ってください
ました。
 図書・園芸・学校林ボランティアも含めて、見えないところでも学校を支えてくださっていることに深
く感謝しております。本当にありがとうございました。
      

「オリパラの日」

 6/25(金)、今日は「オリパラの日」として、オリンピック種目である「自転車競技ロードレース」
について、オリンピアン等による走行映像及びトークショーの映像を通して、全学年の子供たちが学習し
ました。

 ・平均時速は40kmを超えること
 ・選手は、5000キロカロリーにも及ぶ膨大なエネルギーを消費すること
 ・個人競技であり、団体競技であること(「エース」を勝たせるために、「アシスト」と呼ばれる選手
  が「エース」を助け、支えていること)
 ・「空気抵抗」と「チーム戦術」が勝敗に大きく影響を与えること
 ・将棋やチェスに似たスポーツであること

 豊ヶ丘小学校の近くを通る「自転車競技ロードレース」についての理解を深め、魅力や奥深さを感じる
ことができました。
  

4年生 プール開き

 6/24(木)、4年生も「プール開き」を行いました。
 水慣れとけ伸び・ばた足の練習、「宝探し」を行いました。
  

「トヨリンピック」

 6/24(木)、梅雨の晴れ間の「トヨリンピック」で、みんな思い思いに体を動かしました。
 下級生のために、長なわを回す高学年の姿がすてきでした。
          

図書委員 読み聞かせ

 6/24(木)、図書委員が「読書旬間」の活動の一環として、放送で読み聞かせを行いました。
 読み聞かせ後、図書委員がクイズを出題しました。1年生は、読み聞かせをよく聞き、全員正解でした。