文字
背景
行間
日誌
2016年10月の記事一覧
合同遠足
なかよし1組…昭和記念公園に行ってきました。
東落合小と永山小と東寺方小と合同で実施し,
学年ごとに四校が合わさってグループを作って一緒に行動しました。
様々な遊具で他校の友達と楽しく遊んだり,
おいしくお弁当やおやつを食べたりしました。
東落合小と永山小と東寺方小と合同で実施し,
学年ごとに四校が合わさってグループを作って一緒に行動しました。
様々な遊具で他校の友達と楽しく遊んだり,
おいしくお弁当やおやつを食べたりしました。
放課後自習教室「ふれんず」
かぼちゃランタンを作りました。
10月28日~30日にかけて,多摩センター駅南側一帯に飾られます。
10月28日~30日にかけて,多摩センター駅南側一帯に飾られます。
稲刈り
地域の農家の方や農協の方,本校の教育連携コーディネーター
保護者の方にご協力いただき,稲刈りを行いました。ありがとうございました。
保護者の方にご協力いただき,稲刈りを行いました。ありがとうございました。
国語「ごんぎつね」
「ごん、おまえ(おまい)だったのか。いつも、栗をくれたのは。」
と問いかける兵十に、ごんは目を閉じたままうなずく。
兵十の手から火縄銃が落ち、筒口から青い煙が出ていた。
この新美南吉さんの書いた物語は、ここで終わっています。
授業ではこの続きを一人一人が考えて書きました。
教室前廊下壁面に掲示しています。
と問いかける兵十に、ごんは目を閉じたままうなずく。
兵十の手から火縄銃が落ち、筒口から青い煙が出ていた。
この新美南吉さんの書いた物語は、ここで終わっています。
授業ではこの続きを一人一人が考えて書きました。
教室前廊下壁面に掲示しています。
焼き芋
なかよし1組と2D組で焼き芋をしました。
自分たちでサツマイモを育て,休み時間に落ち葉を集めて今日をむかえました。
自分たちでサツマイモを育て,休み時間に落ち葉を集めて今日をむかえました。
体育「走・跳の運動」
校庭にきれいなトラックが引かれ,リレーの学習が行われていました。
今回の授業では,子供たちから出された「スピードをつなぐバトンの受け渡しの工夫」を
クラス全員で共有し,自分たちのチーム練習に取り入れていました。
今回の授業では,子供たちから出された「スピードをつなぐバトンの受け渡しの工夫」を
クラス全員で共有し,自分たちのチーム練習に取り入れていました。
算数少人数授業
自分たちの教室と算数教室の二教室に分かれて習熟度別に実施しています。
授業開始前の算数教室をのぞくと…
早く到着した子供たちと少人数担当の大森先生がお話ししていました。
授業開始前の算数教室をのぞくと…
早く到着した子供たちと少人数担当の大森先生がお話ししていました。
調理実習「おいしいお味噌汁を作ろう」
今日は,全体の流れを確認した後に,
にぼしの頭とはらわた部分をとって,出汁(だし)を作る方法を学びました。
来週,調理実習をしてみんなでおいしく会食します。
にぼしの頭とはらわた部分をとって,出汁(だし)を作る方法を学びました。
来週,調理実習をしてみんなでおいしく会食します。
中休み
「一つとばしもできるよ!」…雲梯(うんてい)を見せてくれました。
国語「ごんぎつね」
2D組の授業後の板書です。授業の流れがよく分かります。
授業では「ごん」と「兵十」の行動と気持ちをまとめました。
授業では「ごん」と「兵十」の行動と気持ちをまとめました。
生活科
サツマイモの観察…そして,おいしく食べる予定です。
なかよし学級図工専科【すわっ木】
「こんな葉の木があれば楽しいな」
・おかしの葉 ・こん虫の葉 ・ゲームの葉 ・飛行機の葉…
・おかしの葉 ・こん虫の葉 ・ゲームの葉 ・飛行機の葉…
都学力ステップアップ推進地域指定事業
アドバイザー訪問として,2年2組で算数授業を実施しました。
授業は,多摩市教育委員会から派遣された講師と指導主事,
そして,校内の先生方が参観し,授業後には協議を行いました。
授業は,多摩市教育委員会から派遣された講師と指導主事,
そして,校内の先生方が参観し,授業後には協議を行いました。
野外給食
諏訪南公園に行って,縦割り班ごとにまとまって給食を食べました。
お天気もよく,気持ちのよいランチになりました。
お天気もよく,気持ちのよいランチになりました。
自分の意見と友達の意見の関連付け
2E「社会科」では,一人一人が自分の考えをもった上で,友達の考えを聞くことで
自分の考えと友達の考えを関連付けて,新たな考えを引き出していく授業が
担任と子供達との意見のキャッチボールで進められていました。
自分の考えと友達の考えを関連付けて,新たな考えを引き出していく授業が
担任と子供達との意見のキャッチボールで進められていました。
朝の読み聞かせ
明日22日(土)までが読書週間です。
今朝は校内生放送にて「教員による読み聞かせ」を行いました。
今朝は校内生放送にて「教員による読み聞かせ」を行いました。
生活単元
10月28日の合同遠足「昭和記念公園」に持って行くおやつを
自分たちで「IZUMIYA」に買い物に行きました。
200円以下で自分たちがほしいおやつを選んでいました。
自分たちで「IZUMIYA」に買い物に行きました。
200円以下で自分たちがほしいおやつを選んでいました。
避難訓練【第二避難場所へ】
今日の避難訓練は,学校に残っていると危険になった場合の訓練として
「諏訪南公園」に避難をする訓練をしました。
「諏訪南公園」に避難をする訓練をしました。
校内研究授業
昨日,2F組において、国語「やまなし」の研究授業を実施しました。
協議会には全教員が参加し,授業について熱く語り合いました。
講師には町田市教育委員会指導主事・井元章二先生をお招きし,
明確な視点による明快な指導・講評をいただきました。
協議会には全教員が参加し,授業について熱く語り合いました。
講師には町田市教育委員会指導主事・井元章二先生をお招きし,
明確な視点による明快な指導・講評をいただきました。
歯みがき指導
歯科校医の宮川先生のご厚意により,
毎年,歯みがき指導をしていただいています。
1~5年生には「染め出しによる歯みがき指導とフッ素塗布」を,
6年生は口内環境を知ることから,歯みがきの大切さを学びます。
毎年,歯みがき指導をしていただいています。
1~5年生には「染め出しによる歯みがき指導とフッ素塗布」を,
6年生は口内環境を知ることから,歯みがきの大切さを学びます。
読書週間
10月11日~22日まで,諏訪小学校では読書週間です。
図書の時間以外にも図書室に行ってみましょう。
↑ 図書室前の掲示です。
図書の時間以外にも図書室に行ってみましょう。
↑ 図書室前の掲示です。
MOMOお話しの会
今日は朝の時間に各教室で,中休みにはミーティングルームで読み聞かせがありました。
つばさ教室
先週金曜日のつばさ教室の活動の様子です。
コップの裏の数字を10にするゲームを通して,足し算の学習だけではなく,
勝ち負けを受け入れる態度やコミュニケーションスキルを学んでいきます。
コップの裏の数字を10にするゲームを通して,足し算の学習だけではなく,
勝ち負けを受け入れる態度やコミュニケーションスキルを学んでいきます。
授業と黒板
黒板に書かれた内容「板書」を見ると,その授業の流れが分かります。
↑ 1年2組の板書 ↓ 算数少人数授業の板書
↑ 1年2組の板書 ↓ 算数少人数授業の板書
図工「木と遊ぼう」
10月7日に休み時間の図工室の様子を紹介しましたが,
今回紹介する「木と遊ぼう」を作りに来ていたようです。
楽しんで作品作りをしていることが伝わってきます。
今回紹介する「木と遊ぼう」を作りに来ていたようです。
楽しんで作品作りをしていることが伝わってきます。
体育「ウォーミングアップ」
安全に楽しい体育を進めていくためには,規律も大切になってきます。
そうすることで,楽しい体育の時間を有効に活動できます。
そうすることで,楽しい体育の時間を有効に活動できます。
外国語活動
第5・6学年でALTによる外国語活動が行われました。
職員室にいるALTを迎えに来るところから授業が始まります。
職員室にいるALTを迎えに来るところから授業が始まります。
授業力向上に向けて
すべての教員が講師をお招きして,授業研究を実施しています。
今週の生活目標
朝会で,日直の先生から話がありました。
どんな工夫が見つかるでしょうか?!
どんな工夫が見つかるでしょうか?!
なかよし学級集団宿泊Ⅴ
相模原ふれあい科学館見学
なかよし学級集団宿泊Ⅳ
わくわくビレッジ体育館でのレクリエーションを終えて,閉校式をしました。
なかよし学級集団宿泊Ⅲ
おいしく夕食を食べました。
なかよし学級集団宿泊Ⅱ
高尾山登山…無事に山頂に到着しました!
なかよし学級集団宿泊
なかよし1組となかよし2A~D組の全員が
高尾の森「わくわくビレッジ」1泊2日へ出発していきました。
↑ 出発式の様子
高尾の森「わくわくビレッジ」1泊2日へ出発していきました。
↑ 出発式の様子
多摩市小学校教育研究会・研究授業
3年1組で「体育・ネット型ゲーム“フロアゲーム”」研究授業行われました。
夏休み前から計画し,話し合いを重ね,授業を作り上げてきました。
多摩市内の小学校の体育部の教員が大勢集まり,授業参観後,協議を深めました。
夏休み前から計画し,話し合いを重ね,授業を作り上げてきました。
多摩市内の小学校の体育部の教員が大勢集まり,授業参観後,協議を深めました。
算数の授業
一斉授業と個別対応を組み合わせて授業を進めています。
生活単元
1A組で育ててきた「サツマイモ」を収穫しました。
これから「リース作り」や「焼き芋」
そして,子供達でメニューを話し合って「サツマイモ料理」を作ります。
これから「リース作り」や「焼き芋」
そして,子供達でメニューを話し合って「サツマイモ料理」を作ります。
生活科「秋にまく種をまこう」
ラディッシュ,ネギ,ダイコン,ニンジン,コマツナの中から
自分のお世話をする野菜を決めて種をまきました。
自分のお世話をする野菜を決めて種をまきました。
家庭科「裁縫」
波ぬい・返しぬい・かがりぬい・ボタン付け等…習ったことを使って,「小物入れ」を作りました。
↓ 5年生教室前に展示してあります。
↓ 5年生教室前に展示してあります。
10月10日は「目の日」です
保健室前に↓はってあります。見に行ってみましょう。
↓ 養護の深作先生からのメッセージ
大切な目だからこそ,目を守るためのしくみがたくさんあります。
これを見て,目について考えるきっかけになればうれしいです。
↓ 養護の深作先生からのメッセージ
大切な目だからこそ,目を守るためのしくみがたくさんあります。
これを見て,目について考えるきっかけになればうれしいです。
道徳地区公開講座「講演会」
「いのち」のために「いのち」を使う子育て
~音楽の調べと共に絵本の読み聞かせを通して~
講師・元町田市教育委員会教育委員長職務代理 髙橋 桂子 先生
ピアニスト 坂内 英子 先生
をお招きして、講演会を実施しました。
ピアノの奏でる音楽にのせて,絵本の言葉が心にしみこみました。
髙橋先生には,来月11月29日(火)10時~12時まで
本校にて実施する「子育てセミナー」にも講師としてお越しいただきます。
ぜひ,声を掛け合い,ご参加ください。
~音楽の調べと共に絵本の読み聞かせを通して~
講師・元町田市教育委員会教育委員長職務代理 髙橋 桂子 先生
ピアニスト 坂内 英子 先生
をお招きして、講演会を実施しました。
ピアノの奏でる音楽にのせて,絵本の言葉が心にしみこみました。
髙橋先生には,来月11月29日(火)10時~12時まで
本校にて実施する「子育てセミナー」にも講師としてお越しいただきます。
ぜひ,声を掛け合い,ご参加ください。
ブラバン放課後練習
今日は学校公開終了後,お弁当持参で放課後練習が行われました。
普段指導している音楽専科の福島先生に加え,匂坂先生も指導にあたりました。
普段指導している音楽専科の福島先生に加え,匂坂先生も指導にあたりました。
休み時間の図工室
図工が終わっても…まだまだ作品作りを続けていたい!
そんな気持ちが伝わってきました。
そんな気持ちが伝わってきました。
生活科「秋と友達になろう」
バッタやトンボ,チョウなど様々な生き物を見つけていました。
↑ 「ハートの模様だよ!」と見せてくれました。
↑ 「ハートの模様だよ!」と見せてくれました。
放課後自習教室
希望者が参加して,自主学習を進めています。
明星大学と国士舘大学の学生が補助をしています。
明星大学と国士舘大学の学生が補助をしています。
昼休み
「鬼さん,鬼さん,何の色?」
冒険の丘で楽しそうにみんなで遊んでいました。
冒険の丘で楽しそうにみんなで遊んでいました。
卒後アルバムの撮影が進んでいます
↓ 委員会写真の撮影の様子です。
国際理解教室
「エジプトへの旅」をテーマに,モナ・ゼード先生をお招きして
エジプトの紹介,アラビア語ミニ講座,ラマダン等についてお話を聞きました。
エジプトの紹介,アラビア語ミニ講座,ラマダン等についてお話を聞きました。
諏訪小ふれんず「放課後子ども教室」
この取組はすべての学校で行われているわけではなく,
諏訪小学校ならではの取組です。
活動を支えてくださっている保護者・地域の方々に感謝です。
↓ 昨日の放課後の活動の様子
諏訪小学校ならではの取組です。
活動を支えてくださっている保護者・地域の方々に感謝です。
↓ 昨日の放課後の活動の様子
中学校体験
諏訪中学校に「中学校体験」に行ってきました。
中学校での授業を模擬体験したり、部活動を見学したりしてきました。
中学校での授業を模擬体験したり、部活動を見学したりしてきました。
昼休みの発見
「来て! いいものがあるよ!」
校庭で呼び止められて行ってみると…
葉の上でおどる水玉を見せてくれました。ありがとう!
校庭で呼び止められて行ってみると…
葉の上でおどる水玉を見せてくれました。ありがとう!
実るほど頭を垂れる稲穂かな
諏訪農園の水田に鳥よけネットを張ってあります。
校長室より
ミライシード
各種ログインページはこちらから
ミライシード
https://miraiseed.benesse.ne.jp/
seed/start/kGBaSmT2
ロイロノート
https://loilonote.app/login
学校情報
QRコード
携帯電話からも閲覧可能です。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
Googleアナリティクス利用について
閲覧者数 since 2016.4.1
1
6
7
7
6
0
2