日誌

カテゴリ:全校

NEW 給食が今日から始まりました。(2~6年生)


楽しくておいしい給食が始まりました。(2~6年生)



給食当番さん、ご苦労様です。



おしゃべりもいいけど、しっかり食べましょうね!



給食を準備してくださる「配膳員さん」です。
よろしくお願いします。



1年生の給食は、来週17日の月曜日からです。

NEW 体育館での初めての児童朝会


週初めの月曜日の朝は、児童朝会があります。
今までの2階ホールから、今日は、体育館へと舞台が移りました。



新1年生が77名。
10年ぶりの大賑わいです。
ホールには全校児童が入りきらなくなったのです。


 
人数が増えたのにもかかわらず、生活指導の先生からのお話を聞く態度はとても立派でした。さすが、「すわっ子」たちです。
これからも、全校での集いは体育館か校庭で行うことになります。

キラキラ 朝会

校長先生から長期休業中の自由研究への多摩市からの表彰状が渡されました。

多摩警察署からおまわりさんが来て「交通安全」についいて話がありました。
 
日直の先生からは,「学校をきれいにしよう」という今週の目標が話されました。

グループ UNO大会

6年生から在校生にプレゼントされたUNOで
縦割り班ごとに希望者が集まってUNO大会が開かれました。

 

曇り 昼休み

今日は3月とは思えない肌寒さですが…
校庭では元気に走り回っている子供たちの姿がありました。

お知らせ 朝会

日直の先生が「学校をきれいにしよう」という今週の生活目標
の話をしながら,ポケットからハンカチを取り出したときに…
ティッシュがぽろりと床に落ちました。
「知らぬ間にゴミを落としていることもありますね。
 一人一人が気付いたらゴミを拾いましょう」と話がありました。

また,「ダンボ」の話を通して,「チャレンジ」についての講話もありました。

キラキラ 野菜バザー収益金からのプレゼント

6年生が取り組んでいる「野菜バザー」の収益金から
6年生が話し合い,在校生には「雨の日遊びグッズ」として
カードゲーム(UNO)がプレゼントされました。
先日,教室をのぞくと…さっそく学級で楽しんでいました。

6年生ありがとう!

記念日 生活朝会

子供たち一人一人の振り返りを集計して,1年間のまとめをしました。
 
今週は自分で目標を立てて,取り組みます。