文字
背景
行間
学校の様子
6年生 ありがとう!
今日の午後、学習発表会に向けて体育館で会場準備の作業を行いました。我らがエース、6年生たちと教職員とで力を合わせて進めていきました。小学生として経験する、最後の学習発表会。会場つくりからしっかりと関わっていくことで、きっとより思い出深い活動になっていくことでしょう。6年生たちの動きから、そのことを理解しながら作業しているんだな、と感じました。
安全に注意しつつ、そして主体的に、友達と声を掛け合いながら、てきぱきと作業を進める姿。素敵です!
6年生のみなさん、ありがとう!
青・赤・黄 の写真から
今日は、10月26日(水)です。今日は久しぶりにスキッと晴れましたね。朝は気温が低かったけれど、お日様が上がるにつれて暖かさも感じるくらいでした。青空がとてもきれいで、気持ちが良いです。
次の写真は、昨日の夕方、校長室から撮った写真です。お日様が沈む頃に、夕焼け空が広がりましたが、西の空だけでなく、南の空も真っ赤に染まっていました。しばし、じーっと見入ってしまいました。見たよ!という人も多かったのではないでしょうか。
最後は黄色いイチョウの木が写っている写真です。今日、諏訪にある教育センターへ出張だったのですが、その途中で行われている解体工事現場の様子です。解体されている施設、実は最近まで「東永山複合施設」として市民に利用されていた施設です。そしてその前は、私の前任校である永山小学校の思い出の校舎でもあります。永山小学校は当時の北永山小学校と東永山小学校が統合して誕生しました。永山小学校になった最初の1年間は東永山小学校、つまり今解体されている校舎で過ごしたそうです。校舎はなくなりますが、当時通った皆さんの思い出はいつまでも続くのだと思います。
1年生 算数の学習
1年生が算数の学習に取り組んでいる様子です。写真を見るだけで、楽しく活動していることが伝わってきます。
今日は、「かたちをつくろう」という図形にかかわる学習の導入にあたる授業でもあり、身の回りにある物の形やその特徴を生かしながら、いろいろな形を作ろうという活動です。
子供たちは家から持参した箱や缶などを使って、いろいろなものを作っていきます。一人でやるのではなく、グループの人たちで一緒に取り組みました。アイディアを出し合ったり、協力して作ったり、お互いの考えを参考にしたりと、楽しく関わり合いながら活動していました。四角い箱や丸い形の箱や缶、大きなものもあれば、小さなもの、細長いものもある。実際に作業をすることを通して、いろいろな気付きがあったことでしょう。今日の経験と実感が、きっとこれからの学習に生きていくことと思います。
オンラインで社会科見学 5年生
先日、高尾山の麓へ社会科見学(森林学習)に行ってきた5年生ですが、今日はオンラインで社会科見学を行いました。5時間目に2組、6時間目に1組が行いました。
オンラインでつながり、日産車体湘南工場の方から工場の様子や車ができるまでの工程等について案内をしていただきました。担任の先生が「隊長」、子供たちが「調査員」となり、いただいたパンフレットも参考にしながら学習に取り組みました。
最後には、質問にも答えていただき、45分という短い時間ではありましたが、とても有意義な学習を行うことができました。
いつの間にか真っ白に・・・
今日は、10月25日(火)です。雨こそ降りはしませんでしたが、昨日よりも一段と寒い一日となりました。外で元気よく遊んでいる子供たちを見ると、「よーし、私も!」と思い外へ出るのですが、子供たちの元気にはかないませんでした。
ここ数日の雨は、山間部では降雪になったところもあるようです。丹沢の山々も、特に1000mを越える山々には降った雪が白い筋になって見えています。その奥に見える富士山も、いつの間にか真っ白に雪化粧をしています。富士山の今年の初冠雪は、9月30日だったそうです。もちろんその日に降った雪はすぐに解けてしまったのですが、その後降雪を繰り返し、すっかり根雪になりつつあるようです。
素敵な作品です!
昇降口から体育館への渡り廊下方面に行く途中に、素敵な作品が展示されていました。「はんがの☆わく星」という作品です。3年生たちが図工の時間に取り組んだ作品たちです。紙版画の手法をベースにして、絵具などの塗料を駆使しながら、思い思いのわく星を完成させています。皆さん、ぜひ観てくださいね!
週明けは寒し!
今日は、10月24日(月)です。新しい一週間が始まりました。週明け月曜日は、時折しっかりと雨が降る、とても寒い一日となりました。カレンダーに目をやると、「もう来週には11月がスタートするのだなー」ということに改め気づき、寒くなるのも致し方ないことを実感しました。
話は変わりますが、今日休み時間に1年生が校長室を訪ねてくれました。「校長先生!私、金時山に登ってきたよ!」とうれしそうに教えてくれました。私が全校朝会で、山登りがについて話をしたことを覚えていてくれて、報告に来てくれたのです。私も何回か登っている山なので、しばし金時山談議に花が咲いてしまいました。うーん、なんだか幸せな時間だったなー。・・・そしてまた、山に行きたくなってしまいました!
5年生社会科見学 3
昼食後は、前後半分かれて活動をしました。ひとつは、室内で森林教室ということで映像を見たり、説明を聞いたり、クイズに答えたりしながら、森林のことを学びました。もうひとつは、丸太を切る体験です。まだ切り出したばかりの「生木」を一人一人、のこぎりで切りました。さすが5年生です。コツをつかむとスムーズに切ることができ、何枚もコースターのような丸い木片を切り出してました。
2時頃を過ぎると、だいぶひんやりとしてきました。改めて山の懐にいることを実感しました。楽しく充実した体験をすることができました。閉校式を行って、学校への帰途につきました。
今回に森林体験を通して、様々なことを学び、様々なことに気づき、感じたことと思います。このような豊かな自然を慈しみ、大切にしていこうとする気持ち、姿勢を持ち続けられる人になってほしいなぁと思いました。
とても素敵な社会科見学となりました!
5年生社会科見学 2
今回の学習をサポートしてくださったのは、林野庁の方々や、森林ボランティアの皆さんです。たくさんのスタッフの方々が5年生たちへの指導、支援をしてくださいました。
前半は、日影沢周辺の「いろはの森」を歩き、じっくり観察をしたり、森の様子を身体全体で感じたりしました。6つのグループに分かれ、それぞれにスタッフの方々がついてくださり、約1時間40分位かけて森の中をで活動をしました。小さな沢では「さわがに」を捕まえた人もいたようです。
散策が終了したところで、昼食です。キャンプ場の気持ちの良い広場で、お弁当を食べました。気持ちよい天気、森林の空気、静かな山の麓・・・。味も格別だったことでしょう。
5年生社会科見学 1
遅くなってしまいましたが、10月21日(金)の5年生社会科見学の様子をお知らせします。
5年生の社会科見学は、裏高尾にある日影沢周辺に行き、森林体験をメインとした学習に取組みました。学校からバスで約1時間10分、駐車場から車道や林道を20分程歩いて目的地に到着しました。