文字
背景
行間
最近の学校の様子から
学校の様子
みんながハッピー187 図工 6年生
6年生は図工の授業で、回転版画の作品を作っています。
1つの版木を回転させながらインクを刷り、1枚の絵に仕上げます。
彫刻刀で彫った絵や模様が、インクで紙に写されると、思っていたものとは違うこともありますが、版画の面白さに気付くことができました。
みんながハッピー186 図工 5年生
5年生の図工では、「まだ見ぬ世界」という題材に取り組んでいます。
プリントにある写真から気に入った物を選び、写真を見て考えたことや、想像したことを絵に表しました。
同じ写真を選んでいても、全く違った表現が生まれるので、とても面白かったです。
みんながハッピー185 6年生家庭科調理実習
6年生は、「はんぺんバーグ」を作りました。
はんぺんと一緒にしその葉やひじきを混ぜこみ、しっかりとこねて、焼きました。
火加減もちょうど良く、美味しく出来上がりました。
みんながハッピー184 保健委員会集会
保健委員会集会がありました。
保健委員会が自分たちで考え作成した、かぜ予防に関するクイズを出題しました。
正解した子供たちは大喜びです。
かぜや感染症が流行る季節になります。
クイズで学んだこと、かぜ予防に関することを生活に生かせると良いですね。
みんながハッピー183 3年消防署見学
12月2日(月)、多摩センターの消防署に見学に行きました。
火事の一報があってから消防車が出場するまでの様子や、実際の訓練も見せていただきました。また防火服の着衣体験、消防車の設備の説明、消防署の施設も見せていただきました。子供たちも、驚きと貴重な体験の連続でした。
消防署の皆様、ご多用の中ありがとうございました。
リンク
カウンタ
3
1
9
9
3
2
5