最近の学校の様子から

学校の様子

笑う みんながハッピー38 ミニトマト

 5月9日(木)に、2年生はミニトマトを植えました。

 朝は雨が降っていましたが、2年生が活動を始める前には雨が止みました。

 土を入れ替え、種を蒔き、肥料も入れました。水やりをして、大きく元気に育ってほしいと思います。

笑う みんながハッピー37 おまじない

 今週の全校朝会では、校長先生から「おまじない」の話がありました。

緊張したときやイライラしたときに、自分だけのおまじないを持っておくことで、緊張がとけたり、イライラを減らす助けになってくれます。おまじないの内容は、一人一人違います。

どんなおまじないが自分にとって良いか、ぜひ考えて見つけてみてください。

笑う みんながハッピー36 3年わかば理解教育

 3年生はわかばがどんなところなのか説明を聞いたあと、かがやき(小集団学習)の授業を体験しました。

今日はフラフープくぐりを通して、ふわふわ言葉を使う良さを体験しました。

ふわふわ言葉がたくさん聞こえた2回目の方が、タイムが速くなりました。これからもふわふわ言葉のあふれる教室になるとよいですね。

笑う みんながハッピー35 1年わかば理解教育

5年生に続き、1年生でわかば理解教育を行いました。

2グループに分かれて、小集団学習と個別学習をそれぞれ体験しました。

小集団学習では、◯×クイズとサウンドおにごっこに取り組みました。

サウンドおにごっこは、タンバリンが鳴ったら進む、笛が鳴ったら止まるというルールで行います。上手に聞き分けながら体を動かすことができました。

個別学習では、ビジョントレーニングに挑戦。

たくさんの絵から目当てのものを見つけたり、線を見本通りに結んだりしました。

集中して取り組んでいる様子が素晴らしかったです!

笑う みんながハッピー34 引き渡し訓練

本日、引き渡し訓練が行われました。

避難訓練では、緊急時に流れる緊急地震速報を流し、緊張感を持って訓練に挑みました。

校庭に集まった時は、誰1人おしゃべりをしている児童はおらず、素晴らしい態度でした。

保護者への引き渡しの際も速やかに行うことができました。

今年度は、鶴牧中と同日に行い、中学生の顔もたくさん見られました。

最後まで集中して、取り組みました。

訓練に対して真剣に取り組むことはとても大切です。

保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。

下校中、通学路に危険な場所は、ありませんでしたか?

昼 みんながハッピー33 3年 総合「からきだの道」

4月26日(金)に総合的な学習の時間で「からきだの道」に行ってきました。

子供たちは大自然を前に、興味津々の様子でした。

筍や松ぼっくりなどを見つける子もいて、自然に触れる貴重な機会となりました。

学校に戻った後、からきだの道の職員の方にカブトムシの育て方を教えていただきました。さらに、1組と2組それぞれでカブトムシの幼虫をもらいました。クラスで大切に育てていきます。

学校 みんながハッピー32 委員会紹介集会

 5月1日(水)に、「委員会紹介集会」がありました。

全校児童に、大松台小学校の委員会を紹介する集会です。

それぞれの委員長がステージに立ち、順番に自分の所属する委員会を紹介しています。

5・6年生は、自分の所属している委員会が紹介されている間はその場で立ちます。

大松台小学校を支えてくれる委員会のみなさん、1年間よろしくお願いします!

 

美術・図工 みんながハッピー31 6年生 図工

6年生の図工が始まりました。

実際に存在する世界中の作品から選び、自分だけの展覧会を開催します。

壁や床の柄や色を選び、開催する美術館からつくっていきます。

展覧会に飾る作品は写真を見ながら描いていきます。

忠実に描いたり、自分なりにアレンジしたりと、それぞれの個性が輝いています✨

 

 

キラキラ みんながハッピー30 わかば教室の理解教育

5年生

わかば教室の教員が各クラスに出向き、理解教育を行いました。

「気持ちの温度計」を使い、イライラの感情はどんな時に何度になるかを考えました。

 

どんな時にイライラするのか、皆んなで共有した後に、イライラを軽減する方法を考えていきました。

たくさんの意見が上がりました。

最後はストレッチや深呼吸を行い、体や気持ちの変化を味わいました。

自分に合ったストレス軽減方法を取り入れられると良いですね。

笑う みんながハッピー27 今年度初の避難訓練

4月26日 今年度初の避難訓練がありました。

想定は、地震。緊急地震速報の音が流れると、素早く避難行動をとることができました。

その後は、整列し校庭へ。

各方面から避難していく姿が2階から見られました。

運動会の集団行動に似ています。

1年生は、教室の前まで避難をしました。防災頭巾もしっかりかぶることができました。

避難人数を担任が報告しています。その間も静かに待つことができました。

副校長先生のお話

「落ちてこない・倒れてこない・動いてこない」場所を見つけて

避難することを心がけましょう。

来週は、引き渡し訓練があります。その時に生かしていきましょう。

美術・図工 みんながハッピー26 5年生 図工

5年生の図工が始まりました。

コンテを使い画用紙に絵を描いていきます。

ねり消しや、消しゴムを使い、消しながら描いていきます。

手をコンテの粉だらけにしながら、楽しく描いています。

どんな表現ができるか、たくさん試しながら作品づくりに励みました。

 

笑う みんながハッピー25 1年生を迎える会

本日、1年生を迎える会がありました。
6年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれ、体育館に入場しました。

2年生から6年生の児童は1年生を歓迎するクイズやダンスを行いました。

1年生は最後に上手にお礼を言うことができました。

思いやりの溢れる素敵な会になりました。

 

虫眼鏡 みんながハッピー24 生きものの観察

3年生はじめての理科「生きもののすがた」の学習では、「生きものの色や形、大きさなど、すがたにちがいはあるのか」という問いを調べています。

4/19(金)は学校の敷地内にいる生きものを観察しました。

虫眼鏡を使ってじっくり見たり、タブレットで記録写真を撮ったりしました。

美術・図工 みんながハッピー23 4年生 図工

4年生の図工が始まりました。

作品づくりのために、マーブリングで色紙をつくりました。

素敵な模様が出来上がるたびに、大歓声が上がりました。

 

班で協力して準備から片付けまでしっかりとできました。

美術・図工 みんながハッピー22 消防写生会

1、2年生

4月19日(金)に消防写生会がありました。

最初に話をよく聞いて、描くときのポイントを確認しました。

 

消防車をよく見て、細かいところまで描くことができました。

最後は、みんなで挨拶をし、消防士の方々とお別れをしました。

美術・図工 みんながハッピー21 3年生 図工

3年生の図工が始まりました。

図工室を探検をした後、好きなものをや思いついたことをたくさん描きました。

描いたものは、模造紙にグループ分けをして貼っていきます。

 

描いてグループ分けをしたものは、2階家庭科室前の廊下に飾られています。

 

汗・焦る みんながハッピー20 5年生「水泳」

今年度もアクアブルーを利用させていただき、水泳指導が始まりました。

到着して、「おはようございます。」「よろしくお願いします。」のあいさつを交わしていました。アクアブルーの方から、安全指導を受け授業スタートです。

木曜日は、一般開放があるので、荷物はロッカーにしまいます。自分の荷物は自分で管理しています。

グループに分かれて練習です。約1時間、どのグループもしっかり運動していました。

学校に戻って来てからの振り返りです。公共施設の使い方を再確認しました。次回に活かしていきましょう。