最近の学校の様子から

学校の様子

雪 みんながハッピー256 雪

3月3日、4日と続けて午後に雪が降りました。

雪の日の登下校について、各学級で安全指導がありました。

凍結した地面で足を滑らせないように気を付けて、雪投げなどの遊びをせずに安全に登下校しましょう。

3日の児童の様子

4日の児童の様子

子供たちは「雪だー!」「雪最高」「嬉しい」「雪じゃないよ、霰だよ」「雪積もったら嫌だな」と様々な感想を話していました。

明日も気を付けて登校しましょう。

雪 みんながハッピー255 飼育委員会

飼育委員会の児童は、「ミルクのいろいろな姿が見られてよかった」「かわいいミルクを育てられてよかった」と一年を振り返りました。

うさぎのミルクは、雪が降っていたため、飼育小屋に返しませんでした。3月6日木曜日の朝まで校舎内で飼育する予定です。

花丸 みんながハッピー254 委員会活動

3月3日は、今年度最後の委員会活動がありました。

最後なので、委員会ごとにまとめの振り返りを行いました。

頑張った自分をほめて、反省点は来年度に活かしていきましょう。

 

体育委員会

放送委員会

生活委員会

集会委員会

代表委員会

図書委員会

理科委員会

飼育委員会

保健委員会

大松台小学校のために1年間ありがとうございました。

にっこり みんながハッピー253 5年 外国語「外国の方にインタビューしよう」

2月27日(木)に多摩市国際交流センターの方のご協力のもと、今までの学習を活かしてインタビューをしました。

 8カ国のゲストをお迎えしました。

 

インタビューしたことの他にもたくさんコミュニケーションをとって交流しました。

 

1組の様子。

2組の様子。

3組の様子。

鉛筆 みんながハッピー250 2・3年総合的な学習の時間 発表会

 2月21日(金)、1年を通して学習してきた「からきだの道」の発表会を2年生に向けて行いました。来年度からはじまる、総合的な学習の時間を楽しみにしてもらえるように、それぞれのグループが工夫して「からきだの道」の素晴らしさを発表することができました。

 28日(金)では、「からきだの道」の会の皆様、保護者の皆様に向けて発表を行います。

イベント みんながハッピー249 6年生を送る会

2月26日、6年生を送る会がありました。

 

6年生が1年生と手をつないで入場です。

代表委員会の4、5年生が進行を務めます。

4年生の出し物の様子です。

2年生の出し物の様子です。6年生全員の名前を呼んでいます。

3年生の出し物の様子です。

1年生の出し物の様子です。

5年生の出し物の様子です。

6年生の出し物の様子です。

アンコールもありました。

会場みんなで盛り上がりました。

様々な形の出し物で、在校生は6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。

6年生からは素敵な合奏の贈り物がありました。

卒業までの残りの時間、充実した小学校生活を過ごしましょう。

ハート みんながハッピー246 3年生 交流会

地域のグループホーム「天の川」と看護小規模多機能施設「ほたる」の方々と交流会をしました。

いっしょにラジオ体操で体を温めてから、ボーリング、連想ゲーム、爆弾ゲームを楽しみました。

お年寄りの方にはどう接したらいいか、考えて行動に移せた子がたくさんいました!

最後は歌と手話のプレゼント。「にじ」と「世界中のこどもたちが」を披露しました。

いらしてくださった皆様からは、ぞうきんやアクリルたわし、ぶんぶんごまをプレゼントしていただきました。学校で大切に使わせていただきます。

笑顔たくさんのすてきな時間を過ごせました。

スキー教室 解散式

スキー教室から、無事に帰ってきました。

解散式には、お家の方や先生たちが出迎えてくれました。

この二日間の学びを大切に、立派な6年生になってくれることを期待しております。