ブログ

2020年11月の記事一覧

にっこり 午後は3年生!

 6時間目は3年生が頑張っていました。明日、保護者の皆様に見ていただくことを想定して、最初のあいさつから、踊り、最後の挨拶まで通して練習しました。「とびっきりの笑顔で踊ろう!」を目標に頑張りました。明日もきっと、最高の笑顔とキレの踊りが見られることでしょう!

にっこり 5年生 心が技を引き出す!

 4時間目、5時間目は5年生が表現運動の学習に取り組みました。グループで踊りを練習し、ひとつひとつの動きを、互いにアドバイスしながら磨きこむことがねらいです。でも、前半は少々、気持ちがしっかりとねらいに向かっていない姿が見られました。途中で集まり、今一度何が大切なのかを確かめ合いました。
 もう5年生です。6年生からバトンを引き継いでいく存在です。これまで学んできたこと、先生から注意されてきたことなど、頭では理解しています。踊りの動きも、しっかりと表現するための身体となっています。それを発揮するも、発揮しないも、あとは「心」の在り方です。5年生たちの「心」に期待、です。
 また、最後に踊るとき、「楽しんでいこうぜ!」と声をかけている人がいました。もちろんそれを否定するつもりはありません。でも、永山小学校での「楽しさ」は、単におもしろおかしい、ということではありません。楽ちんでいいなー、ということでもありません。一人で味わうだけでもありません。
 目標に向かって前向きに頑張ってみる。ひとつひとつ乗り越え、獲得していく達成感を味わう。仲間と共に取り組む連帯感や安心感を感じる。そして、一歩ずつ成長している自分に気づき、自信を深める。そんな営みの中に、質の高い「楽しさ」がある。子供たちには、それをたっぷりと味わってほしいのです。
 5年生、「最高に楽しい表現運動」を魅せてください!

にっこり 4年生 最後の練習

 1時間目、2時間目は4年生が表現運動の学習に取り組みました。全体の流れもですが、細かな動きを磨き上げるべく、確認&練習に頑張っていました。ここにきて動きを加えた部分もありましたが、さすがは4年生です。しっかりと受け止め、動きを作ることができていました。

晴れ 今日は寒くないぞ!

 今日は、11月13日(金)です。今日はしっかりと日差しもあり、昨日とはうって変わって暖かな一日となりました。午後などは、熱ささえ感じるくらいでした。明日は、表現運動の発表会。学年ごとに子供たちの勇姿を見ていただきます。どうやら天気もよさそうです。

グループ 悔いを残さず

 6年生は土曜日の発表会前、今日が最後の練習です。午後でも寒い校庭で、熱く頑張りました。当日の流れに沿って踊りました。なかなかしっかりと踊れているように見えましたが、担任の先生が「今日が最後になるけれど、悔いなく踊れただろうか・・・」と投げかけると、半分くらいの人たちにとっては、「まだ悔いが残る。」そんな様子でした。「悔いを残さず当日を迎えたいよね。最後にもう一回踊ろう。」先生の言葉を受けて、大きな掛け声も出しながら、本番前最後の踊りをやり切りました。
 さあ、やることはやりましたね。本当に頑張っていましたね。さすがは永山小学校の6年生。当日も、悔いを残さず、持てる力を出しきってください!