ブログ

2020年11月の記事一覧

にっこり いもほり その2

 1年生の芋ほり。昨日は1組、今日は2組の人たちが芋ほり作業に取り組みました。「どこをほればいいのー?」「出てこないよー」と言いつつ始まりましたが、誰かがお芋を掘り出すと、みんなのエンジンも全開となり、あっという間にたくさんのサツマイモが掘り出されました。サツマイモの生命力の強さでしょうか。畑の端の壁沿いにもしっかりとサツマイモが実っていました。
 1組と2組、力を合わせて掘ったサツマイモ。廊下に勢ぞろいです!

昼 きれいです!

 今日は、11月19日(木)です。昨日同様、今日も良い天気です。校庭に東端の辺りで見つけた木です。背のあまり高くない一本の木なのです。赤・橙・茶色・黄色・緑、黄緑・・・一本の木なのですが、葉っぱの色が様々で、しばし見とれてしまいました。
どうも写真に撮ってみると、自分の目で直接見た時の感動が伝わりませんねー。

にっこり なかなかの豊作です!

 今日、1年生が校庭の脇にある畑で、芋ほり作業をしました。一生懸命手で土を掘り、友達と協力しながら作業をすると、なかなか立派なさつまいもたちが、次々と収穫できました。「おっきいなー!」「かぼちゃみたいな形だよ!」「しっぽがついてるよ!」いろいろな表現で手に取ったお芋を、うれしそうに表現していました。土に親しむ子供たちの表情、とても素敵でした。

ノート・レポート 鳥の図鑑で見つけました!

 朝、校庭にいると小鳥がそばに飛んできました。「ピーピー」ときれいな声で鳴きながら、しばらく私と一緒に子供たちを迎えてくれました。残念ながら、ぱっと見て鳥の名前がわからないので、写真を撮ってあとで調べようと考えました。
 図書室にいって、鳥の図鑑を取り出し、調べてみました。ついつい他の鳥やページに目が留まってしまい、目的の鳥にたどり着かないのですが、なんだか久しぶりに鳥の図鑑を開くことに新鮮さを感じ、ついつい寄り道をしてしまいました。でも、もしかすると、それも良さ、豊かさなのかもしれませんね。
 撮った写真と見比べながら、「これだっ!」と目的の鳥を見つけたときは、とってもうれしかったです。たぶん、「ハクセキレイ」だと思います。冬羽になっているので、羽がややグレーがかっています。
 違う場合は、教えてくださいね。

晴れ 気持ちの良い天気です!

 今日は、11月18日(水)です。青空に心地よい風、今日も気持ちの良い天気です。校庭の木々も、絵具のパレットのようにいろいろな色に色づき、いつまでも校庭にいたくなってしまうような気分になります。気持ちの良い季節、気持ちよく学習活動に取り組んでいきましょう!