ブログ

2021年3月の記事一覧

花丸 ダイナミックに描きました!

 2年生の図工の作品です。テーマは『ぼく・わたしの みらいよそうず』です。一枚の模造紙大の紙を使い、画面いっぱいに自分自身の絵を描きました。それぞれ将来の夢、思い描く未来の姿。。いろいろな活動に取り組んでいる自分をダイナミックに描きました。今、3階の教室周辺の廊下の壁や、教室に展示されています。なかなかの迫力ですよ!ぜひ、ご鑑賞ください!

昼 朝の放送

 今朝は、放送委員会による「朝の放送」がありました。今日の内容は、「生き物の鳴き声クイズ」でした。工夫をして、愉快な選択肢を織り交ぜながら、楽しいクイズになっており、各学級で楽しい時間を過ごすことができました。
 放送委員会の皆さん、お疲れさまでした!

昼 冷気でシャキッと!

 今日は、3月3日(水)です。今朝の空気は冷たく感じましたね。ここにきて、暖かな日も増えてきましたが、今朝は空気の冷たさで、シャキッと身が引き締まる思いでした。空気も澄んでいたのでしょう。西に見える山々も今日は、はっきり・くっきりと見えました。
 校庭では、6年生が気持ちよさそうに身体を動かしていました。

夜 素敵なランプシェード

 今、体育館へつながる渡り廊下の辺りに、素敵なランプシェードたちが並んで展示されています。6年生たちが丹精込めて作り上げたランプシェードです。思い思いの形をイメージし、何層にも何層にも薄い紙を張り付ける作業を繰り返し、持ち味豊かで、素敵なランプシェードが出来上がりました。さすが6年生!の出来栄えです。思わず、持ち帰って使いたくなってしまいます。電気を付けると、きっと一層趣が深まることでしょう。

にっこり 見つけよう!成長した自分を

 年度末3月。今月の生活目標は、「見つけよう 成長した自分を」です。コロナ禍で、本当に大変な1年でしたが、ながやまキッズ、本当のよく頑張りましたね。頑張って積み重ねてきた経験が、必ずみなさんの力となっているはずです。きっと、「自分なりの自己ベスト更新」ができたことがあるはずです。しっかり振り返ってみましょう。
 自分で気づきにくいところは、友達とお互いの頑張りや成長を伝えあってもいいかもしれませんね。思わぬ発見があり、これからの励みになることと思います。

急ぎ 天気は荒れ模様?

 今日は、3月2日(火)です。朝は雲は多いものの、青空が見えていました。「虹が見えたよ!」とうれしそうに報告してくれる人もいました。(私は見ることができませんでした・・・) だんだん雲が広がり、午後には強い突風が吹く時間帯もありました。午後の授業が終わるころには、とうとう雨も降りだしてきました。今日は一日、荒れ模様の天気でしたね。明日は晴れるといいなぁー。

にっこり 3月がスタート!

 今日は、3月1日(月)です。さぁ、今日から3月がスタートです。年度末で何かと忙しい時期ですが、同時に、とても活気を感じる時期でもあります。1年間の自分の頑張り、そして友達との頑張りを振り返り、今の自分をしっかり見つめ、そしてこれからの自分の成長した姿を思い描く。一日一日を丁寧に過ごしながら、大きな節目に向かって頑張っていきましょう!