文字
背景
行間
ながやま日記
みのりの秋
実りの秋です。5年生が育てている稲穂が頭を垂れてきました。緑から黄金色に色付く稲穂が秋の到来を知らせてくれます。頭を垂れながら、子供達が一生懸命頑張っている運動会練習の声を聞いているのかもしれません。
4年生の育てたゴーヤは3階に今にも届きそうです。2階の校長室の窓から青々としたゴーヤの実がなっているのを見て、工夫していくつか取りました。さて、どうやって取ったのでしょうか? 知りたい人は校長室までどうぞ。10月に入ってからは、オレンジ色に熟している実が増えました。
わかくさ学級4〜6年生 図工作品
今週は、「かぼちゃ」のオンパレード!中を割ってみたら、いろんなものが出てきたよ!一人一人それぞれのカラフルなかぼちゃがすてきです。
1・2年生 生活科見学
爽やかな天気の中、多摩動物公園に出かけました。アジアゾウを見て、シフゾウ広場に着きました。ここから、縦割り班でスタンプラリーです。2年生の班リーダーが頑張っていました。
お待ちかねのお弁当タイムです。おいしそうに班で仲良く食べていました。
近くにウマがいました。のんびり草をはんでいました。
わかくさ学級1〜3年生 図工
わかくさ学級の廊下がお花でいっぱいです。背景は青い空と思い思いの雲を画用紙いっぱいに描きました。
そして、それぞれが描いた花を貼り、完成です。見ていると、元気が出ます。
3年2組 研究授業〜教師も学ぶ②〜
9月21日に3年2組で国語の校内研究授業がありました。授業者の平林教諭が「たからじまのぼうけん」の地図を元にお話作りの授業を行いました。子供たちもどんな話にしようか、構成表を作り、ワクワクしていました。
班でも自分の物語を話し、お互いによかったところや修正した方がよいところを出し合います。タブレットの扱いも上手になりました。
ながおんフェス実行委員会
12月に行われる永山音楽フェスティバル(ながおんフェス)の実行委員会が1学期から開かれています。3年生以上の実行委員が休み時間に集まって、子供たちが創る音楽会に向けて話し合っています。音楽会の名称も子供たちから意見を吸い上げて決めました。同様にスローガンも「仲間を信じて奏でる音色よ空に響け」に決まり、2学期第2回実行委員会では、どうやって全校に伝えるか話し合いました。子供たちがアイデアを出し、みんなで創る行事に向かって、子供たち主導で進んでいる実行委員会が素晴らしいです。
中学年もしっかり意見を言います。
高学年運動会練習
体育館とコスモスホールに分かれて、5・6年生が運動会の表現の練習をしています。「あれっ、先生は?」と見やると、子供たちの様子を見守ったり、一緒に動いたりしています。いつもなら、教師が前に立って演技指導という場面が多かったのですが、今年は6年生がリーダーとなって振り付けを教えたり、考えたりしています。この過程がとても大切だと思います。子供を信じて任せている先生たちの姿勢が頼もしく感じました。
新しい一輪車が届きました!
校庭でピカピカの一輪車で遊ぶ子供達。PTA予算から新しい一輪車を購入していただきました。鉄棒を支えに一輪車に乗って、楽しいそうに校庭を走り回っています。ありがとうございました。
勇気を出して人を助けるということ
昨日の夕方、5年生1人と6年生3人が地域の高齢者の方を助けたという出来事がありました。動けなくなっていた高齢者の方を4人で助け、児童のおうちの人や通りかかった地域の方に助けを求め、自分たちで救急車を呼んだそうです。助けたいという必死の思いで咄嗟の状況判断をした子供たちの人を思う気持ちや人と協力して行動できる素晴らしさを感じました。本当にこのような永山小の子供たちを誇りに思います。照れながら、校長室前での撮影に応じてくれました。
5年生 図工
5年生の図工の授業では、「マジカループ」というアニメーションをつくっています。下絵を描き、マジかループの機能を使って、変化のある楽しい作品になっています。
動画は容量が大きくて載せられないので、子供たちの作品を写真で載せます。ぐるぐる回ってとても楽しい作品です。
青少協永山地区委員会挨拶運動
先週は教員の挨拶週間でしたが、昨日から青少協永山地区の委員さんが北門に立って、子供たちと挨拶を交わしてくださっています。子供たちはニコニコと「おはようございます!」と挨拶をして、朝から爽やかにスタートしています。地区委員の皆様、暑い中ありがとうございます。
中学生の職場体験
昨日から3日間、青陵中2年生が職場体験として本校に来ています。朝から昇降口前に立ち、子供達と笑顔で挨拶を交わしています。授業中も子供達のサポートしたり、休み時間には一緒に遊んだりしています。
2年1組 保護者の読み聞かせ
今朝は、2学期初のPTAサークルてんとうむしの保護者の方の読み聞かせがありました。10月のながリンピック(運動会)を見据えて、運動会にまつわるお話を読んでくださいました。子供たちは登場人物が小学生なので、自分のことのように真剣に聞いていました。ありがとうございました。
6年生 算数少人数授業
6年生の算数少人数の授業です。拡大と縮小の定義を見つける学習です。子供たちは、図形の辺の長さや角度を測りながら、どういったものが拡大図というのかを見つけようとしていました。自分で獲得した知識は定着します。
2学期始業式
31日から2学期が始まりました。子供たちは朝の登校から元気な顔を見せてくれました。各教室では、黒板に担任の先生から2学期スタートのメッセージが書いてありました。ピカチュウが出迎えてくれた教室もあり、子供たちは大喜びです。
夏休みのエピソードや自由研究を披露しているクラスもありました。下の写真は、5年生児童が考えたリュック型傘でしょうか。手ぶらになって、なかなか便利そうです。
青少協永山地区主催「花火大会」
8月29日18時半から本校校庭で、花火大会が行われました。約80名の子供たちと保護者の皆さんが参加して、大いに楽しみました。まずは、手持ち花火をグループごとに楽しみ、その後は、20発以上の打ち上げ花火を見ました。久々に会った子供たちは、みんな元気でよかったです。暑い中、準備から実施まで携わってくださった青少協の皆さん、ありがとうございました。
夏休みの教員研修
夏季休業中に教員研修を行いました。ICT研修、コオーディネーショントレーニング研修を校内の教員を講師に全員で参加しました。2学期からの授業に活かしていきたいです。
1学期が終わりました!
7月20日に1学期の終業式を終えることができました。校庭のど根性ひまわりも元気に太陽に向かって咲いています。夏休みは、「よく寝る、よく食べる、ゆっくり休む、適度な運動」をして、また2学期に元気な子供たちとお会いしたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援ありがとうございました。
3年生 梅とり感謝の会
学校法面の梅が美味しい梅ジュースになりました。昨日、梅とりでお世話になった地域の方々をお呼びして、梅ジュースを飲んでいただきました。子供たちと乾杯をし、味わって飲んでいただきました。食を介した地域の方々との交流ができるようになって、よかったです。お忙しいところ、ありがとうございました。
6年 八ヶ岳移動教室 帰校式
「ただいま〜!」多摩に戻ってきました。八ヶ岳も例年より暑かったのですが、東京は猛暑で改めて驚いていました。全員元気でとてもよい表情で、帰校しました。三日間、一回りも二回りも成長した6年生の今後の活躍が楽しみです。保護者の皆様、準備や出迎え等、ありがとうございました。
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。