ブログ

ながやま日記

5年生 稲刈り

たわわに実った稲穂が首(こうべ)を垂れています。今日は稲刈り日。青空の下、金色に輝く稲穂を刈り取っていました。今後は乾燥させて、脱穀、籾摺りです。お米を食べるということは手間がかかりますね。

わかくさ学級合同遠足 

秋晴れが爽やかな中、わかくさ学級の子供たちは、市内特別支援学級3校合同の遠足に昭和記念公園に出かけました。

 

ふわふわドームで思い切り遊んだり、美味しそうにお弁当を食べたりして、秋の合同遠足を楽しみました。

1年生 さつまいもの大豊作

秋の味覚、さつまいもが並んでいます。もしかしたら、芋が土中で腐っているかも!?と心配して、1年生の担任が大急ぎで掘ってみたら、なんとビッグサイズのさつまいもがたくさん収穫できました。焼き芋デーが楽しみです。

 

,

 

ながリンピック(運動会)は10月28日に延期です

昨日、保護者、地域の皆様にお知らせさせていただきましたが、感染症拡大防止の観点から、運動会を10月28日に延期することにいたしました。楽しみにされていた保護者の方々のご予定の変更などご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

2年生の教室の廊下に担任からのメッセージが貼ってありました。

 

リハーサル予定日の今日でしたが、6年生は落ち着いて、家庭科の授業(ナップサック作り)に取り組んでいました。明日から3連休になりますが、しっかり体力を回復し、みんなで、ながリンピックを迎えられるようにしたいです。

1・2年生 団体演技の練習

動きが揃ってきた1・2年生。2年生は1年生のよい見本になっています。ながリンピックまであと2日、ゆっくり休養、しっかり栄養をとって、子供たちの生き生きとした姿を見ていただきたいです。

3・4年生 団体競技の練習

校庭に「がんばれ、がんばれ!」の声援や「ゴーゴーゴー」の歌が響き渡っています。自然に応援する姿が素晴らしいです。当日の大盛り上がりを期待できそうです。

4年生のゴーヤの収穫

夏の間、ちょっとした日陰を作ってくれた4年生のゴーヤがだんだんオレンジ色になってきました。残っているグリーンのゴーヤは、高いところばかりです。このところ、4年生の子供たちが校長室の窓からゴーヤをとっています。お手製の秘密道具を使って、危なくないように私も一緒に付いてとっています。だんだん、ネットにゴーヤが引っかかって、収穫も難易度が高くなってきました。安全に収穫できるように、ゴーヤが与えてくれた幸を楽しみます。

1・2年生 運動会練習

ポンポンを持った元気な子供たちの声が青空に響きます。だんだんダンスが上手になってきました。ニコニコして楽しそうに踊っています。

ながリンピック(運動会)全校練習

今朝、ながリンピックの全校練習を行いました。1年生にとっては初めての全校練習です。特に応援団の応援合戦は堂々としていて、青空に全校児童の声が響きました。明日から3連休になりますので、ゆっくり休養して、また来週元気に登校する永山キッズと会いたいです。

みのりの秋

実りの秋です。5年生が育てている稲穂が頭を垂れてきました。緑から黄金色に色付く稲穂が秋の到来を知らせてくれます。頭を垂れながら、子供達が一生懸命頑張っている運動会練習の声を聞いているのかもしれません。

4年生の育てたゴーヤは3階に今にも届きそうです。2階の校長室の窓から青々としたゴーヤの実がなっているのを見て、工夫していくつか取りました。さて、どうやって取ったのでしょうか? 知りたい人は校長室までどうぞ。10月に入ってからは、オレンジ色に熟している実が増えました。

 

 

1・2年生 生活科見学

爽やかな天気の中、多摩動物公園に出かけました。アジアゾウを見て、シフゾウ広場に着きました。ここから、縦割り班でスタンプラリーです。2年生の班リーダーが頑張っていました。

お待ちかねのお弁当タイムです。おいしそうに班で仲良く食べていました。

近くにウマがいました。のんびり草をはんでいました。

わかくさ学級1〜3年生 図工

わかくさ学級の廊下がお花でいっぱいです。背景は青い空と思い思いの雲を画用紙いっぱいに描きました。

そして、それぞれが描いた花を貼り、完成です。見ていると、元気が出ます。

3年2組 研究授業〜教師も学ぶ②〜

9月21日に3年2組で国語の校内研究授業がありました。授業者の平林教諭が「たからじまのぼうけん」の地図を元にお話作りの授業を行いました。子供たちもどんな話にしようか、構成表を作り、ワクワクしていました。

班でも自分の物語を話し、お互いによかったところや修正した方がよいところを出し合います。タブレットの扱いも上手になりました。

ながおんフェス実行委員会

12月に行われる永山音楽フェスティバル(ながおんフェス)の実行委員会が1学期から開かれています。3年生以上の実行委員が休み時間に集まって、子供たちが創る音楽会に向けて話し合っています。音楽会の名称も子供たちから意見を吸い上げて決めました。同様にスローガンも「仲間を信じて奏でる音色よ空に響け」に決まり、2学期第2回実行委員会では、どうやって全校に伝えるか話し合いました。子供たちがアイデアを出し、みんなで創る行事に向かって、子供たち主導で進んでいる実行委員会が素晴らしいです。

中学年もしっかり意見を言います。

高学年運動会練習

体育館とコスモスホールに分かれて、5・6年生が運動会の表現の練習をしています。「あれっ、先生は?」と見やると、子供たちの様子を見守ったり、一緒に動いたりしています。いつもなら、教師が前に立って演技指導という場面が多かったのですが、今年は6年生がリーダーとなって振り付けを教えたり、考えたりしています。この過程がとても大切だと思います。子供を信じて任せている先生たちの姿勢が頼もしく感じました。

新しい一輪車が届きました!

校庭でピカピカの一輪車で遊ぶ子供達。PTA予算から新しい一輪車を購入していただきました。鉄棒を支えに一輪車に乗って、楽しいそうに校庭を走り回っています。ありがとうございました。

勇気を出して人を助けるということ

昨日の夕方、5年生1人と6年生3人が地域の高齢者の方を助けたという出来事がありました。動けなくなっていた高齢者の方を4人で助け、児童のおうちの人や通りかかった地域の方に助けを求め、自分たちで救急車を呼んだそうです。助けたいという必死の思いで咄嗟の状況判断をした子供たちの人を思う気持ちや人と協力して行動できる素晴らしさを感じました。本当にこのような永山小の子供たちを誇りに思います。照れながら、校長室前での撮影に応じてくれました。

5年生 図工

5年生の図工の授業では、「マジカループ」というアニメーションをつくっています。下絵を描き、マジかループの機能を使って、変化のある楽しい作品になっています。

動画は容量が大きくて載せられないので、子供たちの作品を写真で載せます。ぐるぐる回ってとても楽しい作品です。

青少協永山地区委員会挨拶運動

先週は教員の挨拶週間でしたが、昨日から青少協永山地区の委員さんが北門に立って、子供たちと挨拶を交わしてくださっています。子供たちはニコニコと「おはようございます!」と挨拶をして、朝から爽やかにスタートしています。地区委員の皆様、暑い中ありがとうございます。