ブログ

ながやま日記

虫眼鏡 それそれに観察・・・2年生

 2時間目。2年生の生活科の授業です。校庭に出て観察をしていました。1組は、「虫の観察」です。校庭が描かれた白地図と、ポケット昆虫図鑑をもって、どこでどんな虫に出会ったのかを記録していました。2組は、先日種を植えた畑に行き、芽を出し始めた大根の葉を観察し、記録用の用紙に様子を記録していました。

期待・ワクワク 10月10日は・・・

 10月10日は何の日?・・・私の世代(?)だとまだ、「体育の日」というイメージが強く残っています。1964年の10月10日、前回の東京オリンピックの開会式が行われたことを記念し、長く「10月10日は体育の日」でした。
 10月10日は、「目の愛護デー」となっています。「10 10」 を横にすると、眉と目の形に似ているから、ということにちなんでいるそうです。
 今、保健室前の廊下の壁には、目を大切にするために大切なことが掲示されています。現代の小学生は、ゲームやタブレット、スマートフォンを利用することも多くなっています。使うことをすべて否定するつもりはありませんが、過度な仕様や、不適切な使用により、目の機能が低下したり、目の病気になってしまうこともあります。
 ぜひ、保健室の掲示をみてくださいね。

ノート・レポート 「読書旬間」始まっています!

 今週の月曜日、10月5日(火)から、永山小学校、秋の「読書旬間」が始まっています。図書室前の廊下には、おすすめの本などについて、たくさん掲示がされています。もちろん、それ以外にも図書室にはたくさんの本があります。ぜひ、時間を見つけて図書室に出かけて行ってください。お気に入りの本に出会えるといいですね。
 読んでみて、おもしろかった本を、友達や家族に紹介してみる。そんな読書ネットワークもできるとよいと思います。

晴れのち曇り 「彩雲」の朝

 今日は、10月8日(金)です。週末金曜日は良い天気。朝から日差しが強く、暑いのですが、雲の種類や表情は、秋を感じさせるものでした。子供たちが登校し始めてからしばらくすると、東の高いところにある雲が色づいて見えるようになってきました。「彩雲」と言われる現象で、ピンク色や緑色がかった色を、しばし見ることができました。右下の写真が「彩雲」です。うまく見えるとよいのだけれど・・・。

         

! 不審者対応の避難訓練

 先日、不審者が校舎内に侵入してきたという想定で、その対応について訓練研修をしました。基本的な対応方針や、役割分担、外部との連絡、内部での連絡等、確認し実際に不審者役を立てて、研修をしました。
 今日は、実際子供たちがいる時間に不審者対応避難訓練を行いました。子供たちの行動の基本は、教室のカギを締め、カーテンを閉じ、静かに教室で待機する、ということです。警察に連絡をし(今日はした想定)、警察が来るまでの間、不審者と直接対峙する教員がさすまた等を用いて相手の動きを抑えます。
 何度やっても必ず課題が見えてくるのがこの訓練です。それでも、いろいろな想定を考えながら、毎年しっかりと取り組んでいきます。