日誌

日誌

音読発表会をしました

 朝の活動は、音読発表会でした。今回は、2・4・6年生が発表しました。それぞれの学年が発表し終わった後、感想を発表しました。それぞれ、趣向を凝らした、立派な発表でした。感想を発表したいと、たくさんの子が手を挙げていたことも、立派でした。
 
 

今年度始めての代表委員会

 昼休みに、児童会室で代表委員会が開かれました。議題は「あいさつをしよう」です。あいさつがもっともっとできるように、各教室に代表委員があいさつに行ったり、ポスターを作ったりすることが話し合われました。代表委員の皆さん、貴重な昼休みでしたが、学校のために話し合ってもらい、ありがとうございました。

朝の様子です

 中には、一部体調を崩している子もいます。今日も暑くなり、体調管理が難しくなりそうです。水分補給をしているクラスもありました。
 体調を崩している人は、この土日にゆっくり休んで、月曜日から始まる学校生活を万全な体調でスタートさせたいものです。 

 
 
 

4時間目です。

 昨日は、引き渡し訓練でのお迎えありがとうございました。
 今日の4時間目の様子です。
 2年生は、「ドレミのトンネル」を鍵盤ハーモニカで、上手に演奏していました。2組は、模造紙に絵を描いたり、色を塗ったりしていました。4年生の理科は「回路」の勉強でした。6年生の家庭科のめあては、「毎日の朝食をふり返ろう」でした。
 
 

委員会活動紹介をしました

 今朝の「朝の活動」は、児童集会でした。今回は、委員会活動紹介をしました。運動・図書・環境・福祉・給食・保健・集会の順に発表しました。活動だけでなく、児童の皆さんへのお願いをしていました。「(発表して)緊張した。」という子もいれば、「よくできた。」という子もいました。
 
 

ガッツタイムでした

 今朝の朝の活動は、ガッツタイムでした。繰り返し指導や補充的な学習等により、国語と算数の学力を上げるために、第1・3週が計算、第2・4週が国語の学習をします。今朝は、計算のプリントをしている学年が多かったでした。プリントが終わったら、先生に丸を付けてもらったり、廊下にある答えを見て自分で丸を付けたりしていました。教室が静まり、ひたすら鉛筆の音だけが教室に広まっていました。なお、行事の都合等で、ガッツタイムを実施しないクラスもありました。
 
 

よく働く子どもたちです

 13:35~13:50は清掃の時間です。放送委委員さんが「崖の上のポニョ」のピアノ曲をかけます。この曲が清掃の音楽です。子どもたちは、曲の流れで、およそ現在の時間を知ります。ですから、曲の最後の頃になると、後片付けを始めます。みなさん、よく働きます。残念ながら、全部の場所は撮影できませんでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

読み聞かせが始まりました

 今日から、ボランティアさんによる読み聞かせが始まりました。6名の方が来てくださいました。どの学年も、おもしろい場面では笑ったり、シリアスな場面では真剣な表情をしたりして、子どもらしい素直な反応を示していました。このように熱心なボランティアの方々によって、子どもたちが心が磨かれ、健やかに育つのだと思います。ありがとうございます。
 
 
 

歯科検診でした。

 学校歯科医の鈴木先生にお越しいただき、歯科検診を実施しました。全校生を、一人一人丁寧に見ていただきました。鈴木先生によると、「昔より、う歯は減っています。でも、中にはずっと治療をしていない人がいたり、治療した歯の近くがまた虫歯になっているケースも見られます。」とのことでした。お忙しい中、ありがとうございました。

6年生が、研究授業をしています

 5時間めに、6年生が研究授業をしました。学力向上推進アドバイザーの先生や学力向上推進リーダーの先生の指導をいただきながら、「よりよい学習にするために」という学級活動をしました。子どもたちは、よりよい学習にするために、「学校ではどうすればいいか」、「家庭ではどうすればいいか」、「自分一人でできることは何か」、「何人かでできることは何か」を考え、グループの友だちと意見を交換していました。よく考えていました。そして、グループでの話合いを盛り上げようと、協力していました。皆さんが考えた意見を、皆さん自身で実行し、継続し、評価改善していけば、成果が必ず出るでしょう。